- ホーム
- 松井証券のはじめ方・使い方
- 信用取引(信用買い)のやり方
【松井証券】信用取引(信用買い)のやり方
それでは、これから信用取引を使った株の買い方(買い建て)について解説します!
ここではあらかじめ信用口座を開設する必要がありますのでご注意ください。
株式投資に慣れてきて、これから信用取引にも挑戦してみようと思う方も多くいらっしゃるかと思います。信用取引は難しいや怖いなどと思われがちですが、デメリットをしっかり把握したうえで、リスク管理をおこなえば、利益を得るチャンスになります。信用取引に関するメリット・デメリットはこちらでご確認ください。それでは、信用取引での株の買い方を見ていきましょう!
動画で信用取引の手順をチェックしましょう!
-
松井証券にログインし、画面上にある『株式取引』をクリックしてください。
-
次に、画面左にある『信用新規』をクリックしてください。
-
すると、以下のような画面が出てきますので、『銘柄名・銘柄コード』の欄に買いたい銘柄の名前か銘柄コードを入力してください。入力したら、すぐ右にある『検索』をクリックしてください。今回は例として、“伊藤園”を見ていきます。
-
一番上に“(株)伊藤園”が出てきました。【注文】欄にある『新規』をクリックしてください。
-
“信用新規注文”の画面に移ります。まず【取引区分(種類)】を選択してください。ここでは、※1 (半年)を選択します。次に、【株数】欄に『買いたい株の数』を入力してください。信用取引ですので、委託保証金(松井証券に入金したお金)の約3.2倍の売買が可能になります。しかし、委託保証金が30万円未満の場合は適用外です。次に【値段】(注文方法)を選択します。株を買う注文には“成行注文”と“指値注文”の2種類があります。今回は『成行』にチェックを入れます(詳しくは、買い注文の出し方を参考にしてください)。最後に、『注文確認』をクリックしてください。
※1(半年:制度信用)、(無期:一般信用)について詳しくは一般信用取引と制度信用取引の違いを参考にしてください。
-
最後に確認画面が出てきますので、確認をして問題がなければ、暗証番号を入力してください。暗証番号を入力したら、『注文する』をクリックしてください。これで終了です!
信用取引で株を買うことができましたら、次は信用取引の決済(返済売り)の方法をみていきます!売り注文も簡単にできますので、安心してください。