1. ホーム
  2. テーマ株・関連株まとめ
  3. スマートデバイス関連株・銘柄まとめ

スマートデバイス関連株まとめ

株式市場で注目を集める、スマートデバイス関連株をまとめました。

スマートデバイスは、スマホやタブレットなど、従来の携帯電話とパソコンを合体させた性能を持つ電子機器のことをいいます。

メーカーを見ても、iPhoneやiPadで有名なAppleをはじめ、タブレット端末を製造するLenvoや富士通、Dellなど多数存在しています。デバイスに搭載されるOSはiOS、Android、Windowsがメインです。

スマートデバイス関連株には、iPhone向けにコンデンサーや圧電部品などを提供する「村田製作所(6981)」、スマートフォンを製造する「ソニー(6758)」、スマホやタブレット向けインターネット回線を提供する「フリービット(3843)」、スマホ用電磁波シールドフィルムを製造する「タツタ電線(5809)」があります。

スマートデバイス関連株・銘柄一覧

銘柄名
クリックタップで最新株価)
事業内容
村田製作所(6981) 電子部品大手メーカー。セラミックコンデンサーで世界トップ。iPhone向けにコンデンサー圧電部品を提供しており、iPhone発売のニュースが発表されると株価が上がることで有名。
アルプスアルパイン(6770) 電子部品メーカー。売上の5割以上が自動車向けだが、地磁気センサーカメラの手ブレ防止機能などをiPhoneやAndroid向けに提供している。村田製作所と同じくiPhone発売に合わせて株価が上がる銘柄だが、iPhoneのみに依存していない点が強み。
ソニー(6758) AV機器大手。イメージセンサーやゲーム、映画、音楽にも強い。スマートフォンやタブレット端末も作っている。またウェアラブル端末の開発も進めており、国内のスマートデバイスメーカーのけん引役としても存在感を強めてている。
フリービット(3843) ネット接続業者向けにインフラ提供サービスを展開する会社。個人向けにもインターネット接続サービスを提供しており、外出先でスマホやタブレットを操作する人に利用されている。
タツタ電線(5809) 総合電線メーカー。スマートフォンやタブレットで使われる電磁波シールドフィルムを製造している。薄型で熱にも強く、曲がった状態で使うことができるため、様々な環境で使われるスマートデバイスに必須の部品と言える。
グンゼ(3002) 紳士用肌着メーカー。機能性繊維や電子機能材料も製造する。タッチパネルもつくっており、スマートフォンやタブレット、タッチパネル対応のWindowsパソコンなどに使われている。
インターネットイニシアティブ(3774) インターネット接続サービスを軸に、クラウドやIoTプラットフォームを提供する会社。個人向けに格安SIMスマートフォン「mio」の販売もしている。
ショーケース(3909) Webサイト最適化技術に強い会社。成約率を高めるための導線設計やコンバージョン改善、分析、集客などを提案している。Webサイトをスマートフォン用に見やすく変える(=レスポンシブ対応)提案事業もやっており、アサヒビールやABC・MARTなどのサイトに採用された実績がある。

テーマ株・関連株の投資に役立つ、おすすめ証券会社

テーマ株・関連株に投資するなら、証券会社が提供しているサービスやツールがおすすめです。

証券会社名
(公式サイトへ)
サービス名 特徴 詳細
SBI証券
レポート&2,500円
プレゼント
テーマキラー ・買付手数料が無料
・成長期待のテーマ株10社に分散投資できる
5万円から購入できる

詳細

松井証券
最大33,000円
キャッシュバック
テーマ
投資ガイド
・人気テーマのランキングが見られる
・経済ニュースや決算情報が配信される
・口座開設すれば無料で利用できる

詳細

DMM株
抽選で2,000円
プレゼント
DMM株
(スマホアプリ版)
・人気テーマのランキングが見られる
アメリカのテーマ株も見られる
・米国株の売買手数料が無料

詳細

2023年9月現在)

どれもテーマ投資をするうえでとても役立つので、ぜひ使ってみてください。それぞれの詳しい機能や使い方は、「テーマ株とは?探し方と注意点も解説」で紹介しています。

ページ上部へ移動