【新卒OL×バリュー株投資】10万円をいかに増やせるか実際にやってみた


<2023年1月31日>
最新の運用実績(2023年1月27日時点)を更新しました!開始以来+7.0%で、前週比は+9,355円と前週分のマイナスを取り戻しました!
名古屋の新卒OL"まゆ"さんが、成長バリュー株投資で10万円をいかに増やせるか、実際に挑戦する企画です。当サイトの「初心者入門講座」で株式投資の勉強をしながら、資産形成を目指します。時には管理人ひっきーからのアドバイスもあるかも…!?
「これから株式投資をはじめたいけれど、どうやってはじめればいいかわからない」、「株式投資に興味があるけれど、損をしそうで怖い」という方に向けて、まゆさんと一緒に株式投資のいろはをわかりやすく解説していきます!さらに、毎週運用成績を報告していくので、“まゆさんのポートフォリオが実際にどうなっていくのか”に注目です!
この企画は、TwitterとInstagramでも展開しています。運用成績のほか、まゆさんが“当サイトを通して学んだこと”を発信しているので、ぜひフォローしてくださいね!
(最終更新日:2023年1月31日)
このページの目次
運用方針・投資の目標
「株投資10万円チャレンジ」で、まゆさんが掲げた運用方針と投資の目標を紹介します。
社会人1年目の運用方針
- ひっきー流の「成長バリュー株投資法」を使う
- 初期投資は10万円
- 毎月3万円を追加投資
- ボーナス時は5万円を追加投資
- メインの証券口座はマネックス証券を使う
- IPO株に当選したら別途資金を追加
投資の目標
- 老後資金5,000万円を貯める
- 10年後に1,000万円を貯める

私がこの企画に参加させていただいた経緯や、どうやって運用ルールを決めたのか、マネックス証券に決めた理由などは、「【Episode.0】株投資10万円チャレンジ!(準備編)」でお話ししています。気になる方は、ぜひ覗いてみてくださいね!
最新の運用実績(2023年1月27日時点)

開始以来の運用成績はこちらです!2023年1月27日時点では、+7.0%となりました。2023年に入ってから調子が良くてうれしいです!


前週比では+9,355円も増えました!前の週に引き続き絶好調です!


高配当株の三井住友トラストHD(8309)を5株、インフレに強いINPEX(1605)を20株買ってみました!これからどうなるか楽しみです。高配当株については、やさ株の「「高配当株はおすすめしない」と言われる理由とは?買ってはいけない条件も紹介します」という記事が参考になります!


全体的に絶好調でした!特に中山製鋼所(5408)の株価が大きく上昇して、含み益が一気に増えました!

過去の運用実績
2022年5月~12月までの運用実績です。タブをタップクリックすると、その月の運用成績が表示されます。
運用報告ページ | 資産評価額(前週比) |
---|---|
【2022年5月4週目】 はじめて株を買いました! |
100,778円 |
運用報告ページ | 資産評価額(前週比) |
---|---|
【2022年6月1週目】 ビギナーズラック!? |
104,995円(+4.2%) |
【2022年6月2週目】 初めて資産が減りました |
103,246円(▲1.7%) |
【2022年6月3週目】 株式市場が大混乱!私のポートフォリオの行方は…? |
100,778円(▲2.4%) |
【2022年6月4週目】 株式投資をはじめて以来の高値を更新! |
107,434円(+6.6%) |
運用報告ページ | 資産評価額(前週比) |
---|---|
【2022年7月1週目】 景気後退懸念で株価下落・下方修正発表と大変な1週間でした |
103,226円(▲3.9%) |
【2022年7月2週目】 はじめての損切り |
136,676円※(+6.4%) |
【2022年7月3週目】 不動産テックの銘柄を購入! |
137,788円(+7.2%) |
【2022年7月4週目】 セーフィーがすごいので買い増しをしました! |
138,740円(+7.9%) |
【2022年7月5週目】 ゲンキーの最新決算を分析! |
166,234円※(+3.9%) |
※ 30,000円入金したため、資産評価額が大きく増えています。前週比の増減は修正ディーツ法で計算しています。
運用報告ページ | 資産評価額(前週比) |
---|---|
【2022年8月1週目】 不動産テック銘柄「ロードスターキャピタル」を分析! |
168,331円(+5.2%) |
【2022年8月2週目】 保有する「セーフィー」が下方修正を発表しストップ安に! |
163,462円(+2.2%) |
【2022年8月3週目】 「Genky DrugStores」を利益確定しました! |
168,251円(+5.2%) |
【2022年8月4週目】 ヤーマンの株を買い増ししました! |
169,103円(+0.5%) |
運用報告ページ | 資産評価額(前週比) |
---|---|
【2022年9月1週目】 アパレル進出した釣具ブランド『ダイワ』の運営企業を買いました! |
192,753円※(▲2.4%) |
【2022年9月2週目】 含み益の大幅減少でショック… |
191,298円(▲0.8%) |
【2022年9月3週目】 保有株が含み損だらけに…! 気にしないメンタルコントロール術を学びます |
186,496円(▲2.5%) |
【2022年9月4週目】 FOMCで株価が下落!? アメリカの利上げが日本株にも影響して含み損拡大 |
184,813円(▲0.9%) |
【2022年9月5週目】 米国実質GDPが減少! 株式市場への影響がどれくらいあったのか説明します |
207,986円※(▲1.5%) |
※ 30,000円入金したため、資産評価額が大きく増えています。前週比の増減はディーツ法で計算しています。
運用報告ページ | 資産評価額(前週比) |
---|---|
【2022年10月1週目】 保有株の住友化学が下方修正を発表! その理由と株価がどうなるか解説 |
210,062円(+1.0%) |
【2022年10月2週目】 CPIとPPIの違いってなに?経済指標の発表に振り回された1週間でした |
210,112円(+0.02%) |
【2022年10月3週目】 含み損に耐える日々。 相場を読むためにプロが注目する重要な経済指標を聞きました! |
208,907円(▲0.6%) |
【2022年10月4週目】 ロードスターキャピタルが好決算!なのに株価が下落した理由とは? |
239,878円※(+0.4%) |
※ 30,000円入金したため、資産評価額が大きく増えています。前週比の増減はディーツ法で計算しています。
運用報告ページ | 資産評価額(前週比) |
---|---|
【2022年11月1週目】 住友化学を売却! 「理解できない会社に投資はしない」大切さを学びました |
239,892円(+0.01%) |
【2022年11月2週目】 エネルギー価格上昇で原油・天然ガス関連の株価が上昇! 保有株の石油資源開発も好決算でした |
248,110円(+3.4%) |
【2022年11月3週目】 ヤーマンの株価が上昇した理由は上方修正! 今後はどうなるのか考えてみた |
255,125円(+2.8%) |
運用報告ページ | 資産評価額(前週比) |
---|---|
2022年12月1週目 | 287,760円(+2.8%) |
2022年12月2週目 | 287,715円(▲45円) |
2022年12月3週目 | 285,037円(▲2,678円) |
2022年12月4週目 | 274,282円(▲10,755円) |
2022年12月5週目 | 335,997円※(+11,715円) |
※ 50,000円入金したため、資産評価額が大きく増えています。前週比の増減はディーツ法で計算しています。
■過去の運用実績まとめ
私が使っている証券会社

私が使っている証券会社を、目的ごとに紹介しているのでよかったらご覧ください!
目的 | 証券会社 | 使っている理由 |
---|---|---|
国内株投資 | マネックス証券 | ・ワン株の買付手数料が無料 ・銘柄スカウターが優秀 |
IPO株投資 | 松井証券 | 事前入金が不要 |
野村證券 | ||
岡三オンライン | ||
SBIネオトレード証券 | ||
DMM株 |
それぞれご紹介していきます。
国内株投資
私は、国内株投資にマネックス証券を使っています。理由は2つです!
- ワン株の買付手数料が無料
- 銘柄スカウターが優秀
私が最初に用意できる投資資金は10万円だったので、1株単位で少額から株を買える証券会社を探していました。マネックス証券のワン株なら、買付手数料が無料で、売却手数料は約定代金の0.55%と業界最低水準なんです!
しかも、銘柄分析や決算分析に役立つ「銘柄スカウター」というツールが無料で使えるのもすごく良いです!

(出典:マネックス証券)
銘柄 (タップクリックで最新株価を表示) |
分析内容 | 評価 | 投稿SNS (タップクリックで投稿を表示) |
|
---|---|---|---|---|
Genky DrugStores (9267) |
業績 | ![]() |
![]() |
![]() |
ヤーマン (6630) |
業績 | ![]() |
![]() |
![]() |
ワークマン (7564) |
業績 | ![]() |
![]() |
![]() |
良品計画 (7453) |
業績 | ![]() |
![]() |
![]() |
ロードスターキャピタル (3482) |
業績 | ![]() |
![]() |
![]() |
トーセ (4728) |
業績 | ![]() |
![]() |
![]() |
日本一ソフトウェア (3851) |
業績 | ![]() |
![]() |
![]() |
Genky DrugStores (9267) |
決算 (2022年6月期4Q) |
![]() |
![]() |
![]() |
ロードスターキャピタル (3482) |
決算 (2022年12月期2Q) |
![]() |
![]() |
![]() |
セーフィー (4375) |
決算 (2022年12月期2Q) |
![]() |
![]() |
![]() |
アニコムHD (8715) |
業績 | ![]() |
![]() |
![]() |
住友化学 (4005) |
業績 | ![]() |
![]() |
![]() |
グローブライド (7990) |
業績 | ![]() |
![]() |
![]() |
ストレージ王 (2997) |
業績 | ![]() |
![]() |
![]() |
ヤーマン (6630) |
決算 (2023年4月期1Q) |
![]() |
![]() |
![]() |
IPO株投資
IPO投資で当選確率を高めるには、複数の証券会社で抽選を受ける必要があり、その分資金を準備する必要があります。
例えば、「仮条件1,800円~2,000円」のIPO株の場合、1つの証券会社で約20万円も資金を用意する必要があるので、複数の証券会社に申し込む場合、40万円、60万円…と、たくさん資金が必要なんです…。

でも、次の5つの証券会社なら、事前入金がいらないので、抽選するだけなら資金を準備しなくていいんです!
証券会社 (公式サイトへ) |
取扱数 (2021年) |
口座数 (ライバル) |
IPO抽選方法 |
---|---|---|---|
松井証券 | ![]() 56社 |
![]() 143万 |
70%完全平等抽選 |
野村證券 | ![]() 64社 |
![]() 533万 |
10%完全平等抽選 |
岡三オンライン | ![]() 47社 |
![]() 40万 |
100%完全平等抽選 |
SBIネオトレード証券 (旧 ライブスター証券) |
![]() 21社 |
![]() 少 |
10%完全平等抽選 90%ステージ制抽選 |
DMM株 | ![]() 12社 |
![]() 少 |
100%完全平等抽選 |
これら5つの証券会社は、当選した場合のみ資金を入金すればいいので、私のように資金があまりない投資初心者の方にもおすすめです。

ちなみに私は、まだ当選する気配がまったくありません。地道に抽選を受けていきます。
教えて、ひっきーさん!

私が株式投資についてひっきーさんに教えてもらったことを、記事にまとめています。私のような株初心者の方はもちろん、中級者の方にも参考にしてもらえる内容になっていると思うので、ぜひ参考にしてください!
最新ページ
【Episode0】株投資10万円チャレンジ!(準備編)
私が株投資をする前に準備したことをまとめました!株投資の目的を決めるところから、銘柄の選び方までを勉強しました。これから株式投資をはじめようとしている方に、ぜひ読んでいただきたい内容です!
この記事の執筆者

まゆ
名古屋の新卒OLで、投資初心者です。「やさしい株のはじめ方」で株を勉強して、10万円を10年で1,000万円に増やせるか挑戦中!
Twitter「@mayu_kabu10」
Instagram「mayu_kabu10」でも情報発信中です!