1. ホーム
  2. 株式投資関連のコラム
  3. 株式用語
  4. 【おすすめしない?】外貨建てMMFのメリット・デメリットをわかりやすく解説!投資するならどこがいいのか手数料も比較紹介

【おすすめしない?】外貨建てMMFのメリット・デメリットをわかりやすく解説!投資するならどこがいいのか手数料も比較紹介

にしけい担当:にしけい

最終更新日:2024年10月3日

外貨建てMMFとは、米ドルや南アフリカランド、トルコリラなど外貨建てで運用される投資信託です。投資先は国債や地方債、社債などの格付の高い安全資産※1となっています。2024年9月現在、年率4%以上のリターンが狙えるので、投資先として気になっている人が多いようです。

※1 安全資産とは、預金や国債などの元本割れリスクが小さい資産を指します。

このコラムでは、外貨建てMMFに投資するメリットやデメリット、外貨建てMMFをおすすめしないケース、外貨建てMMFが取引できる証券会社の手数料比較などをわかりやすく解説します。外貨建てMMFが気になっている方は、ぜひ最後まで読んでくださいね。

外貨建てMMFとは?

外貨建てMMFとは、米ドルや南アフリカランド、トルコリラなどの外貨建てで運用される投資信託です。名前に入っている「MMF」は「Money Market Fund(マネーマーケットファンド)」の頭文字を組み合わせた用語となります。

具体的な投資先は、国債や地方債、社債など格付の高い短期の金融商品です。元本は保証されていませんが、安全資産で運用される関係で元本割れリスクは株式と比べて小さくなっています。

ただし、外貨で運用されるため為替の影響を受けます。外貨建てMMFを解約して日本円に戻す際、為替次第では元本割れするリスクがある点には注意が必要です。

このように注意点もありますが、外貨建てMMFは安全資産として扱われます。次の投資先が見つかるまでの一時的な投資先として、証券口座で余っている米ドルを外貨建てMMFに投資するのも良いでしょう。

それでは、外貨建てMMFについてもう少し詳しく説明しますね。

外貨建てMMFの種類

外貨建てMMFにはいくつか種類があります。例えば、SBI証券では米ドル建てと南アフリカランド建て、トルコリラ建てのMMFに投資可能です。米ドル建てMMFにはいくつか種類があり、ファンドごとに年率換算利回りが異なります。

外貨建てMMFの種類
  ファンド名 年率換算利回り※2
米ドル建て ブラックロック・スーパー・
マネー・マーケット・ファンド
4.7720%
ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド 4.6350%
ノムラ・グローバル・セレクト・トラスト 4.5770%
ゴールドマン・サックス 4.6490%
南アフリカランド建て ホライズン・トラスト 7.1900%
トルコリラ建て トルコ・リラ・
マネー・マーケットファンド
40.627%

※2 2024年9月18日現在の数値です。

年率換算利回りが最も高いのはトルコリラ建てMMFで、その利回りは40%超となっています。100万円をトルコリラ建てMMFに1年間投資すると40万円増える計算なので、「トルコリラ建て一択」に見えてきます。

しかし、高い利回りの裏側には、トルコリラが抱える高いリスクが存在しているのです。

SBI証券の外貨建てMMFをチェック

トルコリラ建ての利回りが高い理由

詳しい説明は省略しますが、トルコでは物価が上昇する中でも低金利政策を続けたため、物価上昇が止まらず通貨の価値が減り続けています。トルコリラ/円のチャートを見ると、過去10年にわたりトルコリラ安が続いていることがわかりますね。

<トルコリラ/円のチャート(過去10年間)>

トルコリラ/円のチャート(過去10年間)

2015年には1トルコリラと交換できる日本円は50円程度でしたが、2024年9月にはたった4円程度です。仮に10年間トルコリラ建てMMFに投資し続けた場合、トルコリラ建てでは元本割れが起きていなくても、為替の影響で日本円に換算した場合の資産が10分の1以下になってしまいます。

過去1年間を振り返ってもトルコリラ/円は下落が続いている

過去1年間のトルコリラ/円の推移を見ても、下落が続いていることがわかります。1トルコリラで交換できる日本円は1年前だと5.5円程度でしたが、2024年9月時点では4円程度です。

<トルコリラ/円のチャート(過去1年間)>

トルコリラ/円のチャート(過去1年間)

このように、年率換算利回りが異常に高い背景には、その通貨が抱える高いリスクが潜んでいるのです。利回りだけを見て安易に投資するのはおすすめしません。米ドルのような先進国通貨ならこのような心配はないので、はじめて外貨建てMMFに投資する場合は米ドル建てがおすすめです。

外貨建てMMFと外貨預金、MRFとの違い

外貨建てMMFとよく比較される金融商品として、「MRF」や「外貨預金」があります。まずは、それぞれどのような金融商品なのかを説明しますね。

MRFは「Money Reserve Fund(マネー・リザーブ・ファンド)」の頭文字を取ったもので、外貨建てMMFと同じく投資信託の一種です。安全性の高い国内外の国債や社債などで運用されます。証券総合口座用の投資信託で、証券口座で余っている現金が自動的にMRFに投資される仕組みです。

外貨預金とは、日本円を外国の通貨に換金して預ける預金のことです。解約が自由な外貨普通預金と満期まで解約できない外貨定期預金の2種類が存在します。

外貨建てMMFとMRF、外貨預金の比較

外貨建てMMFとMRF、外貨預金は、そもそも金融商品の種類が異なります。このため横一列での比較はむずかしいのですが、今回は「余った投資資金の一時的な投資先として使う」場合を想定して比較してみましょう。

外貨建てMMFとMRF、外貨普通預金の比較
  外貨建てMMF MRF 外貨普通預金※3
種類 投資信託 預金
元本保証 なし あり
投資先 海外 海外・国内 海外
利回り※4 4.5%~ 0.05%~ 0.01%~
換金性 いつでも解約・払出可能

※3 外貨建てMMFやMRFのように一時的な資金の預け場所として利用する場合を考え、解約が自由な外貨普通預金の条件を載せています。
※4 2024年9月17日時点の年間利回りです。金融商品によって異なります。

外貨建てMMFとMRF、外貨預金は海外に投資でき、換金性に優れている点で共通しています。一方で、金融商品としての種類や元本保証の有無、利回りの高さには違いがあります。

特に大きな違いとしては、元本保証の有無です。外貨預金には元本保証がありますが、投資信託である外貨建てMMFとMRFには元本保証がありません。「元本保証が付いているほうが安心」という方は、外貨預金を選ぶと良いでしょう。

「元本保証はなくても良いから、少しでもリターンが高いほうを選びたい」という方は、外貨建てMMFやMRFを選ぶのがおすすめです。

外貨建てMMFとMRFの違い

外貨建てMMFとMRFはどちらも投資信託の一種ですが、細かい条件で違いがあります。どのような違いがあるのか下の表に整理しました。

外貨建てMMFとMRFの違い
  外貨建てMMF MRF
自己判断での買付 できる できない
自動買付 なし
(一部自動買付可能な証券会社あり)
あり
手数料の負担 あり
(解約手数料・為替手数料など)
なし
利回り※5 4.5%~ 0.05%~

※5 2024年9月18日時点の年間利回りです。ファンドによって異なります。

両者の大きな違いは、自己判断での買付が可能かどうかです。外貨建てMMFは自己判断での買付ができますが、MRFは“証券口座で余っている現金を自動的に投資する仕組み”なので自己判断での買付はできません。「MRFは証券口座に付いている機能」と考えていただくと、イメージがつかみやすいかと思います。

多少面倒でも証券口座内で余っている現金を可能な限り有効活用したい方は、MRFより高いリターンが期待できる外貨建てMMFへの投資を考えるのがおすすめです。自分で買付する手間と手数料が掛かりますが、低リスクで年率4.5%以上のリターンが受け取れると考えると魅力的ですよね。

外貨建てMMFとMRFは、安全資産で運用されるため元本割れの可能性はかなり低いのですが、証券口座の資金を元本保証がない金融商品に勝手に投資されるのが嫌だと感じる方もいらっしゃるでしょう。その場合、余った資金を銀行に預けるのもひとつの手です。円普通預金金利は年率0.1%が下限になっているので、可能な限りリスクを抑えたい方は銀行預金も検討してみましょう。

外貨建てMMFとMRF、外貨預金の違いの説明は以上となります。ここからは、「少しでも高いリターンを狙うために外貨建てMMFに投資したい」という方に向けて、外貨建てMMFに投資するメリットやデメリットを説明します。

外貨建てMMFに投資するメリット

外貨建てMMFに投資するメリットとして、以下の5つがあります。

それぞれ説明します。

①投資先として安定している

外貨建てMMFの投資先は、格付の高い国債や地方債、社債です。このような資産は信用度が高く債券価格がほとんど変わらないため、外貨建てMMF自体の元本割れが起きにくい性質を持ちます。

実際に外貨建てMMFの基準価格の推移を見てみましょう。基準価格とは、外貨建てMMFが集めた投資額を表す純資産総額を投資口数で割ったもので「株価」に近いものです。例として「ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド」の投資信託説明書に記載の基準価格を見ると、ほとんど変動していないことがわかります。

<ニッコウ・マネー・マーケット・ファンドの基準価格推移>

ニッコウ・マネー・マーケット・ファンドの基準価格推移

(出典:ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド 投資信託説明書[PDF])

このように、外貨建てMMFは株式投資と比べて価格変動リスクが低く、安定した運用が期待できるのです。

②分散投資に使える

外貨建てMMFは分散投資に使えます。例えば、日本株と米ドル建てMMFを組み合わせる場合を考えてみましょう。リスクの高い株式と安全資産に分散できるだけでなく、日本と米国にも分散投資できます。

これによって資産全体の価格変動リスクを軽減できるので、より安定したポートフォリオを構築したい方におすすめです。

③流動性が高い

外貨建てMMFはいつでも解約できます。「万が一に備えて、すぐに現金を用意できるようにしておきたい」という方でも安心して利用可能です。

④少額からはじめられる

外貨建てMMFは1,000円前後から投資できます※6。「少額から資産運用に挑戦したい」という方は、外貨建てMMFへの投資からチャレンジするのもおすすめです。

※6 証券会社によって最低取引金額が異なります。詳しくは「外貨建てMMFが取引できる証券会社の手数料比較」の表をご覧ください。

また、外貨建てMMFの積立投資ができる証券会社もあるため、定期的に少しずつ積み立てることもできます。

⑤為替差益が得られる

外貨建てMMFは外貨で運用するため、状況次第で為替差益が得られます。例として米ドル建てMMFを100ドル分買う場合を考えましょう。1ドル=100円のときに投資をスタートしたとすると、スタート時に用意する日本円は10,000円(=100ドル×100円)となります。

ここで、1か月後に米ドル建てMMFを解約したとします。米ドル建てMMFの基準価格は100ドルのまま変わっていませんが、1ドル=200円へと円安が進んだ場合、解約で受け取れる日本円の金額は20,000円(=100ドル×200円)に増えるのです。

現実的にはこれほど急激に円安が進むことは考えにくいですが、1円でも円安が進んだ場合は資産が増えます。ただし、円高に進んだ場合は損失が発生するため要注意です。詳しくは「外貨建てMMFのデメリット」で説明します。

外貨建てMMFに投資するデメリット

外貨建てMMFに投資するデメリットとして、以下の3つがあります。

①為替変動リスクがある

外貨建てMMFに投資する際には「為替変動リスク」に注意が必要です。為替変動リスクとは、文字どおり投資時と解約時で為替レートが変わってしまうリスクとなります。

先ほどと同じように、米ドル建てMMFを100ドル分買う場合を考えてみましょう。1ドル=100円のときに投資をはじめる場合、スタート時に用意する日本円は10,000円(=100ドル×100円)でした。

次に、1か月後に米ドル建てMMFを解約した場合を考えましょう。基準価格が100ドルのまま変わらなかったものの、1ドル=50円へと円高が進んだ場合、解約で受け取れる日本円の金額は5,000円(=100ドル×50円)と、元本割れしてしまうのです。

外貨建てで運用する以上、為替変動によって元本割れする可能性がゼロではないことを頭に入れておきましょう。

②元本保証がない

外貨建てMMFは預貯金とは異なり、元本および利息の保証はありません。投資先の債券価格変動、金利変動、発行体の信用状況変化などにより、投資元本を割り込む可能性がある点に要注意です。

ただし「外貨建てMMFに投資するメリット」で説明したように、外貨建てMMFは格付の高い国債や地方債、社債などで運用されています。このため、外貨建てMMF自体が元本割れするリスクは低いと言えるでしょう。

③NISA口座で運用できない

外貨建てMMFは投資信託の一種ですが、NISA口座では運用できません。外貨建てMMFを買う場合は特定口座を利用しましょう。

特定口座はNISA口座とは違って売却で得た譲渡益に課税されますが、損益通算や確定申告を自分でおこなう手間が省けるメリットもあります。

外貨建てMMFをおすすめしないケース

外貨建てMMFがおすすめしないケースとして、以下の2つが挙げられます。

外貨建てMMFをおすすめしないケース

それぞれ説明しますね。

①元本割れがこわい

繰り返しの説明になりますが、外貨建てMMFは安全性の高い資産で運用されているものの、為替変動の影響を受けるため元本割れリスクがあります。「絶対に元手の資金を減らしたくない」という方は、外貨建てMMFよりも外貨預金のほうがおすすめです。

②短期的なトレードで利益を得たい

短期的なトレードで利益を得たい人も、外貨建てMMFは向いていません。冒頭でもご紹介したように、外貨建てMMFは格付の高い国債や地方債、社債などの安全資産で運用しています。このため、外貨建てMMFに投資するメリットの1つ「①投資先として安定している」で紹介したように、基準価格はほとんど動かないのです。

短期的な価格変動によって儲けることはむずかしいので、短期的なトレードで利益を得たい人には向かない金融商品と言えます。

外貨建てMMFをおすすめするケース

外貨建てMMFがおすすめするケースとして、以下の2つが挙げられます。

それぞれ説明しますね。

①外国株に投資しており外貨が余っている人

外国株に投資しており外貨が余っている人は、外貨建てMMFの活用がおすすめです。

例えば、保有する米国株を利益確定のために売却したとしましょう。次の投資先が見つかるまでの期間、売却で得た米ドルは証券口座の中で寝かせることになってしまいます。証券口座内の現金には金利が付かないので、新たに投資するまでの間そのままにしておくのはもったいないですよね。

もし米ドル建てMMFに投資すれば、2024年9月時点で年率4.5%以上のリターンを得られます。こちらのほうが資金を効率よく増やせるので、証券口座で外貨を持て余している方は、ぜひ外貨建てMMFの活用を考えてみてくださいね。

なお、外貨建てMMFは売却もスムーズです。売却注文を出した瞬間に外国株の買付余力に反映されるので、余った外貨の置き場所として安心して利用できます。

②安全資産に分散投資したい人

外貨建てMMFは分散投資にも使えます。外貨建てMMFの投資先は格付の高い国債や地方債、社債といった国外の安全資産です。このため、日本株に投資しつつ外貨建てMMFに投資することで、リスクの高い株式や特定の国に集中投資することを避けられます。

外貨建てMMFに投資するならどこがいい?6社の手数料を比較

外貨建てMMFに投資するならどこがいいのか、主要な証券会社6社の取引手数料と為替手数料などの情報を比較します。

取引手数料はどの証券会社も無料となっていますが、取引手数料以外の部分で差があります。

外貨建てMMFが取引できる証券会社
  外貨建てMMF
の種類
取引手数料 為替手数料 最低取引金額 購入・受取通貨 自動買付
ウィブル証券 米ドル建て
(Moneybull)
無料 15銭 特になし 外貨 ○
SBI証券 米ドル建て
南アランド建て
トルコリラ建て
無料 20銭~ 5,000円~ 外貨/円貨 ✕
楽天証券 米ドル建て
南アランド建て
トルコリラ建て
無料 25銭~ 1,000円前後~ 外貨/円貨 ✕
松井証券 米ドル建て 無料 20銭 1万円~ 円貨 ✕
マネックス証券 米ドル建て
南アランド建て
トルコリラ建て
無料 25銭~ 1,000円~ 外貨/円貨 ✕
auカブコム証券 米ドル建て
南アランド建て
トルコリラ建て
無料 20銭~ 1万円~ 円貨 ✕

外貨建てMMFはどの証券会社で投資するのが良いのでしょうか。結論としては、ウィブル証券がおすすめです。

おすすめ証券会社:ウィブル証券

外貨建てMMFへの投資でウィブル証券がおすすめの理由は、以下の3つです。

ウィブル証券がおすすめの理由

  1. 為替手数料が安い
  2. 最低取引金額が決まっていない
  3. 自動的に外貨建てMMFを買い付けてくれる

それぞれ説明しますね。

①為替手数料が安い

ウィブル証券の為替手数料は15銭です。ほかの証券会社では20銭以上なので、ウィブル証券を使えばコストを抑えつつ外貨建てMMFへの投資ができます。

②最低取引金額が決まっていない

ウィブル証券では、外貨建てMMFへの最低取引金額が決まっていません。次の「③自動的に外貨建てMMFを買い付けてくれる」で詳しく紹介しますが、証券口座で余っている米ドルを自動的に米ドル建てMMFへの投資に回してくれるためです。

③自動的に外貨建てMMFを買い付けてくれる

ウィブル証券では、米ドル建てMMFを自動的に買い付けてくれます

「外貨建てMMFと外貨預金、MRFとの違い」の中で説明したように、基本的に外貨建てMMFは自動買付に対応していません。このため、通常は自分で手を動かして外貨建てMMFの注文を出す必要があります。

しかし、ウィブル証券では「Moneybull(マネーブル)」というサービス名で米ドル建てMMFの自動買付サービス提供しているので、証券口座で余っているドルを手間なく有効活用できるのです。さらに、外貨建てMMFはMRFよりも高い利回りが期待できます。効率良く資産運用できる、とてもうれしいサービスですね。

もれなく現金3,000円がもらえる!

ウィブル証券に口座開設

口座開設料・年会費などは一切かかりません。

ウィブル証券の口座開設キャンペーン

ウィブル証券で実施中のキャンペーンを紹介します。

秋の初回入金キャンペーン!

秋の初回入金キャンペーン!

ウィブル証券に口座開設し、50,000円以上を入金&買付1回以上(米国株・日本株)をすると、もれなく現金3,000円がもらえるキャンペーンが実施されています(2024年10月31日16時59分まで)。

さらに、入金・取引などの条件達成をすると、抽選で現金10,000円が当たるので、最大13,000円相当を獲得できるチャンスです。

項目キャンペーン概要
プレゼント内容🎁特典1:最大3,000円
🎁特典2:現金10,000円(抽選1,000名)
プレゼント
受取手順
<特典1>
1.総合口座を開設する
2.一括50,000円以上の初回入金をする(2024年10月30日まで)
3.米国株または日本株の買付を1回以上する(2024年10月31日まで)

<特典2>
1.合計30万円以上の日本円を入金(2024年10月31日まで)
2.合計30万円以上の買付取引(2024年11月30日まで)
3.出金をしない(2024年11月30日まで)
キャンペーン
期間
2024年9月30日~2024年10月31日16時59分まで
いつもらえる?2024年12月下旬ごろ

ウィブル証券に口座開設する方は、ぜひキャンペーンに参加してみてください。

もれなく現金3,000円がもらえる!

ウィブル証券に口座開設

口座開設料・年会費などは一切かかりません。

まとめ

外貨建てMMFは、米ドルなどの外貨建てで運用される投資信託の一種です。投資先は高格付けの国債や地方債なので、安心して投資できます。

後半で紹介したように、外国株に投資していて外貨が余っている方にぴったりの金融商品です。買付の際は自分で手続きする必要がありますが、ウィブル証券が提供している「Moneybull」を使うと、証券口座内の余った米ドルを自動的に米ドル建てMMFで運用してくれるので、効率的に資産運用できます。ぜひ、利用を考えてみてくださいね。

にしけい

この記事の執筆者

にしけい

社内の余裕資金を運用するファンドマネージャーです!当サイトで上場企業のIR取材記事やコラムを執筆しています。企業分析と経済分析が趣味で、BSテレビ東京『マネーのまなび』や日経ヴェリタス、日経マネー等への掲載歴があります。日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)、簿記2級、FP2級の資格を保有しています。

ページ上部へ移動