- ホーム
- テーマ株・関連株まとめ
- 食品宅配関連株・銘柄まとめ
食品宅配関連株まとめ
株式市場で注目を集める、食品宅配関連株をまとめました。
食品宅配とは、お弁当やお惣菜を自宅に届けてもらうサービスのことです。一人暮らし世帯や共働き世帯、高齢者が増えていることで盛り上がりを見せています。背景には、一人暮らしの人がスーパーで買った食材を余らせてしまうこと、共働き世帯にとって料理の時間が負担であること、老々介護をしている夫婦にとって食事をつくる労力の負担が大きいことなどがあります。
食品宅配関連株には、生協の配食向けにお弁当をつくる「カネ美食品(2669)」、主に高齢者向けにお弁当宅配サービスをおこなう「ワタミ(7522)」、ハンバーガーの宅配サービスをおこなう「日本マクドナルドHD(2702)」、インターネットで宅配依頼サービスを運営する「出前館(2484)」があります。
食品宅配関連株・銘柄一覧
銘柄名 (クリックタップで最新株価) |
事業内容 |
---|---|
カネ美食品(2669) | スーパーの総菜販売やコンビニ向けおにぎりをつくる会社。生協とも提携しており、夕食宅配サービス向けの総菜をつくっている。具材が小袋に入った「料理キット」を調理するだけなので、夫婦共働きの家庭や一人暮らしの高齢者を中心に利用されている。 |
ワタミ(7522) | 居酒屋『和民』で有名な会社。高齢者向け宅食サービスを提供していることで注目された。月曜日~金曜日の5日単位での販売で、四季を感じられるお弁当ややわらかい総菜を集めたお弁当など、5種類の中から選ぶことができる。料理の負担を軽減できるとして、多くの高齢者から支持を集めている。 |
日本マクドナルドHD(2702) | 国内トップのハンバーガーチェーン。マクドナルドの商品を宅配する「マックデリバリー」を実施している。お店に行かなくてもマクドナルドの味を楽しめることから、若い世代を中心に利用されている。 |
出前館(2484) | 出前仲介サイト『出前館』を運営する会社。宅配の定番であるピザはもちろん、オードブルや中華料理、洋食まで幅広く取り扱っている。共働き世帯やちょっとしたパーティーで利用されているようだ。 |
オイシックス・ラ・大地(3182) | 農薬や添加物使用に配慮した野菜などをネット販売している会社。注文してから最短3日で新鮮な野菜が届く。また、食材と調味料がセットになった食材キットも販売しており、健康志向が強い主婦にウケている。 |
ぐるなび(2440) | 飲食店情報をインターネット上で提供している会社。2004年から「ぐるなびデリバリー」という、配食依頼サービスを展開している。お弁当の注文でポイントが貯まり、レストランの会計などで使用できる。ぐるなびでお店を予約する人にとってうれしいサービスだといえる。 |
壱番屋(7630) | カレー専門店『CoCo壱番屋』を運営する会社。カレーのデリバリーサービスをしている。お店と同じようにトッピングも可能。ココイチの味を家庭で楽しめるということで、多くの人が利用している。 |
シダックス(4837) | 給食・食堂運営のほかカラオケ店を展開する会社。病院内やオフィス内のコンビニ向けにお弁当をつくっていることで、食品宅配の関連株として注目されている。 |
テーマ株・関連株の投資に役立つ、おすすめ証券会社
テーマ株・関連株に投資するなら、証券会社が提供しているサービスやツールがおすすめです。
証券会社名 (公式サイトへ) |
サービス名 | 特徴 | 詳細 |
---|---|---|---|
SBI証券 レポート&2,500円 プレゼント |
テーマキラー | ・買付手数料が無料 ・成長期待のテーマ株10社に分散投資できる ・5万円から購入できる |
|
松井証券 最大33,000円 キャッシュバック |
テーマ 投資ガイド |
・人気テーマのランキングが見られる ・経済ニュースや決算情報が配信される ・口座開設すれば無料で利用できる |
|
DMM株 抽選で2,000円 プレゼント |
DMM株 (スマホアプリ版) |
・人気テーマのランキングが見られる ・アメリカのテーマ株も見られる ・米国株の売買手数料が無料 |
(2023年9月現在)
どれもテーマ投資をするうえでとても役立つので、ぜひ使ってみてください。それぞれの詳しい機能や使い方は、「テーマ株とは?探し方と注意点も解説」で紹介しています。