1. ホーム
  2. テーマ株・関連株まとめ
  3. 有機EL関連株・銘柄まとめ

有機EL関連株まとめ

株式市場で注目を集める、有機EL関連株をまとめました。

有機ELとは、従来の液晶パネルよりも薄く構造がシンプルなディスプレイパネルのことです。有機ELでは、有機物を使用したカラーフィルターに電圧を加えることで光らせます。そのため、バックライトでカラーフィルターを照らす液晶パネルと比べて、薄くシンプルな構造となるのです。

この有機物が入ったフィルターに電圧を加えて光らせる現象のことを「有機エレクトロ・ルミネッセンス(Electro Luminescence)」といい、略して「有機EL」と呼んでいるのです。有機ELパネルはテレビなどに使われ、従来の液晶テレビよりも繊細な色使いを表現できるそうです。

有機EL関連株には、携帯電話向け有機ELを製造する「三井化学(4183)」、有機EL材料事業に取り組む「日本製鉄(5401)」、有機EL照明や有機ハイドライドなどを開発している「ENEOS HD(5020)」、有機ELディスプレイを開発している「住友化学(4005)」があります。

有機EL関連株・銘柄一覧

銘柄名
クリックタップで最新株価)
事業内容
三井化学(4183) ヘルスケア製品や自動車向け機能材料、基板素材などを開発・製造している総合化学メーカー。スマホ画面に必要な、有機ELシール材を開発・製造しており、韓国の家電メーカー「LG電子」のスマホなどに使用されている。
日本製鉄(5401) 日本最大手の鉄鋼メーカーで、エンジニアリング事業や化学事業など5つの事業に取り組んでいる。有機EL材料事業と呼ばれる部門もあり、独自に開発した技術を活かして、高い純度の製品を大量生産している。国内外での採用実績を順調に伸ばしている。
ENEOS HD(5020) 新日本石油と新日鉱HDが経営統合してできた会社。石油の販売や金属事業などをおこなっている。有機EL照明有機ハイドライドなど、有機物を活用した製品の開発をおこなっている。
住友化学(4005) 石油化学、エネルギー、情報電子科学事業などに取り組んでいる会社。有機ELディスプレイ有機EL照明の開発もおこなっている。また、有機ELディスプレイを搭載したスマートフォン向けのタッチパネルの製造にも取り組んでいる。
日本ゼオン(4205) 特殊合成ゴムや高性能樹脂のメーカーで、世界初の有機ELディスプレイを開発したことで注目されている。ほかにも、有機EL向けの塗布型絶縁材料や、有機ELパネル用光学フィルムなどの周辺部品の製造もおこなっている。
東ソー(4042) 苛性ソーダ、ポリエチレン、機能商品などを製造する総合化学メーカー。有機ELパネルの実用化に向けた研究・開発に取り組んでおり、有機EL関連の有力銘柄として注目を集めている。
保土谷化学工業(4112) 染料やソーダ化学などを中心に機能性樹脂や電子材料などを開発する化学メーカー。有機ELに関連し、有機EL構造の核となる正孔輸送材を開発した。ほかにも、有機ELの電子輸送材などの開発にも取り組んでおり、有機ELの進歩に大きな影響を及ぼす企業だといえる。
ケミプロ化成(4960) 添加剤や紫外線吸収剤などで国内トップの会社。有機EL材料の研究・開発に数十年前から取り組んでおり、特許も多く取得している。蛍光・燐光の発光材料や、電子輸送材料などが得意分野。

テーマ株・関連株の投資に役立つ、おすすめ証券会社

テーマ株・関連株に投資するなら、証券会社が提供しているサービスやツールがおすすめです。

証券会社名
(公式サイトへ)
サービス名 特徴 詳細
SBI証券
レポート&2,500円
プレゼント
テーマキラー ・買付手数料が無料
・成長期待のテーマ株10社に分散投資できる
5万円から購入できる

詳細

松井証券
最大33,000円
キャッシュバック
テーマ
投資ガイド
・人気テーマのランキングが見られる
・経済ニュースや決算情報が配信される
・口座開設すれば無料で利用できる

詳細

DMM株
抽選で2,000円
プレゼント
DMM株
(スマホアプリ版)
・人気テーマのランキングが見られる
アメリカのテーマ株も見られる
・米国株の売買手数料が無料

詳細

2023年9月現在)

どれもテーマ投資をするうえでとても役立つので、ぜひ使ってみてください。それぞれの詳しい機能や使い方は、「テーマ株とは?探し方と注意点も解説」で紹介しています。

ページ上部へ移動