1. ホーム
  2. テーマ株・関連株まとめ
  3. なでしこ銘柄(2016年度)まとめ

なでしこ銘柄(2016年度)まとめ

株式市場で注目を集める、なでしこ銘柄(2016年度)をまとめました。

なでしこ銘柄とは、経済産業省が選ぶ「女性活躍推進」に優れた上場企業で、かつ「中長期の企業価値向上を見込める」銘柄のことを言います。女性活躍を推進するため、経済産業省が2012年から毎年銘柄を選定し、発表しています。

東京証券取引所に上場するおよそ3,500銘柄の中から、(1)女性のキャリアアップと家事などの両立支援、(2)中長期の企業価値向上が見込めるか、という観点でスクリーニングをおこない、各業種47社に絞り込まれています。

なでしこ銘柄(2016年度)には、原油やガス開発をおこなう「石油資源開発(1662)」、婦人下着首位の「ワコールHD(3591)」、国内線・国際線を運行する日本の航空会社である「日本航空(9201)」、経営コンサルティング会社である「リンクアンドモチベーション(2170)」があります。

なでしこ銘柄(2016年度)関連株・銘柄一覧

銘柄名
クリックタップで最新株価)
事業内容
石油資源開発(1662) 原油・ガス開発を専門におこなう会社。日本国内での原油・天然ガスの生産、仕入れ、販売がメイン。北米や欧州、中東などでも原油・ガス開発に取り組んでいる。女性活躍推進に関し、女性社員のキャリアップセミナーや、フレックスタイム制導入などの制度改革を進めている。
ワコールHD(3591) 婦人下着で国内トップの会社。『ワコール』や『ウイング』ブランドの卸販売が柱だが、比較的若い年齢層向けの女性用下着や男性用下着なども取り扱いがある。女性活躍推進に関し、営業部門に女性を起用したり役員への積極登用を進めている。女性にとって必要不可欠な下着を取り扱う会社ということもあり、女性が活躍できる場は広い。
日本航空(9201) 「JAL」の愛称で親しまれている、日本の航空会社。国内線・国際線両方で路線を持っている。国内線の飛行機内で無料Wi-Fiの提供を始めたことでも話題に。女性活躍推進に関し、女性の客室乗務員への登用はもちろん、管理職への登用育児休暇制度などの整備に取り組んでいる。そして男性が女性を支えられるよう、男性の育児休暇の取得も積極的に推し進めている。
リンクアンド
モチベーション(2170)
組織・人事・IRなどの経営コンサルティングをおこなう会社。世界初ではじめて、個人の意欲喚起や組織活性化を促す「モチベーションエンジニアリング」という手法を用いて、企業の成長をサポートしている。女性活躍推進に関し、働く女性のワークモチベーションを高めるサービス「WAO」を提供している。
カルビー(2229) スナック菓子で最大手の会社。『ポテトチップス』や『じゃがりこ』、『かっぱえびせん』などの商品が有名。最近は健康需要の高まりを意識し、シリアル『フルグラ』にも力を入れている。女性活躍推進に関し、子育て中などの在宅勤務推進フレックスタイム制の導入従業員に占める女性の割合を5割に維持することなどを進めている。
東京急行電鉄(9005) 東京都や神奈川県で鉄道事業、バス事業などを展開する会社。輸送人員は民間鉄道の中で最大規模である。女性活躍推進に関し、乗務員や駅員などの現場職員をはじめ管理職への採用のほか、渋谷駅再開発における女性チームでの企画などをおこなっている。
LIXILグループ(5938) 住宅設備で最大手の会社。水回りから窓・サッシ、玄関ドアなどを手掛けている。女性活躍推進に関し、女性社員の増加育児・介護支援制度の充実などを進めている。
東京海上HD(8766) 損害保険で国内トップクラスの会社。欧米では海外保険事業でM&Aを進めている。女性活躍推進に関し、キャリアアップ応援制度在宅勤務制度半日休暇退職再雇用制度などの整備を進めている。

テーマ株・関連株の投資に役立つ、おすすめ証券会社

テーマ株・関連株に投資するなら、証券会社が提供しているサービスやツールがおすすめです。

証券会社名
(公式サイトへ)
サービス名 特徴 詳細
SBI証券
レポート&2,500円
プレゼント
テーマキラー ・買付手数料が無料
・成長期待のテーマ株10社に分散投資できる
5万円から購入できる

詳細

松井証券
最大33,000円
キャッシュバック
テーマ
投資ガイド
・人気テーマのランキングが見られる
・経済ニュースや決算情報が配信される
・口座開設すれば無料で利用できる

詳細

DMM株
抽選で2,000円
プレゼント
DMM株
(スマホアプリ版)
・人気テーマのランキングが見られる
アメリカのテーマ株も見られる
・米国株の売買手数料が無料

詳細

2023年9月現在)

どれもテーマ投資をするうえでとても役立つので、ぜひ使ってみてください。それぞれの詳しい機能や使い方は、「テーマ株とは?探し方と注意点も解説」で紹介しています。

ページ上部へ移動