1. ホーム
  2. テーマ株・関連株まとめ
  3. 監視カメラ関連株・銘柄まとめ

監視カメラ関連株まとめ

株式市場で注目を集める、監視カメラ関連株をまとめました。

監視カメラとは、みなさんご存知の通り防犯や防災、計測、記録などの目的で監視をおこなうためのビデオカメラのことをいいます。昔から存在する監視カメラが注目を集めている理由として、近年世界中の国でテロが発生していることが挙げられます。

注目株は、店舗向けに監視カメラシステムを提供している「高千穂交易(2676)」、監視カメラメーカーである「TOA(6809)」、監視カメラ用の光学ガラスを製造する「HOYA(7741)」などが注目されています。

監視カメラ関連株・銘柄一覧

銘柄名
クリックタップで最新株価)
事業内容
高千穂交易(2676) 老舗の技術商社。商品監視システムや店舗向けの監視カメラシステムを販売していることで注目を集めた。電気店などの入口に設置してあるゲートと連動した監視カメラや、POS(販売時点情報管理)のレシート情報と連動し、店員が正しく商品の返金・返品処理などに応じているかをチェックする監視カメラなどを用意している。また、不審物や異物を発見した際に警告をおこなうシステムや、顔面検出システムなども開発しており、東京オリンピックに向けたセキュリティ対策で大きな役割を果たしそうだ。
TOA(6809) 業務用の音響機器や監視カメラの製造をおこなう会社。監視カメラにおいては、カメラ本体だけではなくレコーダーが一体になった監視システムも提供している。種類も複数用意されており、使う場所や用途に合ったものを導入することができる。
西菱電気(4341) 三菱電機系の商社で、交通や防災などの情報通信システムを提供している会社。道路、河川、マンションなどの状況を監視カメラで録画し、光回線やインターネット回線、無線通信を利用して管理事務所や防災センターに送信する監視カメラシステムを提供している。実際に奈良県と大阪府を流れる大和川の監視や、南海・東南海地震に備えた津波情報収集用、マンションへの不審人物侵入監視用としてシステムを提供している。東京オリンピックに向け、施設などへの導入が進むと考えられる。
HOYA(7741) メガネレンズや内視鏡の製造をおこなう会社。創業以来蓄積されたノウハウを使って、各種カメラ用の光学レンズの製造もおこなっていることで注目された。ガラスそのものの組成だけで5万件のデータベースを持ち、高画素、高倍率などが求められるデジタルカメラに適したガラスを製造している。もちろん監視カメラのレンズにも使用されており、軽量化や高画質化に貢献している。
ユビテック(6662) 紙幣鑑別センサーや車載機器、ビル省エネ装置などを製造する会社。ネットワークを作って監視をおこなうIP監視カメラシステムの販売をおこなっていることで注目された。インターネット網を利用することから遠隔地の映像を監視・記録できるのが特徴。ソフトバンクテレコムのデータセンターに採用されているほどで、信頼性が高い。

テーマ株・関連株の投資に役立つ、おすすめ証券会社

テーマ株・関連株に投資するなら、証券会社が提供しているサービスやツールがおすすめです。

証券会社名
(公式サイトへ)
サービス名 特徴 詳細
SBI証券
レポート&2,500円
プレゼント
テーマキラー ・買付手数料が無料
・成長期待のテーマ株10社に分散投資できる
5万円から購入できる

詳細

松井証券
最大33,000円
キャッシュバック
テーマ
投資ガイド
・人気テーマのランキングが見られる
・経済ニュースや決算情報が配信される
・口座開設すれば無料で利用できる

詳細

DMM株
抽選で2,000円
プレゼント
DMM株
(スマホアプリ版)
・人気テーマのランキングが見られる
アメリカのテーマ株も見られる
・米国株の売買手数料が無料

詳細

2023年9月現在)

どれもテーマ投資をするうえでとても役立つので、ぜひ使ってみてください。それぞれの詳しい機能や使い方は、「テーマ株とは?探し方と注意点も解説」で紹介しています。

ページ上部へ移動