- ホーム
- 株式投資関連のコラム
- ニュース・その他
- ジャニーズ事務所はやばい?株価下落?株主構成や株主優待はどうなるのか解説
ジャニーズ事務所はやばい?株価下落?株主構成や株主優待はどうなるのか解説
- お知らせ
- (2023年10月2日追記)ジャニーズ事務所は本日開催された記者会見で、社名の変更と所属タレントのエージェント会社の新設を発表しました。被害者への補償に専念することが目的です。
ジャニーズ事務所は、10月17日付けで「SMILE-UP.」に社名を変更します。この会社は、被害者への補償が終わり次第、廃業する予定です。
新しく設立されるエージェント会社の社名は未定で、ファンクラブからの公募で決める方針となっています。東山紀之氏が社長に就任し、役員や従業員が出資する計画です。
2023年9月7日、ジャニーズ事務所がジャニー喜多川氏による性加害問題に関する記者会見をおこないました。この会見では、性加害に関する謝罪と藤島ジュリー氏の社長辞任、所属タレントの東山紀之氏の社長就任が発表され、「ジャニーズ事務所はやばい?」というウワサや、「今後はどうなる?」と気になっている方が増えているようです。
この報道をきっかけに、ジャニーズ事務所の株価動向や株主構成、株主優待などにも注目が集まっています。このコラムでは、ジャニーズ事務所の株に関する疑問をわかりやすく解説していきます。ぜひ最後までご覧ください。
ジャニーズ事務所の事業内容
ジャニーズ事務所の株式について説明する前に、事業内容を確認しておきましょう。ジャニーズ事務所といえば、ARASHIやKAT-TUN、Sexy Zoneなどの男性アイドルグループを多数抱えていることで有名です。
登記事項証明書※1(2023年9月12日時点)によると、会社の目的は下の10個となっています。
※1 登記事項証明書とは、会社の商号や本店住所などが書かれた書類です。金融機関が融資をする際の審査や、取引先の与信チェックなどに使われます。
ジャニーズ事務所の目的
- アーティストの育成
- 所属アーティストの出演のための業務
- 宣伝広告に関する製作
- 各種宣伝刊行物の発行
- 芸能教習所の経営
- 各種イベントの企画立案並びに映画・演劇・コンサート・講座等のチケット販売
- 各種催し物のためのイベント施設の賃貸
- 不動産の賃貸借、売買及びその仲介並びに所有、管理及び利用
- 不動産に関するコンサルティング業
- 前各号に附帯する一切の業務
芸能事務所の運営だけでなく、不動産業も視野に入れているようです。ジャニーズ事務所の事業内容を理解したところで、ジャニーズ事務所の株式について説明します。
ジャニーズ事務所は非上場なので株は買えない
「ジャニーズ事務所の株を買いたい」と考える方は多いかもしれませんが、結論を先にお伝えすると、ジャニーズ事務所は「非上場企業」のため、証券取引所で株を買えません。
はじめに、非上場企業とは何かを説明します。読んで字のごとくですが、「上場していない企業」です。上場とは、証券取引所(最も有名なのは東京証券取引所)で自由に株式を売買できるよう、公開することを指します。ジャニーズ事務所は2023年9月現在、株式を公開せず上場もしていないため、個人投資家が自由に売買できないのです。
とはいえ、非上場企業の株式はまったく買えないわけではありません。株主と直接取引することにより、株を買えます。しかし、現実的に考えて、現在のジャニーズ事務所の株主が、私たち個人投資家に株を売ってくれるとは考えにくいです。
仮に買えたとしても、その株式はリスクが非常に高いかもしれません。上場企業は上場時に証券取引所のきびしい審査を受けているため、経営基盤や信頼性にお墨付きが与えられています。しかし、非上場企業にはそのようなお墨付きがありません。非上場企業の株式は、個人投資家にとって難易度の高い金融商品と言えるでしょう。
また、「ジャニーズ 株価 チャート」で検索すると「Jストリーム(4308)」の株価が検索結果に表示されますが、この会社とジャニーズ事務所は関係がありません。グループ会社一覧を見ると「株式会社ジェイ・ストーム」があり、社名が似ているのでその間違いではないでしょうか。
ジャニーズ事務所の株は誰が持っている?株主構成は?
2023年8月29日に公表された調査報告書によると、ジャニーズ事務所の株は藤島ジュリー氏が100%を保有しています(2023年8月29日時点)。
<ジャニーズ事務所の株主構成>
(出典:調査報告書(公表版)[PDF])
調査報告書が発表された後の記者会見で、藤島ジュリー氏の社長辞任が発表されたため、現在は株主が変わっているかもしれません。
調査報告書には、最新の株主データだけでなく、設立当初からの株主変化が詳しく説明されています。気になる方は、調査報告書(公表版)をご覧ください。
ジャニーズ事務所に株主優待はない!芸能関連株の優待を紹介
ジャニーズ事務所の株に興味がある方は、株主優待の有無が気になっているかもしれません。結論からお伝えすると、残念ながらジャニーズ事務所に株主優待はありません。
しかし、将来に上場することがあれば、株主優待が設定される可能性があります。どのような優待が設定されるのか、想像するとワクワクしますね。
参考情報として、現在上場している芸能関連株の優待をご紹介します。今回は、Every Little Thingや大塚愛などが所属するエイベックス(7860)、サザンオールスターズや福山雅治などが所属するアミューズ(4301)、SKE48や乃木坂46を運営するKeyHolder(4712)の3社をピックアップしました。
企業名 (クリックで最新株価) |
優待情報 | 詳細情報 (株主優待サイトへ) |
---|---|---|
エイベックス (7860) |
【優待内容】夏の野外ライブ「a-nation」のチケットの優先予約と割引販売など 【権利確定月】3月 【必要な株数】100株 |
|
アミューズ (4301) |
【優待内容】自社オリジナルグッズ/イベントへの招待(当選した株主限定) 【権利確定月】3月 【必要な株数】100株 |
|
KeyHolder (4712) |
【優待内容】「OLIVE SPA」などグループ店舗で使える優待施術割引チケット(22,000円相当~) 【権利確定月】6月 【必要な株数】500株 |
気になる株主優待があれば、投資を考えてみるのもおすすめです。株主優待についての詳しい情報は、グループサイト『楽しい株主優待&配当』をご覧ください。
また、株主優待を目的に投資する場合は、株価変動のリスクを抑えつつ投資したいですよね。そんなときにおすすめなのが、「クロス取引」と呼ばれる投資手法です。クロス取引とは、現物買いと信用売り(空売り)を、同じ枚数・同じ値段で同時におこなうことを指します。
クロス取引をおこなう上で、最適な証券会社を選ぶことも重要です。これからクロス取引に挑戦する方は、松井証券を使うと良いでしょう。松井証券には「クロス注文機能」が備わっており、買いと売りの注文を同じ画面から発注できます。初心者でもかんたんにクロス取引ができるのでおすすめです。
松井証券では、お得な現金プレゼント ・キャッシュバックキャンペーンを多数実施中です!すべてのキャンペーンで特典を受け取れば、最大35,200円相当がもらえます。詳しくは、こちらのページをご覧ください。
口座開設は無料、維持費なども一切かかりません。
約5分で申込み完了します。
松井証券のキャンペーンまとめ
まとめ
ジャニーズ事務所の株式に関する情報をご紹介しました。残念ながらジャニーズ事務所は非上場企業なので、私たち個人投資家は証券取引所で自由に売買できず、株主優待も実施されていません。
しかし、上場企業の中には芸能関連株がいくつかあります。株主優待も用意されており、企業によってはライブに参加できるようです。気になる優待があれば、投資を考えてみても良いかもしれませんね。
この記事を見た人は、こちらも読んでいます