- ホーム
- 株式投資関連のコラム
- お得情報・豆知識
- 大型連休は、株をはじめるチャンス!これだけは知っておきたい記事7選
大型連休は、株をはじめるチャンス!これだけは知っておきたい記事7選
3連休以上の大型連休は、株式投資をはじめるのに最適なタイミングです!以下のような理由があるからです。
- まとまった時間が取れるので、新しいことにチャレンジしやすい!
- 体力・気力が充実しており、集中して勉強に取り組める!
- 連休中は株式相場もお休みなので、株をはじめる準備期間として最適!
このページでは、「株をはじめてみたいけど、勉強にたくさん時間をかけたくない」という人向けに、私(管理人ひっきー)が連休中にも読破できる、最低限知っておくべきポイントを厳選しました。株式投資の基本や、株・証券会社の選び方、実際の株取引の方法など、株初心者がつまずきやすい部分をまとめています。
ここでご紹介しているページだけでしたら、スムーズに進めば20分~30分ほどあれば読破できてしまいます。内容もむずかしいものはほとんどありません。もし余裕があれば、関連ページを読んでいただくとより理解が深まります。証券会社を選ぶ際は、下記紹介ページをチェックして、気になる証券会社を見つけたら、詳細ページをご覧ください(例:SBI証券の個別紹介ページ)。
株とは?
まずは株について、ざっくりとしたイメージをつかみましょう。このページをさらに読み進めていくと、「株式市場の種類」や「取引できる時間帯」など、株式投資の基本的なルールが学べます。
★株とは? (かかる時間:50秒)
株のかせぎ方を知る
株でお金を得る方法を、4種類紹介しています。株で「○円得した、○円損した」という場合の多くは、自分が持っている株の株価が動くことによる、資産の増減を表しています。株式投資と言えばこのイメージが強いと思いますが、株でお金を稼ぐ方法は他にもあります。ご自身に合ったかせぎ方を見つけましょう。
★株のかせぎ方を知る (かかる時間:2分20秒)
【お悩み相談室】はじめて買う株の選び方を教えてください
株初心者のお悩みを、管理人ひっきーが解決していくコーナー「お悩み相談室」の人気ページです。はじめて株を買うときは、全員もれなく銘柄(企業)選びで悩みます。そんなお悩みに対して、私なりのアドバイスをしています。小難しい銘柄分析はひとまず置いて、気楽に考えましょう。
★【お悩み相談室】はじめて買う株の選び方を教えてください (かかる時間:1分) (かかる時間:50秒)
株を買うまでの流れ
「そもそも、株ってどうやって買うの?」を解決するページです。株を買うまでのおおまかな流れをご紹介しています。
★株を買うまでの流れ (かかる時間:1分30秒)
証券会社の選び方
株を買うには、証券会社に口座を作る必要があります。証券会社の数は大小あわせると無数にあるので、「証券会社を選ぶポイント」を3つにしぼってご紹介しています。
★証券会社の選び方 (かかる時間:1分40秒)
ネット証券の手数料比較表
証券会社の手数料に注目して、各証券会社を比較しています。証券会社によっては、1回の株取引で1,000円以上差が出ることもあるので、売買手数料は取引口座を選ぶ重要な項目です。
★ネット証券の手数料比較表 (かかる時間:8分40秒)
もう迷わない!証券会社の口座開設から、株の買い方・売り方までの手順をやさしく解説
1~6を読み終わったら、最後に株取引をするまでの具体的な手順を見ていきましょう。①口座開設、②入金、③株の買い注文、④株の売り注文、⑤出金までの手順を、実際の画面付きでわかりやすく解説しています。
★もう迷わない!証券会社の口座開設から、株の買い方・売り方までの手順をやさしく解説 (かかる時間:3分)
こちらを見ながら進めていけば、誰でもかんたんに株取引をおこなえます。主要ネット証券はすべて載せているので、取引したい証券会社を選んで、①口座開設から順番に読み進めてください。
…お疲れ様でした!いかがでしたか?
上記7ページを読み終わって、まだお時間のある人は下へお進みください。
GWやお盆、年末年始など、大型連休で時間がある人はこちらもおすすめ!
・株のお悩み相談室 株初心者のお悩みあるある!
みなさんの株式投資に関するお悩み相談や質問を、私(管理人ひっきー)が一つ一つていねいに答えていくコーナーです。例えば、「株は何株から買えますか?」、「株に興味はありますが、どうしても、もう一歩が踏み出せません…」など、“株初心者お悩みあるある”を中心に、100個以上のお悩みを紹介しています。
・単元未満株(端株)とは? 少額で株が買える!
少ないお金で、株式投資ができるサービスです。通常、株の取引は100株からしかできませんが、単元未満株なら1株単位で取引できます。数百円~数千円で株が買えて、少額であれば大きく損をする心配もないので、株初心者にはうれしいサービスです。資金が不安な人はぜひチェックしてみてください。
・証券口座開設で稼ぐ!現金がもらえるプレゼントキャンペーン一覧 お小遣いゲット!
証券会社に口座開設をしたり取引したりすると、現金やポイントがもらえるキャンペーン情報をまとめています(最大141,700円分)。特にお得なのは、当サイトと証券会社がタイアップした「限定キャンペーン」です。口座を開設しながら、お小遣い稼ぎができるので、ぜひ活用してください!(当サイト以外から申し込みをすると、限定キャンペーンの対象外になるのでご注意ください)。
・やさしい株のはじめ方が取材にいってきました! ベテラン投資家の手法を学べる!
著名な投資家の方々や証券会社さんに取材をさせていただきました。どんな手法で億超えの資産を築いたのか、大きく損失を抱えたときにどうやって乗り越えたかなど、ほかでは聞けない貴重なエピソードをお話しいただいているので、ぜひご覧ください。
その他にも、「株主優待」、「IPO」、「投資信託」は初心者向き!
最後に、株初心者の人におすすめのサイトをご紹介します。株主優待はもらえる楽しみがありますし、IPOは一攫千金の夢があります。投資信託は少額から長期投資をするのに向いています。以下はいずれもグループサイトですので、自信を持っておすすめできます。興味のあるサイトをご覧ください。
企業から株主へのプレゼント『株主優待』の情報を網羅しているサイトです。実際に届いた優待を、写真付きで紹介しています。株主優待は、お米や食事券、クオカードや限定商品など企業によってバラバラですが、見ているだけでも楽しいサイトです。人気コンテンツは、「株主優待人気ランキング」、「裏ワザ・お得情報」、「10万円以下で買えるおすすめ株主優待」などです。
『IPO(アイピーオー)』は、日本語で「新規公開株」を意味します。IPO株に当選後、上場時の初値で株を売ることで、利益を得る投資方法です。2018年に上場した「HEROZ」は、初値で売った場合の利益が+445万円と、約10倍の上昇となり大きな話題になりました。サイトは、最新のIPO企業情報を日々更新しています。企業情報管理人の初値予想、企業の評価、コメントが人気です。また、「当選確率を上げる裏ワザ」も必見です。
投資信託を基礎から学べるサイトです。各投資信託の情報を網羅しており、日々最新情報を更新しています。投資信託は、資産運用のプロが私たちに変わって銘柄を選び、運用してくれるので、「個別株はちょっとこわい…」と考えている人にピッタリです。最低100円から買えて、自動で積み立てもしてくれるので、気軽に投資をはじめられます。