松井証券の日本株アプリとは?機能や使い方、株touch(タッチ)との違いも解説

担当・やさしい株のはじめ方編集部
最終更新日:2023年2月1日
松井証券は、銘柄の情報収集から分析、入出金、取引まで、株取引に必要な機能がすべてそろった「日本株アプリ」を提供しています。利用料や利用条件は一切なく、松井証券の口座を持っていれば誰でも無料で利用可能です。
「日本株アプリ」は、会社四季報の内容や決算情報、株主優待IPOなど、個別株の投資以外にも役立つ機能がたくさんあります。この記事では、松井証券の日本株アプリの機能や使い方を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
現在、松井証券と当サイト「やさしい株のはじめ方」で、タイアップ企画を実施中です!こちらのページから松井証券に口座開設をすると、株式取引手数料が最大33,000円キャッシュバックされます。
さらに、口座開設+かんたんなクイズに正解するだけで、松井証券ポイントが1,000ポイントもらえるキャンペーンも実施中です(~2023年2月28日まで)。まだ口座を持っていない方は、この機会にどうぞ!
このページの目次
- 1.松井証券の日本株アプリの機能を紹介
- 1-1.① 充実の銘柄検索機能
- 1-2.② 会社四季報の閲覧機能
- 1-3.③ ニュースや市況のチェック
- 1-4.④ 入出金機能
- 1-5.⑤ 多彩な注文機能
- 1-6.⑥ 最大2,500銘柄を登録できる株価ボード
- 1-7.⑦ IPO・PO情報のチェック
- 2.松井証券の日本株アプリと株touchの違いとは
- 3.松井証券の1,000ポイントプレゼントキャンペーン
- 4.まとめ
松井証券の日本株アプリの機能を紹介
松井証券の日本株アプリは、銘柄の情報収集やニュースチェック、チャート分析、入出金、取引などがすべてできる株アプリです。そのため、松井証券の取引口座とスマホ1台さえあれば、株式投資に必要な環境はそろいます。
松井証券の日本株アプリに備わっている便利な機能を7つ厳選して紹介するので、ぜひ参考にしてください。
- ① 充実の銘柄検索機能
- ② 会社四季報の閲覧機能
- ③ ニュースや市況のチェック
- ④ 入出金機能
- ⑤ 多彩な注文機能
- ⑥ 最大2,500銘柄を登録できる株価ボード
- ⑦ IPO・PO情報のチェック
それぞれかんたんに紹介するので、ぜひ参考にしてください。
① 充実の銘柄検索機能
日本株アプリでは、さまざまな切り口で銘柄を検索できるので、銘柄の発掘に役立ちます。
<日本株アプリの銘柄検索機能>

銘柄検索の項目を3つピックアップして表にまとめました。
項目 | 概要 |
---|---|
株主優待 | 優待内容や権利確定月、最低投資金額、つなぎ売りの可否など、さまざまな条件を指定して好みの優待を検索できます。 |
テーマ検索 | 人気テーマやアクセス急上昇中のテーマランキングなど、旬の銘柄発掘に役立ちます。 |
こだわりサーチ | 割安な銘柄や高配当な銘柄など、詳細な条件を入れて検索できるので、探している特徴を持つ銘柄をピンポイントで見つけられます。 |
② 会社四季報の閲覧機能
日本株アプリでは、各銘柄のページで会社四季報の情報をチェックできます。
<中央自動車工業(8117)の銘柄詳細>

銘柄の詳細ページの『四季報』の項目、企業情報、業績、財務といった会社四季報の情報が記載されているので、スマホ一台あれば会社四季報を購入したり持ち運んだりする必要がありません。
③ ニュースや市況のチェック
日本株アプリを使えば、ニュースや市況のチェックもお手のものです。『市況』の項目を開けば、主要な指数やランキング、ニュースのチェックがかんたんにできます。

(出典:松井証券)
ニュースには検索機能がついており、日付やカテゴリを選んで興味のあるジャンルのニュースだけを表示できます。効率よく情報収集したい方におすすめです。
④ 入出金機能
日本株アプリでは、入出金機能もついているので、資金移動もラクにできます。即時入金ができる「らくらく振替入金」や「ネットリンク入金」にも対応しているので、パソコンでログインして入金するよりかんたんです。

日本株アプリで入金する方法は、下記の記事で解説しているのでぜひ参考にしてください。
⑤ 多彩な注文機能
日本株アプリは、現物取引と信用取引のどちらにも対応しており、多彩な注文ができます。
シンプル注文
シンプル注文は、「指値」か「成行」を決めて、スピーディーに注文できる注文機能です。株初心者の方や早く注文を出したい場合におすすめです。
<シンプル注文画面>

詳細注文
詳細注文では、指値・成行だけでなく、逆指値や返済予約注文など、多彩な設定ができる注文機能です。
<詳細注文画面>

優待クロス注文
優待クロス注文とは、「現物買い」と「信用売り」を1回の注文でまとめて発注できる画期的な機能で、クロス取引でネックとなる「手間の多さ」を解消できます。
主要ネット証券の中で松井証券だけが使える注文方法で、日本株アプリからも利用できます。
<優待クロス注文画面>

日本株アプリでの株の買い方や売り方、クロス注文機能について詳しくまとめた記事もあるので、ぜひ参考にしてください。
【関連記事】
⑥ 最大2,500銘柄を登録できる株価ボード
日本株アプリの株価ボードは、1グループ50銘柄×50グループの最大2,500銘柄まで登録できます。
<日本株アプリの株価ボード>

(出典:松井証券)
松井証券の旧アプリでもある「株touch」は最大400銘柄までしか登録できなかところ、大幅に増えたので銘柄の管理がしやすくなりました。
⑦ IPO情報のチェック
日本株アプリは、IPO株投資にも役立ちます。IPOスケジュールや企業紹介レポート、取扱銘柄の情報チェック、申し込みまでできて便利です。
<IPOの情報ページ>

松井証券は、IPOの抽選申込をする際に事前入金が不要です。まだ資金があまり用意できない方や、資金を別の証券口座に集中させている方でも、IPOの当選確率をかんたんにアップできます。
松井証券の日本株アプリと株touchの違いとは
松井証券は、国内株を取引できるアプリが「日本株アプリ」と「株touch」の2種類があります。違いをひとことで表すと新旧です。「株touch」は、松井証券の国内株取引アプリの旧アプリで、「日本株アプリ」は、株touchの機能を引き継ぎ、さらにパワーアップされた新アプリとなっています。
機能の違いは松井証券の公式サイトで公開されているので、ご参考ください。
<日本株アプリと株touchの違い>

(出典:松井証券)
このように、「日本株アプリ」のほうが多くの機能を搭載しているので、余程のこだわりがない限りは「日本株アプリ」を使うといいでしょう。
松井証券の1,000ポイントプレゼントキャンペーン

(出典:松井証券)
松井証券は、コーポレートブランドをリニューアルした記念に、松井証券ポイントが1,000ポイントもらえるキャンペーンを開催しています(~2023年2月28日まで)。キャンペーンの条件は、口座開設+かんたんなクイズに正解するだけです。
プレゼント内容 | 🎁1,000ポイント |
---|---|
プレゼント 受取手順 |
①松井証券に口座開設 ②キャンペーンページにアクセス ③ログインIDの入力 ④クイズに正解 |
キャンペーン 期間 |
~2023年2月28日まで |
もらった松井証券ポイントは、次の使い道があります。
- 投資信託の購入
- dポイントと交換
- Amazonギフト券と交換
- 3,000種類以上の商品と交換
<松井証券ポイントの使い道>
このように、さまざまな使い道があってお得です。
さらに、松井証券と当サイト「やさしい株のはじめ方」は、限定タイアップ企画を実施しています。国内株の売買手数料が最大33,000円キャッシュバックされるので、ぜひ合わせてご活用ください。

松井証券ポイントがもらえるリニューアルキャンペーンのページはこちらです。キャンペーンにエントリーするには、松井証券のログインIDが必要になるので、まずは口座開設をしておきましょう。
リニューアルキャンペーンの参加手順は、下記記事でさらに詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
まとめ
このコラムでは、松井証券の日本株アプリについて詳しく解説しました。
銘柄の情報収集から分析、入出金、取引まで、株取引に必要な機能がすべてそろっており、松井証券の口座を持っていれば誰でも無料で使えます。株初心者からベテラン投資家まで、すべての投資家が重宝する機能がつまったアプリなので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
これから口座開設する方は、松井証券ポイントが1,000ポイントもらえるキャンペーン(~2023年2月28日まで)や、手数料が最大30,000円キャッシュバックされる当サイト限定タイアップも利用するとお得です。
このコラムを見た人は、こちらも読んでいます
- 【松井証券】日本株アプリを使った入金方法・おすすめのやり方
- 【松井証券】日本株アプリを使った株の買い方・購入方法
- 【松井証券】日本株アプリを使った株の売り方・売却方法
- 松井証券の優待クロス取引機能を紹介!やり方やコスト、メリット・デメリットも解説
- 松井証券の口座開設ポイントキャンペーンを紹介!クイズに答えて1,000円分のポイントをゲット
この記事の執筆者

やさしい株のはじめ方編集部
「株初心者の方に株式投資をわかりやすく理解していただく」をモットーに、記事を執筆しています。当サイトを見て、少しでも“勉強になった”と思っていただければ幸いです。
Twitter「@yasakabu」でも情報発信中です!