- ホーム
- LINE証券のはじめ方・使い方
- 株の売り方・売却方法
【LINE証券】株の売り方・売却方法
LINE証券で株取引をはじめるための第4ステップとして、株の売り注文の手順を見ていきます。
-
LINE証券を起動して、画面下の『ポートフォリオ』をタップしてください。
-
ご自身の資産が出てきます。
【株式】欄に保有銘柄が表示されていますので、売りたい銘柄をタップしてください。 -
銘柄の現在の情報が表示されます。
画面下にある『売る』をタップしてください。 -
注文方法を選びます。
買い注文をしたときと同じで、“100株単位”で売る場合は『100株単位で売却する』を選んでください。単元未満株で売る場合は、『1株から売却する』を選んでください。今回は例として、100株単位で売却するボタンをタップします。 -
売りたい銘柄の詳細ページを開き、売り注文画面へ進みます。
すると、下のように買い注文のときと同じような画面が表示されます。まず、注文方法を『価格指定』か『成行』のどちらか選びます。現在の株価より高く売りたい場合は、価格指定にして、売りたい価格を『-』と『+』で指定してください。現在の株価ですぐに売りたい場合は、成行を選択しましょう。売りたい株数を指定してください。今回は単元株取引なので、100株単位で指定してください(最低100株~)。最後に、『売る』をタップしてください。
-
注文内容確認画面が表示されるので、間違いがないか確認し、『もう一度押して確定する』をタップしてください。
-
暗証番号(6ケタ)を入力してください。
-
売り注文完了画面です。
取引結果を確認してみましょう。『注文一覧』をタップしてください。 -
「売り」の横が約定済となっているので、無事に株を売ることができました!
以上で、売り注文は完了です。次のページでは、ご自身の金融口座へ出金する方法を見ていきます。