1. ホーム
  2. 株や投資信託の税金対策で節税をしよう!
  3. 特定口座の源泉徴収あり・なしの違いについて

特定口座における「源泉徴収あり・なし」の違いについて

株取引をする前に、まずは証券口座を作る必要があります。

その時に、“口座の種類”を選ばなければなりません。口座の種類には、「1.源泉徴収ありの特定口座」、「2.源泉徴収なしの特定口座」、「3.一般口座」の3つがあります。3つの大きな違いは、“税金の支払い方法の違い”と、“税金の免除があるかないか”という点です。さっそく、それぞれの特徴を見ていきましょう!

源泉徴収ありの特定口座の場合

「1.源泉徴収ありの特定口座」を選んで取り引きをした場合、利益が出ても確定申告の必要はありません

なぜなら、利益が出た瞬間に証券会社があらかじめ税金(株なら利益の20%)を差し引いているからです。つまり、私たちが受け取る利益は、すでに税金が引かれた後のものになります。

確定申告をしなくていいので楽チンですが、利益が出るたびに必ず税金が引かれてしまうので、投資効率が落ちてしまいます。

源泉徴収なしの特定口座、または一般口座の場合

一方、「2.源泉徴収なしの特定口座」や「3.一般口座」を選んだ方は、利益が出たときは確定申告が必要です。

しかし、うれしいことに『年収が2,000万円以下で、かつ、株や投資信託などの利益が20万円以下の方』は確定申告が免除されます!つまり、株などの利益が年間で20万円を超えない方は税金を払わなくていいのです。

取引をあまりしない人や、少額で取引をする人には、高い節税効果が期待できそうです。(一般口座は、すべての取引の損益を自分で計算しなければいけないなど、メリットがなく、いろいろと面倒なのでおすすめしていません…)

損失が出たら確定申告すると節税になる!?

また、損が出たら確定申告はしなくていいのですが、どの口座でも確定申告をすることで“損益通算(利益と損失の相殺)”ができたり、“翌年以降3年間にわたって損失を繰り越して、利益から引くこと”ができたりと、節税につながる可能性があります!証券会社から届く年間取引報告書などで、できるかどうか確認してください。

下表に、特定口座の「源泉徴収あり」と、「源泉徴収なし」の2つのメリット・デメリットをまとめました。こちらの表を参考にして、ご自分に合った口座を選んでください。

特定口座の比較表
源泉徴収あり
の特定口座
源泉徴収なし
の特定口座
メリット 確定申告をする必要はありません(証券会社が代わりに手続きをしてくれます)。主婦や学生の方は、いくら利益が出ても扶養から外れることはありません 年収2,000万円以下のサラリーマンで、株などの利益が20万円以下の人は、税金を払わなくていいです(確定申告も不要です)。この条件に当てはまらず確定申告が必要な方は、“年間取引報告書”が発行されるので、面倒な計算作業をする必要がありません
デメリット 金額に関係なく、利益が発生した瞬間に税金が引かれた状態になります(株なら20%)。そうなるとその分のお金を投資に回すことができなくなります。 20万円以上の利益を出した場合は確定申告をしなければいけません。
主婦や学生の方は、利益が38万円以上の場合、「配偶者」、「扶養者」から外れてしまいます。そうすると、ご主人の税負担が増加してしまいます。
こんな人におすすめ 確定申告が面倒だったり、よくわからない人
「配偶者控除」や「扶養控除」の適用を受けている人
売買をする回数が多い人
年間の利益が20万円以下になりそうな人
節税をしたい人

※一般口座の場合は、ご自身で計算する必要があります。

実際に、人物を仮定してそれぞれ「源泉徴収あり・なし」のどちらが有利になりそうかを考えてみました!1パターン目は会社員の方をモデルにしています。2パターン目はパートの方や学生さんをモデルにしています。(※口座を選ぶ基準には個人差がありますので、あくまで参考程度にご覧ください)。

①会社員(株などの所得が20万円以下の場合)
Aさん
分散投資でコツコツと!
名前 … Aさん(OL)
年収 … 600万円
株などの所得 … 1年で+10万円を目指す
控除 … なし
副業・他からの給与 … なし
収入グラフ

「源泉徴収なし」の特定口座がおすすめ!

①のAさんは、「源泉徴収なしの特定口座」を選ぶと、税金を払わないですみます。その理由は、まず給料を1ヵ所からしかもらっていないことです。そして、年収が2,000万円以下の会社員であり、株などの所得(給与所得と退職所得以外)も20万円以下になりそうだからです。

税金を払わなくていいので、確定申告をする必要もありません。ただし、所得が20万円を超えた場合は、確定申告をしなければいけませんのでご注意ください。

②専業主婦・パート・学生(株などの所得が38万円を超えそうな場合)
Bさん
割安な銘柄を狙い撃ち♪
名前 … Bさん(パート)
年収 … 80万円
株などの所得 … 1年で+50万円超えを目指す
控除 … 配偶者控除あり
副業・他からの給与 … なし
収入グラフ

「源泉徴収あり」の特定口座がおすすめ!

②のBさんのように配偶者控除を受けている人は、株などの所得(給与所得と退職所得以外)が38万円を超えてしまうと、基本的には配偶者から外されてしまい、配偶者控除が受けられなくなってしまいます。そうなると、ご主人の税負担が増えてしまいます。(76万円未満でしたら、配偶者特別控除が受けられます)。

しかし、「源泉徴収あり」の特定口座で取引をすれば、どれだけ利益が出ていても配偶者から外れることはありません。ですので、森さんのように38万円を超えるような利益を出そうとしている主婦の方や、扶養控除を受けている学生さんは、「源泉徴収あり」の特定口座で取引されることをおすすめします。

反対に、株などの所得が20万円以下に収まりそうな方は、源泉徴収なしの特定口座のが税金がかかりませんのでおすすめです。

ページ上部へ移動