1. ホーム
  2. TOB・MBOの速報・スケジュール・発表銘柄の予定一覧(2025年版)
  3. ニデックによる牧野フライス製作所株のTOB・買収はいつ?なぜ?今後どうなるか、公開買付代理人の証券会社も解説

ニデックによる牧野フライス製作所株のTOB・買収はいつ?なぜ?今後どうなるか、公開買付代理人の証券会社も解説

やさしい株のはじめ方編集部担当:やさしい株のはじめ方編集部

最終更新日:2025年1月16日

お知らせ
(2025年1月16日追記)牧野フライス製作所がTOBを提案したニデックに対し、公開買付開始日を2025年4月4日から5月9日に延期するよう求める要望書を送付したことが明らかになりました。現時点では延期が確定したわけではありませんが、何らかの続報が出てきた場合にはこちらのページでお知らせします。

ニデック(6594)が、牧野フライス製作所(6135)に対するTOB(株式公開買付)を実施し、1株当たり11,000円での全株式取得を目指すと発表しました。2024年12月26日終値7,750円を基準にすると、プレミアムは41.94%です。

なお、牧野フライス製作所のTOBの公開買付代理人は三田証券、公開買付復代理人はマネックス証券です。牧野フライス製作所の株を保有していてTOBに参加したい方は、口座開設しておきましょう。

マネックス証券に口座開設すると、もれなく全員に、やさしい株のはじめ方オリジナルレポート『銘柄スカウター 完全攻略マニュアル』をプレゼント中です。

さらに、マネックス証券に口座開設するだけで『銘柄スカウター』が使えます。銘柄スカウターは、誰でもプロ並みの企業分析ができる個人投資家必須のツールです。まだマネックス証券の口座を持っていない方は、ぜひ口座開設しておきましょう。

「銘柄スカウター完全攻略マニュアル」無料プレゼント

マネックス証券に口座開設

口座開設料・年会費などは一切かかりません。

牧野フライス製作所のTOB【公開買付価格・期間・応募方法など】

ニデックの牧野フライス製作所に対するTOBの概要を、下の表に整理しました。

牧野フライス製作所のTOBに関する基礎情報
公開買付者 ニデック(6594)
被買収企業 牧野フライス製作所(6135)
公開買付価格 11,000円※1
プレミアム 41.9%※2
公開買付期間 2025年4月4日(金)~(予定)
買付株数 23,388,772株
買付予定株数の下限 11,694,400株
買付予定株数の上限 -
公開買付代理人 三田証券
公開買付復代理人 マネックス証券
上場 上場廃止
目的 両社の技術・製品を統合することなどにより
世界屈指の総合工作機械メーカーへ成長するため

※1 普通株式1株あたりの買付価格です。
※2 2024年12月26日終値に対して、何%の上乗せがあったかを表しています。

牧野フライス製作所の事業内容

牧野フライス製作所では、工作機械の製造・販売、アフターサービスの提供などをおこなっています。

主力製品は、自動車や航空機、半導体製造装置などの高精度な金属加工に適する『横形マシニングセンタ』や、金型加工に適する『立形マシニングセンタ』です。

マシニングセンタとは、金属部品などの製造に使われる装置となります。金属を削ったり穴を空けたりするための工具が複数搭載されており、自動的にそれらを選択・交換できる「自動工具交換装置(ATC)」が備わっているのが特徴です。モノづくりに欠かせない、重要な装置となっています。

横形マシニングセンタと立形マシニングセンタ

出典:牧野フライス製作所 | MAKINO REPORT 2024[PDF]

ニデックが牧野フライス製作所をTOBする理由

ニデックが牧野フライス製作所をTOBする理由として、以下の3つが挙げられます。

ニデックが牧野フライス製作所をTOBする理由

  1. 両社の技術・製品の統合によりグローバル市場での競争力を強化し、世界屈指の総合工作機械メーカーへ成長を遂げる
  2. 両社の生産・販売拠点の相互活用により、グローバル展開を加速させる
  3. 共同購買やサプライチェーンの最適化により、経営効率を向上させる

TOB完了後、ニデックグループの競争力向上や持続的な成長が実現するかに注目したいですね。

牧野フライス製作所の株式を保有している場合はどうすれば良い?

ニデックによる牧野フライス製作所のTOBは「全株式取得」です。牧野フライス製作所の株式を保有している方は、下の画像の「全部買付の場合」に書かれているように「①市場で売る」、もしくは「②指定の証券会社で申し込む」のどちらかを選択することになります。

自分の保有株がTOBされた場合のイメージ例

それでは、どちらを選べば良いのでしょうか。いますぐに利益確定したい方は「①市場で売る」を、公開買付価格ぴったりで売りたい方は「②指定の証券会社で申し込む」を選ぶのがおすすめです。その理由をかんたんに説明しますね。

いますぐに利益確定したい方

いますぐに利益確定したい方は「①市場で売る」がおすすめです。

TOBが発表された後、その株式の市場価格は市場売買を通じて、公開買付価格付近まで上昇します。公開買付価格ぴったりでは売れませんが、売却ボタンを押すだけで手続きが完了するので、特別な手続きは不要です。手間をかけずに利益確定できます。

指定の証券会社で申し込む場合は、申込手続きが必要です。現金化までに時間がかかるので注意しましょう。

公開買付価格ぴったりで売りたい方

一方で、公開買付価格ぴったりで売りたい方は「②指定の証券会社で申し込む」がおすすめです。

指定の証券会社で申し込んだ場合、保有する株式を公開買付価格で買い取ってもらえます。市場で売る場合には、公開買付価格ぴったりでは売れず、それよりも少し安い価格で取引することになります。

TOBのプレミアムをまるっと受け取りたい場合は、市場では売らず、TOBに申し込みましょう。申込は、次に紹介する指定の証券会社でおこなってください。

牧野フライス製作所の公開買付代理人・復代理人はどこの証券会社?

牧野フライス製作所のTOBに応募する場合、指定の証券会社で申し込む必要があります。指定の証券会社のうち、公開買付者から業務・権限を委託された証券会社を「公開買付代理人」、公開買付代理人の業務を請け負う証券会社を「公開買付復代理人」と呼びます。

牧野フライス製作所の公開買付代理人
公開買付代理人 三田証券
公開買付復代理人 マネックス証券

牧野フライス製作所の株式を保有している方で、市場で売却せずTOBへの応募を考えている方は、三田証券に口座開設して株式を移管する必要があります。

公開買付代理人や復代理人には、SBI証券マネックス証券などのネット証券が指定されるケースがあります。TOBの応募をスムーズに進めるためにも、今のうちに口座開設しておくのがおすすめです。

牧野フライス製作所のTOBに応募する方法

続いて、TOBに応募する方法を説明します。3つの手順で応募可能です。

牧野フライス製作所のTOBに応募する方法

  1. 三田証券/マネックス証券に口座開設する
  2. 三田証券/マネックス証券に株式移管する
  3. TOBに申し込む

それぞれ説明しますね。

① 三田証券/マネックス証券に口座開設する

三田証券/マネックス証券の口座を持っていない方は、口座開設しましょう。

マネックス証券に口座開設すると、もれなく全員に、やさしい株のはじめ方オリジナルレポート『銘柄スカウター 完全攻略マニュアル』をプレゼント中です。

さらに、マネックス証券に口座開設するだけで『銘柄スカウター』が使えます。銘柄スカウターは、誰でもプロ並みの企業分析ができる個人投資家必須のツールです。まだマネックス証券の口座を持っていない方は、ぜひ口座開設しておきましょう。

「銘柄スカウター完全攻略マニュアル」無料プレゼント

マネックス証券に口座開設

口座開設料・年会費などは一切かかりません。

② 三田証券/マネックス証券に株式移管する

牧野フライス製作所のTOBに応募するためには、三田証券/マネックス証券の口座に、牧野フライス製作所の株式を入れておかなければなりません。

ほかの証券会社の口座で株式を持っている方は、株式移管の手続きが必要です。株式移管の方法については、三田証券/マネックス証券にお問合せください。

③ TOBに申し込む

三田証券/マネックス証券にログインして、TOBに申し込みましょう。具体的なTOBの応募方法については、三田証券/マネックス証券のQ&Aページや、問い合わせフォームから確認してください。

TOBの公開買付代理人に選ばれやすい証券会社

やさしい株のはじめ方編集部

この記事の執筆者

やさしい株のはじめ方編集部 

FP2級や証券外務員二種、日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)を持つ複数のメンバーが「株初心者の方に株式投資をわかりやすく理解していただく」をモットーに、記事を執筆しています。

ページ上部へ移動