- ホーム
- テーマ株・関連株まとめ
- 貿易摩擦関連株・銘柄まとめ
貿易摩擦関連株まとめ
株式市場で注目を集める、貿易摩擦関連株をまとめました。
貿易摩擦とは、国どうしの輸出と輸入のバランスが崩れることで起きる紛争のことです。2018年には、アメリカと中国の間で貿易摩擦が発生。アメリカは中国からの輸入している一部の製品に対して関税を課し、中国もそれに対抗する形でアメリカ製品に関税を課しました。その後2020年3月に新型コロナウイルスが蔓延したことにより、貿易摩擦はさらに激化。
このような状況下では、貿易摩擦を起こしている国を中心に景気が悪化するため、それらの国に輸出している企業の業績も悪化すると考えられます。そのため、投資家は内需株やディフェンシブ株と呼ばれる銘柄に資金を移動し、結果として株価に上昇圧力がかかりやすくなるのです。
そこで今回は、貿易摩擦が起きた際に投資したい、内需株やディフェンシブ株を貿易関連株としてまとめてみました。貿易摩擦関連株には、国内最大の化粧品メーカーである「資生堂(4911)」、世界3位のたばこ販売会社である「日本たばこ産業(2914)」、 国内トップの製薬会社である「武田薬品工業(4502)」、天然調味料食品メーカーである「佐藤食品工業(2814)」があります。
貿易摩擦関連株・銘柄一覧
銘柄名 (クリックタップで最新株価) |
事業内容 |
---|---|
資生堂(4911) | 国内最大の化粧品メーカー。化粧品や化粧用具、トイレタリー製品の開発・販売がメインで、グローバルなブランド戦略を活かした高級化粧品のカウンセリング販売が特徴的。『SHISEIDO』、『マキアージュ』、『専科』、『TSUBAKI』などのブランドが有名で、ほかにも多数のブランドを持つ。 |
日本たばこ産業(2914) | 世界3位のたばこ販売会社で、日本専売公社がもとになっている。「たばこ」と社名に入っているが、医薬や食品の製造・販売にも取り組んでいる。たばこブランドの『メビウス』や『セブンスター』が有名。 |
電源開発(9513) | 日本最大の卸電気事業会社。「J-POWER」の愛称で親しまれており、保有する水力発電所や火力発電所、バイオマス発電所などから電力会社10社へ電気を供給している。アメリカや中国など海外にも拠点を保有。 |
佐藤食品工業(2814) | 天然調味料食品メーカー。独自の粉末化技術を持っており、茶エキスや天然調味料、植物エキス、粉末アルコールを製造販売している。特に粉末アルコールを作れるのは佐藤食品工業だけで、スイーツや肉製品などに利用されている。 |
HANATOUR JAPAN(6561) | 訪日外国人向けの旅行会社。韓国をはじめ中国・東南アジア・欧米からの旅行者に対して、旅行商品やホテル、バスなどの手配、オプショナルツアーの運営をおこなっている。 |
カゴメ(2811) | トマトジュースのトップブランド。野菜ジュースやトマトケチャップ、ソース、パスタソースなどの製造・販売もしている。北は北海道、南は九州まで全国15か所に直営農園を持っており、8品種のトマトを栽培しているのも特徴。 |
阪急阪神HD(9042) | 関西で鉄道事業を展開する阪急電鉄・阪神電鉄の持株会社。鉄道事業、不動産、エンターテイメント、旅行、国際輸送、ホテルといった事業を運営している。 |
テーマ株・関連株の投資に役立つ、おすすめ証券会社
テーマ株・関連株に投資するなら、証券会社が提供しているサービスやツールがおすすめです。
証券会社名 (公式サイトへ) |
サービス名 | 特徴 | 詳細 |
---|---|---|---|
SBI証券 レポート&2,500円 プレゼント |
テーマキラー | ・買付手数料が無料 ・成長期待のテーマ株10社に分散投資できる ・5万円から購入できる |
|
松井証券 最大33,000円 キャッシュバック |
テーマ 投資ガイド |
・人気テーマのランキングが見られる ・経済ニュースや決算情報が配信される ・口座開設すれば無料で利用できる |
|
DMM株 抽選で2,000円 プレゼント |
DMM株 (スマホアプリ版) |
・人気テーマのランキングが見られる ・アメリカのテーマ株も見られる ・米国株の売買手数料が無料 |
(2023年9月現在)
どれもテーマ投資をするうえでとても役立つので、ぜひ使ってみてください。それぞれの詳しい機能や使い方は、「テーマ株とは?探し方と注意点も解説」で紹介しています。