LINE証券のナイトセールがお得!決算発表直後に株が買えるチャンス!

担当・やさしい株のはじめ方編集部
最終更新日:2022年4月28日
LINE証券のナイトセールが、2022年4月27日~5月13日で開催されています!在庫の状況がわかるなど、前回よりも銘柄が選びやすくなって復活。リニューアルされたナイトセールに参加したい方は、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
LINE証券のナイトセールでは、決算発表が終わった銘柄を、その日の17時から21時までの4時間限定で、当日の終値で買えます。つまり、よい決算が出た銘柄を、市場が開く前(株価が上がる前)に買えるので、普通に取引するより儲けやすい企画です!
このページでは、 ナイトセールの開催期間や、実際に管理人がナイトセールで対象銘柄を購入した実績などを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
LINE証券と当サイト「やさしい株のはじめ方」は、タイアップキャンペーンを実施中です!口座開設+かんたんなクイズに正解するだけで現金4,000円がもれなくもらえます。ナイトセールに元手0円で参加できるチャンスなので、まだLINE証券の口座を持っていない方はこの機会にどうぞ!
このページの目次
ナイトセールの開催期間
2022年4月~5月にかけて、ナイトセールが開催されています!ナイトセールの概要をまとめましたので、参加予定の方はしっかりチェックしておいてください。
ナイトセール対象 | LINE証券口座開設者全員 |
---|---|
ナイトセール期間 | 4月27日~5月13日(開催中) |
時間制限 | 21時まで |
対象銘柄 | 同日決算発表される銘柄 |
売買手数料 | 無料(買い付けのみ) |
売買回数 | 無制限 |
前回のナイトセールでは在庫の状況が不明確で銘柄選定に苦労しましたが、今回は在庫の状況がわかるので、銘柄が選びやすくなりました。
【2022年4月】ナイトセールの最新情報を紹介
LINE証券のナイトセールが、約1年ぶりに復活しました。今回のナイトセールは、「銘柄の選びやすさ」がリニューアルされています。

(出典:LINE証券)
対象銘柄の在庫数や、各銘柄の決算情報を元にAIが分析した、株価の見通しも記載されているので、過去に開催されたナイトセールに比べて銘柄が選びやすくなっています。

(出典:LINE証券)
また、決算情報がビジュアルでわかりやすくチェックできる「決算ビジュアルレポート」もおすすめです。今回好決算だった「アダストリア(2685)」の、決算ビジュアルレポートを見てみましょう。

(出典:LINE証券)
私もアダストリアを購入しようと待機していましたが、17時にナイトセールがスタートして、ものの数秒で売り切れてしまいました…。そのほか好決算だった、コシダカホールディングス(2157)やコメダホールディングス(3543)も、あっという間に売り切れました。
本開催までに、一人あたりに購入できる株数の上限が設定されると、より多くの人がナイトセールに参加できそうですね。
LINE証券は最短で「翌日」に口座開設できるので、まだ口座をお持ちでない方はぜひ口座を作っておきましょう。LINE証券と当サイトの限定タイアップキャンペーンで、もれなく4,000円がプレゼントされます!
過去に開催されたナイトセールの結果・対象銘柄
2021年5月10日におこなわれたナイトセールに参加しましたので、そちらを例に、儲かるかどうか見ていきましょう。5月10日のナイトセールでは、72銘柄から選ぶことができました。

今回の決算で業績がよく、PTSでも株価が上がっていた「プレミアグループ(7199)」を購入しました。

こちらが、売却したときの画面です。合計50,846円で売ることができました。購入金額が48,220円だったので、計算すると2,626円の利益です。

2021年5月に開催されたナイトセールの対象銘柄
2021年5月に開催されたナイトセールの対象となった銘柄の中から、5銘柄をピックアップし、翌日の初値で売った場合にどれだけ儲かったのか、表でまとめました。
企業名 | 当日終値 | 翌日始値 | 1株の利益 (上昇率) |
---|---|---|---|
I-PEX (6640) |
2,030円 | 2,510円 | 480円 (+23.65%) |
KHネオケム (4189) |
2,687円 | 2,998円 | 311円 (+11.31%) |
Fast Fitness Japan (7092) |
4,175円 | 4,480円 | 305円 (+7.31%) |
アース製薬 (4985) |
6,050円 | 6,400円 | 350円 (+5.79%) |
アドベンチャー (6030) |
5,990円 | 6,260円 | 270円 (+4.51%) |
上の表を見ると、最も多くの利益が出たのは「I-PEX(6640)」で、1株購入で480円の利益でした。上昇率も+23.65%と、かなり高いです。
2020年11月に開催されたナイトセールの対象銘柄
2020年11月に開催されたナイトセールの対象銘柄も、5銘柄をピックアップし、翌日の初値で売った場合にどれだけ儲かったのか、表でまとめました。
企業名 | 当日終値 | 翌日始値 | 1株の利益 (上昇率) |
---|---|---|---|
住友ベークライト (4203) |
2,893円 | 3,325円 | 432円 (+14.93%) |
ホープ (6195) |
6,780円 | 7,780円 | 1,000円 (+14.75%) |
ユー・エス・エス (4732) |
2,040円 | 2,240円 | 200円 (+9.80%) |
三井金属鉱業 (6758) |
2,813円 | 3,085円 | 272円 (+9.67%) |
日本特殊陶業 (5334) |
1,831円 | 1,999円 | 168円 (+9.18%) |
上の表を見ると、最も多くの利益が出たのは「ホープ(6195)」で、1株購入で1,000円の利益でした。単価が高いほど1株あたりの利益が大きくなるため狙い目です。
このように、ナイトセールは決算が発表された当日の終値で株を購入できるので、好業績の銘柄を購入できれば、儲かる可能性は高くなります。
【当サイト×LINE証券】限定タイアップキャンペーン!
LINE証券と当サイト「やさしい株のはじめ方」限定の、タイアップキャンペーンを実施中です!エントリーして口座開設+かんたんなクイズに正解するだけでもれなく現金4,000円がもらえます。クイズは全2問ありますが、1問でも正解すれば4,000円獲得です。2問ともかんたんなので、つまづくことなく正解できるでしょう。
さらに、上記クイズに1問以上正解後、1取引1万円以上の株を購入すれば、もれなく現金1,000円がプレゼントされます。合わせて最大5,000円相当がもらえるお得なキャンペーンです。まだ口座を持っていない方は、この機会にぜひLINE証券に口座開設してください。
まとめ
ナイトセールの魅力は何といっても、決算発表が終わった直後の株が買えることです。実際にはナイトセールがまだ始まっていないので、どれくらいうまみがあるかは未知数です。しかし、決算発表という重大イベントの答え合わせが終わった後の株が買えるので、限りなくリスクを抑えた投資ができることは言うまでもありません。私自身も実践してみて、お得かどうかのレポートをしていきます。
以前からある、タイムセールは単発の企画ではなく、恒常的に発生するゲリライベントだったので、新企画のナイトセールも好評であれば、継続することも考えられます。突然くるナイトセールにもしっかり備えておきましょう!
このコラムを見た人は、こちらも読んでいます
- LINE証券(ライン証券)でクイズに答えて現金4,000円が貰える!やり方や3株のおすすめ銘柄を紹介
- LINE証券は儲かる?大損する?実際にやってみた【実績公開】
- LINE証券のタイムセールを攻略!次回開催日や条件、買い方などを紹介
- LINE証券IPOのルールや銘柄を紹介!当たらない理由や当選確率も解説します
- LINE証券のアフタヌーンセールはお得?攻略方法や対象銘柄を紹介
- LINE証券は危険?口コミ・評判が悪い?マイナンバー提出に安全性があるのかも解説
この記事の執筆者

やさしい株のはじめ方編集部
「株初心者の方に株式投資をわかりやすく理解していただく」をモットーに、記事を執筆しています。当サイトを見て、少しでも“勉強になった”と思っていただければ幸いです。
Twitter「@yasakabu」でも情報発信中です!