1. ホーム
  2. 株式投資関連のコラム
  3. 証券会社・銀行
  4. バリュー株とは?グロース株との違いや、初心者でもわかる見分け方を紹介

バリュー株とは?グロース株との違いや、初心者でもわかる見分け方を紹介

やさしい株のはじめ方編集部担当:やさしい株のはじめ方編集部

最終更新日:2023年11月30日

バリュー株とは、企業の本来の価値よりも割安に放置されている銘柄のことです。株式投資の基本は「安く買って、高く売る」ことですから、バリュー株投資は王道の投資方法と言えます。

バリュー株の反対は、グロース株です。こちらも投資対象として人気があり、昔からバリュー株と比較されてきました。バリュー株を知るうえでグロース株は切り離せませんので、どのような違いがあるのか解説していきます。

バリュー株とグロース株の見分け方も紹介していますので、最後まで読んでみてください。

バリュー株とは

バリュー株とは、企業が持つ本来の価値よりも株価が割安に放置されている銘柄のことです。そのため、割安株とも言われます。

割安に放置されている理由はさまざまです。例えば、次のようなものがあります。

割安に放置されている理由

  • 経済全体の見通しが悪い
  • 知名度が低い
  • 企業にとってネガティブな報道があった
  • 売上や利益の成長が遅い

このような理由があるうちは、株価も上がりにくく割安な状態が続く可能性があります。しかし、割安な理由が解消されれば、その企業の評価が見直され、本来の価値まで戻っていくことが期待できます。

つまり、バリュー株投資は株価が割安な間に購入し、適正な株価まで上がったときの値上がり益を得る方法です。

バリュー株とグロース株の違いは?

グロース株は成長株とも言われ、企業の成長性が重視される銘柄です。バリュー株と違って割高であることが多く、将来への期待感から買われています。

グロース株とは高い業績成長が期待される銘柄のこと

グロース株とは、業績が大きく拡大しており、成長性や将来性が評価されている銘柄のことです。株価の大きな値上がりが期待されているため、割高な状態でも多くのグロース株が買われています。

グロース株はITやテクノロジー関連の企業に多いです。なぜなら業績が急拡大している企業は、革新的な商品やサービスを提供していることが多いからです。成長産業に当てはまる企業が多いということですね。

メリットやデメリットの違い

バリュー株とグロース株には、それぞれ次のようなメリットとデメリットがあります。

バリュー株とグロース株のメリット・デメリット
  バリュー株 グロース株
メリット グロース株より値動きが緩やか
配当利回りが高い傾向にある
市場の値下がりに比較的強い
短期間で値上がる可能性がある
強気相場でバリュー株を上回りやすい
バリュー株より見つけやすい
デメリット 大幅な利益を得にくい
割安の原因を判断する必要がある
バリュートラップにかかる場合がある
値動きが激しい
配当は期待できない
急落する可能性がある

バリュー株は、グロース株より値動きが緩やかです。もともと割安なこともあり、値下がりに強いという特徴があります。配当利回りが高い銘柄も多いので、じっくり投資でき、初心者でも買いやすいでしょう。

デメリットで特に注意したいのは、バリュートラップにかかることです。バリュートラップとは、いつまで経っても株価が割安なまま株価が上がらない状態です。

バリュートラップを避けるには、なぜ割安なのかを調べ、評価が将来見直されそうな要因があるか判断することが大切です。

一方、グロース株は株式市場で注目されている銘柄のため、短期間で値上がる可能性があります。

しかし、値動きが激しく、期待がはがれてしまったときには急落することもあります。買うタイミングによっては損が大きくなることもあるので、慎重に投資しましょう。

バリュー株とグロース株の見分け方

バリュー株とグロース株はそれぞれ特徴が違うので、見分け方も違います。バリュー株は割安性、グロース株は成長性を重視して探しましょう。

バリュー株の見分け方

バリュー株を見分ける方法は、PER(株価収益率)とPBR(株価純資産倍率)という株価指標を使うことが一般的です。PERは利益の面から株価の割安性を測る指標で、次の計算式で求めます。

PERの計算式

PER=株価÷1株あたりの純利益(EPS)

PERは1株あたりの純利益に対して株価が何倍まで買われているかを表しており、数値が低いほど割安とされています。一般的には15倍未満が割安の目安です。

しかし、業種間でも平均値は違いますので、同業他社の平均と比べたり、自社の過去のPERと比較したりして割安性を判断します。

もう1つのPBRは、企業の株主資本(純資産)の面から割安性を測ります。計算式は次のとおりです。

PBRの計算式

PBR=株価÷1株あたりの株主資本(BPS)

PBRを見ることで株主資本と比較して株価が高いか安いかを判断できます。PBRが1倍を下回っている場合、本来の価値よりも株価が低いことになるため、割安性が高いと言えます。

このようにバリュー株はPERとPBRをもとに見分けていきます。しかし、PERとPBRも万能ではないため、業績見通しや他の株価指標なども確認してバリュー株を見つける必要があります。

グロース株の見分け方

グロース株の見分け方は、業績を軸に探していきます。特に次の3つは必ずチェックしたいポイントです。

グロース株で確認したいポイント

  • 売上高成長率
  • 営業利益率
  • ROE(株主資本利益率)

それぞれ10%以上はほしいところです。

売上高成長率は売上の伸び率のことです。売上が伸びていなければ成長していないと判断できるため、グロース株の最低条件として重要な部分です。

次の営業利益率は、売上に対する営業利益の割合です。営業利益は本業の儲けを表し、利益率が高いほど本業で稼ぐ力があるということです。

最後にROEは株主資本(自己資本)利益率とも呼び、株主から集めたお金でどれだけ効率よく利益を稼いでいるかを表します。ROEが低いと株主のお金をうまく使えていないことを意味するため、株主にとって重要な指標です。

これら3つのポイントをクリアしている企業は、グロース株と言えるでしょう。さらに事業内容や今後の見通しなどもチェックすることで、投資候補を絞り込んでいく必要があります。

初心者におすすめなのはSBI証券

SBI証券は、売買手数料が無料で株取引ができます。手数料体系は、「スタンダードプラン」、「アクティブプラン」の2つがありますが、どちらも条件を満たすことで、売買手数料が無料になります。約定金額にかかわらず売買手数料が無料なので、初心者も経験者も快適に取引ができます。

※ 各種交付書面を郵送から電子交付に変更する必要があります。

株がはじめての方は、「スクリーニング機能」を利用してみましょう。SBI証券のスクリーニング機能は、口座開設をしていれば無料で使えるツールです。条件を指定して検索すれば、バリュー株やグロース株も探しやすくなります。当サイト管理人ひっきーのおすすめスクリーニング条件も参考にしてみてください。

さらに、簡単に企業分析ができる「分析の匠(たくみ)」も利用できます。業績や決算内容がひと目でわかるサービスで、短時間でプロ並みの企業分析ができる便利なツールです。こちらも口座開設するだけで無料で使えます。まだSBI証券の口座を持っていない人は、口座開設して利用してみましょう。

今ならSBI証券と当サイトのタイアップ企画により、口座開設者にもれなく2,500円をプレゼントしています!条件は、当サイトからSBI証券の口座開設後に2万円以上を入金し、住信SBIネット銀行の「ハイブリッド預金」に2万円以上を自動振替するだけです。

さらに、特典として当サイトのオリジナルレポート「株初心者でも見つかる株の選び方」もプレゼントしています!この機会にキャンペーンを利用して株取引を始めてみましょう。

SBI証券に口座開設

口座開設料・年会費などは一切かかりません。

SBI証券・住信SBIネット銀行・SBI新生銀行のキャンペーンまとめ

まとめ

バリュー株は、企業の本来の価値より割安な状態の銘柄のことです。今後の高い成長が期待できるグロース株と比べ、値動きが緩やかで比較的値下がりにも強いので、初心者が初めて買う株に向いています。

バリュートラップに引っかからないように割安な原因を調べる必要はありますが、安く買って高く売るという株式投資の基本を実践しやすい株でもあります。

割安株で投資に慣れれば、グロース株に挑戦するのもいいでしょう。

この記事を見た人は、こちらも読んでいます

  1. テキスト
  2. テキスト
  3. テキスト

やさしい株のはじめ方編集部

この記事の執筆者

やさしい株のはじめ方編集部 

FP2級や証券外務員二種、日本証券アナリスト協会検定会員補を持つ複数のメンバーが「株初心者の方に株式投資をわかりやすく理解していただく」をモットーに、記事を執筆しています。

ページ上部へ移動