1. ホーム
  2. テーマ株・関連株まとめ
  3. 在宅医療関連株・銘柄まとめ

在宅医療関連株まとめ

株式市場で注目を集める、在宅医療関連株をまとめました。

在宅医療とは、医師・看護師・理学療法士などの医療従事者が、自宅や老人福祉施設などの患者の住まいを定期的に訪問しておこなう医療活動を言います。

“高齢者夫婦の増加+核家族化”で通院が難しくなっていること、病院に入りたくないと考える人が増えていること、病気になった際の患者の負担を軽減できることが背景にあり、在宅医療を選択する人が増えています。

在宅医療関連株には、医療施設の建設をおこなう「大和ハウス工業(1925)」、在宅医療に必要な機器をつくる「帝人(3401)」、紙おむつなど衛生用品をつくる「瑞光(6279)」などがあります。

在宅医療関連株・銘柄一覧

銘柄名
クリックタップで最新株価)
事業内容
パナソニック(6752) 総合家電メーカー。在宅医療をおこなう医師と介護従事者との間で情報を共有するためのクラウドシステムを開発した。診察のカルテや薬の処方状況などを記録し、いつでも参照できる。遠隔での治療にも役立つため、今後導入が増えそうだ。
大和ハウス工業(1925) 住宅や商業施設などを建設する会社。医療施設や医療・介護サービス付きの高齢者向け住宅の建設もおこなっており、各地のニーズに合わせた施設をつくっている。
帝人(3401) 合成繊維をつくる会社だが、医薬品や在宅医療機器の製造もおこなっている。医療用酸素ボンベ呼吸の補助機械などは、医療機器業界でトップシェアを誇っている。
瑞光(6279) 衛生用品の製造機械で国内トップの会社。生理用ナプキン製造機、小児用紙おむつ製造機のほか、大人用紙おむつ製造機も取り扱う。在宅医療の現場で紙おむつを使用することから、関連株として注目されるようになった。
花王(4452) 洗剤や化粧品の大手メーカーで、原料からこだわって生産しているのが特徴。花王の社員が加入できる健康保険組合では、組合員が在宅医療を受ける際に補助金を支給している。
味の素(2802) 調味料で国内大手の会社。在宅医療に関連して、自社サイトで自宅でかんたんに作れる高齢者向けレシピの提供をおこなっている。「弱い力でかめる」「舌でつぶせる」などといった分類で料理を紹介しているが、普通食とほぼ変わらない見ためなので、高齢者の“食べる楽しみ”をうまくかき立ててくれる。

テーマ株・関連株の投資に役立つ、おすすめ証券会社

テーマ株・関連株に投資するなら、証券会社が提供しているサービスやツールがおすすめです。

証券会社名
(公式サイトへ)
サービス名 特徴 詳細
SBI証券
レポート&2,500円
プレゼント
テーマキラー ・買付手数料が無料
・成長期待のテーマ株10社に分散投資できる
5万円から購入できる

詳細

松井証券
最大33,000円
キャッシュバック
テーマ
投資ガイド
・人気テーマのランキングが見られる
・経済ニュースや決算情報が配信される
・口座開設すれば無料で利用できる

詳細

DMM株
抽選で2,000円
プレゼント
DMM株
(スマホアプリ版)
・人気テーマのランキングが見られる
アメリカのテーマ株も見られる
・米国株の売買手数料が無料

詳細

2023年9月現在)

どれもテーマ投資をするうえでとても役立つので、ぜひ使ってみてください。それぞれの詳しい機能や使い方は、「テーマ株とは?探し方と注意点も解説」で紹介しています。

ページ上部へ移動