1. ホーム
  2. 株式投資関連のコラム
  3. 株式用語
  4. 三角合併とは?流れやメリットをわかりやすく解説します

三角合併とは?流れやメリットをわかりやすく解説します

やさしい株のはじめ方編集部担当:やさしい株のはじめ方編集部

最終更新日:2022年3月30日

三角合併とは、『国境をまたいだ買収で、株式交換を使ったM&A(企業の合併と買収)の手法のこと』を言います。まずはじめに、外国企業が日本企業を買収する時には、日本子会社を設立します(現行法では、外国企業による日本企業の直接合併は認められていないため)。

その子会社を買収後の存続会社(残っていく企業)として、被買収企業(消滅してしまう日本企業)と合併させます。買収される企業の株主に支払う合併の対価は、親会社である外国企業の株となるしくみです。

…言葉で説明してもわかりにくいので、図を使って説明しますね。

三角合併の流れ

  1. 外国企業が日本企業をM&A(合併・買収)しようと考えます。

    M&A実施
  2. しかし、現行法では外国企業が直接的に合併をすることができないので、まず子会社を日本国内に設立することになります。

    子会社を設立
  3. 日本子会社と日本企業が合併します。

    合併
  4. 合併する時に、被買収企業(消滅してしまう日本企業)の株主は、親会社である外国企業の株を対価として受け取ります。

    対価

三角合併のメリットは、『買収側が現金を用意しなくても、価値がある自社株さえ持っていれば買収ができてしまう』ことにあります。つまり、これまでのように現金を用意しなくてもよいので、大規模な案件でも容易に企業買収できてしまうということです。

やさしい株のはじめ方編集部

この記事の執筆者

やさしい株のはじめ方編集部 

FP2級や証券外務員二種、日本証券アナリスト協会検定会員補を持つ複数のメンバーが「株初心者の方に株式投資をわかりやすく理解していただく」をモットーに、記事を執筆しています。

ページ上部へ移動