- ホーム
- 株式投資関連のコラム
- お得情報・豆知識
- dカードGOLD U(dカードゴールドユー)とは?デメリットは?年会費や付帯特典、ゴールドカードとの違いも解説
dカードGOLD U(dカードゴールドユー)とは?デメリットは?年会費や付帯特典、ゴールドカードとの違いも解説
「ゴールドカードって年会費が高そう…」 、「自分みたいな20代にはまだ早いかも…」 。そんなイメージをくつがえす、若者のための“やさしい”ゴールドカードが誕生しました。その名も「dカードGOLD U(ゴールドユー)」。
29歳以下限定で保有できる若者向けのゴールドカードで、年会費はたったの3,300円(税込)です。しかも、条件を満たすことで無料にすることもできます。
本記事では、「そもそもどんなカードなの?」、「メリット・デメリットは?」、「通常のdカード GOLDとの違いは?」といった疑問を、やさしく解説します。学生さんや新社会人の方にもわかりやすい内容なので、ぜひ最後まで目を通してみてください。
最短5分で審査が完了します。
dカードGOLD U(dカードGOLD U)とは?メリット・特典を解説
dカードGOLD Uとは、18歳(高校生を除く)から29歳までの方だけが申し込める、特別な“若年層限定ゴールドカード”です。まずは、dカードGOLD Uのメリットや特典をまとめた表をご覧ください。
項目 | 内容 |
---|---|
対象年齢 | 18歳〜29歳(高校生を除く) |
年会費 | 3,300円(税込) ※22歳以下の方や、30万円以上の利用などで実質無料 |
ドコモ料金還元 | 毎月の携帯・ドコモ光料金が5%ポイント還元 |
ahamo特典 | 毎月+5GBのボーナスパケットがもらえる |
ケータイ補償 | 購入から3年間・最大10万円まで補償(ドコモ購入端末) |
空港ラウンジ | 国内・ハワイの空港ラウンジを無料利用(同伴1名OK) |
旅行保険 | 海外旅行:最大2,000万円まで補償 国内旅行:最大1,000万円まで補償 |
クレカ積立 | マネックス証券の投資信託積立に使える(最大1.1%還元) |
若い方にうれしい高コスパ特典が盛りだくさんです!
注目したいのは、年会費が実質無料になる条件です。条件を達成すると、初年度は年会費3,300円(税込)を支払う必要がありますが、翌年に年会費が-3,300円減算されるしくみです。
次の3つのうち、どれかひとつでも達成すれば年会費を実質無料にできます。
年会費が実質無料になる条件
- 満22歳以下であること
- 年間のショッピング利用額が30万円以上あること
- 「eximo」「eximo ポイ活」「ahamo」のいずれかを契約し、支払い設定をしていること(入会月前月末時点)
年間30万円以上のショッピング利用と聞くとハードルが高そうに感じるかもしれませんが、月に25,000円ほどの利用でクリアできるため、生活費の一部をカード払いにするだけで十分達成可能です。

ドコモユーザー向け特典
ドコモユーザーにとって一番うれしいのが、毎月の利用料金が5%ポイント還元される特典です。たとえば、毎月8,000円の携帯料金を支払っている場合、年間4,800ポイントのdポイントが還元されます!
毎月8,000円の携帯料金を支払っている場合の計算式
8,000円 × 5% = 月間400ポイント
月間400ポイント × 12か月 = 年間4,800ポイント!
対象となるのは、下記のような料金です。
- 基本使用料(eximo・irumo)
- 通話・データ通信料
- ドコモ光の利用料金
ポイント還元を受けるためには、dカードGOLD Uでの支払い設定が必要です。d払いで支払っている場合は、dカードGOLD Uを紐づけておくと安心です。
ahamoユーザー向け特典
ahamoを使っている人には、さらにうれしい特典があります。それが、毎月+5GBのボーナスパケットです。通常30GBのところが、dカードGOLD Uを持っているだけで35GB(30GB+5GB)使えるようになります※。追加料金なしでデータ容量が増えるので、動画視聴やSNS利用が多い方にぴったりですね。
※dカード GOLD U をahamoの料金支払いに設定することボーナスパケットは毎月自動的に適用されます。
マネックス証券のクレカ積立に使える!
最近注目されている「クレカ積立」。dカードGOLD Uは、マネックス証券の積立投資(投資信託)にも使えるんです。
マネックス証券のクレカ積立
- 毎月の積立額に対し、最大1.1%がdポイントで還元
- 自動引き落としなので、投資初心者でも安心
<クレカ積立のポイント還元率>

(出典:マネックス証券)
将来の資産形成に向けて、20代のうちから投資を始めたい方にもおすすめの使い方です。
dカードGOLD UとdカードGOLDの違い
dカードGOLD Uと、dカード GOLDはどう違うのでしょうか?両者の主な違いを比較表でわかりやすくまとめました。
項目 | dカードGOLD U | dカード GOLD |
---|---|---|
対象年齢 | 18歳〜29歳限定 | 制限なし |
年会費 | 3,300円(税込) ※条件で無料 |
11,000円(税込) |
ドコモ料金還元 | 5% | 10% |
旅行保険補償額 | 海外旅行:最大2,000万円 国内旅行:最大1,000万円 |
海外旅行:最大1億円 国内旅行:最大5,000万円 |
年間利用特典 | なし | 年100万円で10,000円分の特典 |
家族カード | 年会費1,100円 | 1枚目無料 |
かんたんに説明すると、dカード GOLD Uは若年層向けに作られたシンプルでお得なゴールドカード、dカード GOLDは年会費が高くなる分、特典が豪華になる本格派カードです。
特に、dカードGOLD Uは「年間利用額特典」が対象外になるので、ここがdカード ゴールドとの大きな違いとなります。上の表を比較して、ご自身のライフスタイルに合わせて選びましょう。
dカードGOLD Uの知っておきたい5つのデメリット
どんなお得なカードにも注意点はあります。ここでは、dカードGOLD Uを申し込み前に知っておきたい5つのデメリットをご紹介します。申し込んだ後に後悔しないよう、事前にしっかりチェックしておきましょう。
デメリット1:初年度の年会費は発生する
初年度の年会費3,300円(税込)は、条件達成の結果に関わらず、必ず請求されるのでご注意ください。条件達成後に、翌年度の年会費から-3,300円減算され、実質無料となります。
デメリット2:ポイント還元の対象外項目がある
還元率が高いとはいえ、すべての支払いがポイント対象ではありません。次の項目は還元対象外です。
ポイント対象外
- スマホ端末代
- 分割払いの分割手数料
- 各種事務手数料(契約変更・SIM発行など)
メインの携帯料金・ドコモ光の基本料金にしっかり適用されるので、それ以外の支払いにはあまり期待しすぎないようにしましょう。
デメリット3:年間利用特典がもらえない
dカード GOLDには、「年間100万円以上の利用で10,000円相当のクーポン」という特典があります。dカードGOLD Uには、残念ながらこの特典はありません。毎年の利用金額が多い人にとっては、少し物足りなく感じるかもしれません。
デメリット4:29歳までの年齢制限
dカードGOLD Uは“20代限定”のカードです。30歳を迎えると利用できなくなります。その場合、自動的に通常のdカード GOLDに切り替わり、dカード GOLDの年会費11,000円(税込)が発生します。なお、最初の更新時には審査があります。
デメリット5:家族カードは有料
dカードGOLD Uでは、家族カード1枚につき1,100円(税込)の年会費がかかります。
一方、dカード GOLDでは1枚目が無料なので、家族全員で使いたい方には少し不利です。ただし、家族カードを発行しない人は気にしなくても大丈夫です。
【最大14,000ポイント】dカード GOLD Uの新規キャンペーン
dカード GOLD Uに入会し、条件を達成すると、dポイントが最大14,000ポイントもらえるお得なキャンペーンが実施中です!(~2025年6月30日まで)
項目 | キャンペーン概要 |
---|---|
プレゼント内容 |
🎁最大14,000ポイント ・ショッピング利用で最大8,000ポイント ・公共料金などの支払いで最大6,000ポイント ※dポイント(期間・用途限定) |
エントリー 期間 |
2025年6月1日~2025年6月30日 |
プレゼント 受取手順 |
1.キャンペーン期間中にdカード GOLD Uに申し込む 2.入会月の翌々月末までにWebエントリーを完了 3.ショッピングや公共料金の支払いで条件を達成 |
いつもらえる? | 条件達成の約5か月後 |
dカード GOLD Uに新規入会し、日常の支払いをカード決済にすることで、お得にポイントをゲットできます。特典を最大限活用するために、エントリーをお忘れなく!
キャンペーンの達成条件について詳しくは、公式サイトを確認してください。
最短5分で審査が完了します。
【全員2,000ポイント】マネックス証券の口座開設キャンペーン
クイズに正解して、マネックス証券の口座開設などをおこなうと、dポイントが全員に最大2,000ポイントもらえるお得なキャンペーンが実施中です!(~終了日未定)
項目 | キャンペーン概要 |
---|---|
プレゼント内容 |
🎁2,000ポイント ・新規口座開設完了&dアカウント連携で1,000ポイント ・NISA口座開設完了で1,000ポイント |
エントリー 期間 |
2024年12月1日~終了日未定 |
プレゼント 受取手順 |
1.クイズに答えてキャンペーンコードをゲット 2.口座開設申し込み 3.口座開設申し込みの翌月末日までに口座開設完了&dアカウント連携でdポイント1,000ポイント 4.口座開設申し込みの翌々月末日までにマネックス証券でNISA口座開設完了でdポイント1,000ポイント |
いつもらえる? | 各特典の条件達成した月の翌月末日までに進呈 |
かんたんなクイズに正解して、マネックス証券に口座開設やdアカウント連携をすると最大2,000ポイントのdポイントがもらえます!
キャンペーンの達成条件について詳しくは、公式サイトを確認してください。
まとめ
最後に、dカード GOLD Uがぴったりな方の特徴をまとめました。
- 毎月のドコモ料金・ahamo料金をおトクにしたい
- 20代でクレジットカードを上手に活用したい
- ゴールドカードの特典を低コストで使ってみたい
- 投資(クレカ積立)を始めてみたい
- 将来的にdカード GOLDへの切り替えを考えている
dカードGOLD Uは、“ちょうどいいゴールドカード”です。 年会費もお手頃で、特典はしっかり本格派。ドコモやahamoを使っている20代の方なら、持っておいて損はない一枚です。 「ゴールドカードはまだ早いかな…」と感じているあなたこそ、ぜひdカードGOLD Uをチェックしてみてくださいね。