- ホーム
- TOB・MBOの速報・スケジュール・発表銘柄の予定一覧(2025年版)
- NSSK-J1によるウィザス株のTOBはいつ?スイスアジア(GES)の非公開化提案の内容や、公開買付代理人の証券会社も解説
NSSK-J1によるウィザス株のTOBはいつ?スイスアジア(GES)の非公開化提案の内容や、公開買付代理人の証券会社も解説
株式会社NSSK-J1が、ウィザス(9696)に対するTOB(株式公開買付)を実施し、1株当たり3,237円での全株式取得を目指すと発表しました。2025年6月9日終値2,743円を基準にすると、プレミアムは18.01%です。
なお、ウィザスのTOBの公開買付代理人はSMBC日興証券です。ウィザスの株を保有していてTOBに参加したい方は、口座開設しておきましょう。
口座開設料・年会費などは一切かかりません。
ウィザスのTOB【公開買付価格・期間・応募方法など】
株式会社NSSK-J1のウィザスに対するTOBの概要を、下の表に整理しました。
公開買付者 | 株式会社NSSK-J1 |
---|---|
被買収企業 | ウィザス(9696) |
公開買付価格 | 3,237円※1 |
プレミアム | 18.01%※2 |
公開買付期間 | 2025年6月10日(火)~7月22日(火) |
買付株数 | 9,129,594株 |
買付予定株数の下限 | 5,958,100株 |
買付予定株数の上限 | - |
公開買付代理人 | SMBC日興証券 |
公開買付復代理人 | - |
上場 | 廃止 |
目的 | 経営の意思決定の迅速化と中長期的な企業価値向上など |
※1 普通株式1株あたりの買付価格です。
※2 2025年6月9日終値に対して、何%の上乗せがあったかを表しています。
スイスアジアが株式非公開化を提案
今回、日本産業推進機構(NSSK)にTOBされるウィザスは、2024年12月にスイスアジア・フィナンシャル・サービシズ(シンガポール拠点の投資運用会社)が運営するファンド「GES(Global ESG Strategy)※3」から、資本政策の選択肢として非公開化について話があったとコメントを発表しました。
※3 GESはウィザスの大株主です。
ただし、ウィザス自身は非公開化を検討していませんでした。
出典:ウィザス | 当社に関する一部報道について[PDF]
ウィザスのTOBを発表した日本産業推進機構とは
日本産業推進機構は、日本の企業支援を目的に投資をおこなう組織です。投資テーマとして以下の4つを掲げています。
投資テーマ | 概要 |
---|---|
事業承継 | 後継ぎがむずかしいオーナーから株式を譲り受け、事業を成長させて次世代へ引き継ぐ。事業承継において国内トップクラスの投資実績を持つ |
カーブアウト | 企業が選択と集中によってノンコア事業※4を売却した場合、新会社の株主となり、資金や人材面などで支援し事業を推進する |
MBO | 共同の投資家として買収資金を提供するとともに、非公開化後の経営改革を支援する |
スペシャル シチュエーション |
業績不振企業や再建中企業に投資し、柔軟なソリューションを提供することで企業の再建を図る |
※4 ノンコア事業とは、企業が主力とする事業以外の事業のことです。
同機構の強みは、約30年にわたり投資や経営支援のノウハウを培ってきた点にあります。特に、教育業界においては豊富な投資・経営支援の実績を持っているとのことです。
日本産業推進機構がウィザスをTOBする目的
今回のTOBは「ウィザスのさらなる成長と社会全体の教育水準向上」を目的におこなわれます。
先ほど紹介したように、日本産業推進機構は教育業界のノウハウを持っています。ウィザスが提供している幅広い教育サービスと組み合わせることにより、ウィザス自身の成長だけでなく社会全体の教育レベルを高めることができると考えているようです。
TOB後、日本産業推進機構は下記4つの取り組みをおこなう計画となっています。
TOB後の取り組み
- 経営の見える化推進
- ガバナンス強化
- 従業員の定着率向上
- M&A及び事業提携による非連続な成長の実現
ウィザスの株式を保有している場合はどうすれば良い?
株式会社NSSK-J1によるウィザスのTOBは「全株式取得」です。ウィザスの株式を保有している方は、下の画像の「全部買付の場合」に書かれているように「①市場で売る」、もしくは「②指定の証券会社で申し込む」のどちらかを選択することになります。

それでは、どちらを選べば良いのでしょうか。いますぐに利益確定したい方は「①市場で売る」を、公開買付価格ぴったりで売りたい方は「②指定の証券会社で申し込む」を選ぶのがおすすめです。その理由をかんたんに説明しますね。
いますぐに利益確定したい方
いますぐに利益確定したい方は「①市場で売る」がおすすめです。
TOBが発表された後、その株式の市場価格は市場売買を通じて、公開買付価格付近まで上昇します。公開買付価格ぴったりでは売れませんが、売却ボタンを押すだけで手続きが完了するので、特別な手続きは不要です。手間をかけずに利益確定できます。
指定の証券会社で申し込む場合は、申込手続きが必要です。現金化までに時間がかかるので注意しましょう。
公開買付価格ぴったりで売りたい方
一方で、公開買付価格ぴったりで売りたい方は「②指定の証券会社で申し込む」がおすすめです。
指定の証券会社で申し込んだ場合、保有する株式を公開買付価格で買い取ってもらえます。市場で売る場合には、公開買付価格ぴったりでは売れず、それよりも少し安い価格で取引することになります。
TOBのプレミアムをまるっと受け取りたい場合は、市場では売らず、TOBに申し込みましょう。申込は、次に紹介する指定の証券会社でおこなってください。
ウィザスの公開買付代理人・復代理人はどこの証券会社?
ウィザスのTOBに応募する場合、指定の証券会社で申し込む必要があります。指定の証券会社のうち、公開買付者から業務・権限を委託された証券会社を「公開買付代理人」、公開買付代理人の業務を請け負う証券会社を「公開買付復代理人」と呼びます。
公開買付代理人 | SMBC日興証券 |
---|---|
公開買付復代理人 | - |
ウィザスの株式を保有している方で、市場で売却せずTOBへの応募を考えている方は、SMBC日興証券に口座開設して株式を移管する必要があります。
公開買付代理人や復代理人には、SBI証券やマネックス証券などのネット証券が指定されるケースがあります。TOBの応募をスムーズに進めるためにも、今のうちに口座開設しておくのがおすすめです。
ウィザスのTOBに応募する方法
続いて、TOBに応募する方法を説明します。3つの手順で応募可能です。
ウィザスのTOBに応募する方法
- SMBC日興証券に口座開設する
- SMBC日興証券に株式移管する
- TOBに申し込む
それぞれ説明しますね。
① SMBC日興証券に口座開設する
SMBC日興証券の口座を持っていない方は、口座開設しましょう。
口座開設料・年会費などは一切かかりません。
② SMBC日興証券に株式移管する
ウィザスのTOBに応募するためには、SMBC日興証券の口座に、ウィザスの株式を入れておかなければなりません。
ほかの証券会社の口座で株式を持っている方は、株式移管の手続きが必要です。株式移管の方法については、SMBC日興証券にお問合せください。
③ TOBに申し込む
SMBC日興証券にログインして、TOBに申し込みましょう。具体的なTOBの応募方法については、SMBC日興証券のQ&Aページや、問い合わせフォームから確認してください。