- ホーム
- マネックス証券のはじめ方・使い方
- 口座開設の方法・取引までの流れ(スマホ版)
【マネックス証券】口座開設の方法・取引までの流れ(スマホ版)
まずは、スマホでマネックス証券に口座開設する手順を見ていきます。あらかじめ、「本人確認書類」と「マイナンバー」の画像、もしくは書類を用意しておくとスムーズに進められます。スマホは基本的にカメラ機能がついているため、直接撮影して、その画像データをそのままアップロードできます。パソコンよりも楽に手続きができます。
用意しておくと便利なもの
- 本人確認書類(運転免許証)
- マイナンバー(通知カードまたは個人番号カード)
-
まずはじめに、マネックス証券の口座開設ページを開いてください。
下の画面が出てくるので、『今すぐ口座開設』ボタンをタップしてください。(現在、当サイト限定タイアップ企画として、こちらのページから口座開設すると、やさしい株のはじめ方オリジナルレポート『銘柄スカウター完全攻略マニュアル』がもらえます) -
口座開設の手続き方法を選びます。
今回は、ウェブだけで手続きが完了して、口座開設までが早い『オンライン』の手順を見ていきます(初めから選ばれています)。画面下の『お申込みフォームへ』をタップしてください。 -
申し込みの前に、ご自身が口座開設の対象になるかをチェックします。条件を満たしていれば『はい』をタップしてください。すると、下に規定・重要事項の確認項目が出てきますので、PDFを開き、内容に目を通してください。その後、チェックボックスにチェックを入れ、『お申込みに進む』をタップしてください。
-
ご自身のメールアドレスを入力し、『メールを送信する』をタップしてください。こちらに登録案内メールが届きます。
-
届いたメールを開くと、口座開設のお申込み手続きをおこなうURLが載っているので、タップしてください。
-
ご自身の名前や住所などを入力してください。
入力後、『次へ(ご本人確認について)』をタップしてください。 -
本人確認のため、『個人番号カード』または、『通知カード+運転免許証』を提出します。どちらかお好きなほうを選んでください。下へ移動すると、【個人番号提供書への同意】が出てきますので、スワイプして目を通してください(スワイプしないとチェックボックスが有効になりません)。目を通したら、チェックボックスにチェックを入れて、『次へ(本人確認書類の撮影へ)』をタップしてください。
ここからは、画面の指示に従って撮影を進めてください。
-
撮影がすべて終わると、撮影した書類が表示されます。確認し、問題がなければ『次へ(本人情報の確認へ)』をタップしてください。
-
カメラで撮った情報を確認していきます。正しいものにすべてチェックを入れてください。チェック後、『次へ(本人認証の選択へ)』をタップしてください。
-
申請者と本人確認書類が同一人物かどうかを確認するために、本人認証をおこないます。方法は2つありますので、お好きなほうを選んでください。今回は、手軽にできる『顔による認証』をおこないます。選択したら『次へ(顔の撮影へ)』をタップし、指示どおり撮影をおこなってください。
-
撮影が終わると、以下のように確認画面が出ますので、写真に問題がなければ、『次へ(口座情報の入力へ)』をタップしてください。
-
口座情報の入力画面が出てきます。
【取引口座へのご入金】は、各金融機関のATMや店頭、インターネットバンキングから振り込む先の銀行口座を選んでください。ご自身がお使いの銀行と同じにしておくと、振込手数料が優遇される可能性があります。また、「即時入金サービス」を使って入金をする場合は、入金手数料が無料です。【特定口座の開設】は、『開設する』、『源泉徴収あり、配当金受入あり』がおすすめです。確定申告が不要で、上場株式等の譲渡損失と配当金等の損益通算ができます。
必須項目をすべて選んだら、『次へ(職業情報の入力へ)』をタップしてください。
-
職業情報の入力画面です。職業や勤務先情報を入力してください。会社にいきなり電話がかかってきたり、訪問してくることはありませんのでご安心ください。
【内部者情報】は、該当しないことを確認したら、『いいえ』を選んでください。【キャンペーンコード】欄には、『yasakabu』と入れていただくと、当サイト限定のキャンペーン対象となります(当サイト経由で口座開設いただく必要があります)。キャンペーン内容については、『マネックス証券×やさしい株のはじめ方』限定の口座開設タイアップ企画をご覧ください。
-
最後に、入力した内容の確認画面が出てきます。全体に目を通し、間違いがなければ、『お申込みを完了する』をタップしてください。
以上で、手続きは終了です。最短で翌営業日に、『証券総合取引口座開設完了のお知らせ』の件名で口座開設通知メールが届きます。取引に必要なログインIDやパスワードなどを確認してください。こちらは今後、入出金や取引、残高確認などをするときに使う大切な情報なので、しっかり保管しておきましょう。
次のページでは、入金方法を見ていきます!