- ホーム
- 株式投資関連のコラム
- 証券会社・銀行
- 相続や資産管理に役立つネット証券
相続や資産管理に役立つネット証券
ネット証券各社が、高齢者向けの相続や資産管理(信託)関連のサービスを導入ししています。親族から金融資産を相続する方や、自分の金融資産を親族やプロに管理してほしい方は必見です!
また、「楽クラライフノート」という、かんたんに自分の資産管理ができ、想像・終活にも活用できるアプリもご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
相続や資産管理に対応したネット証券一覧
証券会社 (公式サイトへ) |
特徴 |
---|---|
マネックス証券 | 遺産相続に関する手続きを代行するサービス「WEB相続」を開始 ※マネックス証券に口座を持っていれば、誰でも利用可能 |
証券会社 (公式サイトへ) |
特徴 |
---|---|
三菱UFJ eスマート証券 (旧 auカブコム証券) |
高齢者向けの信託商品「つかえて安心」を提供 |
楽天証券 | 親族に資産管理を任せられる「家族信託」に対応した口座開設を受け付け |
どれも優れたサービスなのですが、特に注目なのはマネックス証券の「WEB相続」です。なぜ注目なのか、その理由を説明していきます。
マネックス証券の「WEB相続」なら、面倒な相続手続きをすべてお任せ
相続と聞いても、どのような手続きが発生するのかわからない方が多いのではないでしょうか。ざっくりと手続きの流れをまとめると、下のようになります。
- 金融機関へ死亡の届け出
- 相続方法を決定
- 遺産分割
- 相続財産の名義変更
意外と手続きが少ないような印象を受けますが、各段階でさまざまな書類を用意しなければならず、時間と労力がかかってとても大変です。さらに、相続は何度も経験するわけではないため、周りからのアドバイスも受けづらく、不安なまま手続きを進めなければならない方も多いです。
しかし、マネックス証券に口座開設しておけば、面倒な相続をすべてお願いできます。仕事や子育ての関係で、相続手続きをしている余裕がないという方はもちろん、相続に不安を感じている方は、マネックス証券の「WEB相続」を使うとよいでしょう。

(出典:マネックス証券)
WEB相続について詳しく知りたい方は、「WEB相続 商品説明」をご覧ください。また、マネックス証券の口座開設方法については、「【マネックス証券】口座開設の方法・取引までの流れ」で詳しく説明しています。
口座開設料・年会費などは一切かかりません。
まとめ
ネット証券が提供している相続・資産管理サービスを紹介してきました。ご家族に万が一のことがあって金融資産の相続が発生する方、「終活」を意識して、ご自分の金融資産を整理する方は、申し込みがかんたんなネット証券での相続・資産管理を考えてみてはいかがでしょうか。
また、「ネット証券の申し込みはハードルが高い」という方は、インストールだけで6か月間無料で使える終活アプリ「楽クラライフノート(iOS・Android)」を利用してみましょう。
この記事を見た人は、こちらも読んでいます