- ホーム
- 株式投資関連のコラム
- お得情報・豆知識
- 株は安く買って高く売るべし
株は安く買って高く売るべし
このカテゴリーでは、“株式投資のコラム”と称して、私の株式投資体験でわかったこと、感じたことなどを書いていきます。
まず、【株式投資で成功するコツ】という切り口から入って行きたいと思いますが、答えは単純明快です!それは、『できるだけ安い株価で買って、できるだけ高い株価で売ること』 ただそれだけなんです(笑)。 …と当たり前のように言い切ってしまうと、「それが簡単にできれば誰も苦労しないんだよ!」という“つっこみ”が飛んできそうですね。しかし、決してみなさんをバカにしているわけではありません。
当サイトは株初心者向けですので、ここからの話を十分すぎるほど慎重に進めていきますね。まず、安い株価という私の定義は、買いたいと思っている企業の価格(株価)が、本来持っている企業の価値よりも割安な価格(株価)になっている状態を指します。
わかりやすく、実生活から例を出してみましょう。『スーパーの通常価格でりんごが1個100円で売っているとします。全く同じ商品なのに特売のときは、50円で売っていました。さて、どちらのりんごを買うのがお得でしょうか?』というお話です。
普通の人の感覚なら、いつも100円で買っているりんごが同じ品質で50円(半額)だったら、おそらく飛びつきますよね。(改めていうまでもないことですが)その理由は、スーパーの通常価格が100円なので、『りんごは100円という価格で買う』 つまり、『りんごの価値は100円である』というお客(買い手)の共通認識ができあがっているからです。価値と価格がイコールの状態ですね。イコール(…もしくは割安)の状態なので、りんごはお客さんに買われることになります。もし、これが見切り品として売られていて(品質=価値が落ちている状態)50円なら、買われないかもしれませんね…。
そして、この説明は何も食品に限ったことではありません。企業の場合だって同じようなものです。例えばA社の価格(株価)が100円だったとします。いろいろな手法※でA社を評価したところ、価値が100円と出たとします。価値が100円と出ているのに、価値に悪影響を与えるような出来事もなく、株価が50円まで下がったらどうでしょうか?りんごの時のように、よろこんで買いませんか?…だって、買った時点で50円分(=100円-50円)お得ですよ!?チラシの入らない特売セールですよ♪(笑)
ただ、株価とりんごと大きく違う点があります。それは、りんごは時間とともに価値が下がっていく(=腐る)のに対して、企業の価値は上がっていく(=成長する)可能性があるということです。ですので、企業の価値を測る時には、将来企業がもたらす価値まで考える必要があります。基本的な考え方として、安い株価の概念はりんご編で通用すると思っています。
ここで問題が2つありますので解説します。1つ目は、※印の“いろいろな手法”という部分です。企業の評価の仕方は、いろいろな方法があります。私が好んで使う指標や考え方がありますが、このページだけではとても紹介しきれませんので、このあとに書かれるコラムなどに期待してください。
もう1つは、上の絵の中に書いてある“特売価格??”という部分です。「本当に、この株価は特売価格なのか? 実は腐りかけの企業じゃないのか?」という判断です。株式市場は、株価が特売なのか腐りかけなのかは教えてくれません。自分自身でくみ取って考える必要があります。りんごのように見た目だけで腐りかかっているかどうかは、わかりにくい企業もあります。
これらの問題点を解決するためには、やはり、企業の価値を測る【ものさし】をより正確なものにする必要があります。株式投資の学習を地道にして、使える知識を手に入れるしか方法はありません。【ものさし】がより正確になった時、安い株価で買って、高く売ることができるのではないかと思います。