SBI証券の本社へ取材してきました!
取材日:2010年4月

(左:ひっきー 中:古田 右:かえる SBI証券のフロントにて)
インタビュア : かえる・古田
今回は、インターネットを使った株取引を、金融業界でいち早く始めたSBI証券に取材に行って参りました。これまでの取材レポートを見ていただいた方の中には、このSBI証券のレポートを楽しみに待っていた方もいるのではないでしょうか?私たちも“ネット証券、最大手のSBI証券※”に取材できるとあって、このお話しが決まったときから、ずっとワクワクしていました!
※2010年3月末時点で、SBI証券の口座数は205万口座、ネット証券2位の楽天証券は96万口座です。
それでは、さっそく取材した内容をお伝えしたいと思います。SBI証券の強みや商品、サービスについて、リテール営業統括部の藤田さんと商品部の階戸(かいと)さんにお話をうかがってきました。
SBI証券の強みをお聞かせください
藤田さん : 強みをこちらから言うのもおこがましいですが…単純に他社と横比較をしていただければわかりやすいかと思います。まずあげられるのは、業界“最低水準”の手数料でしょうか。これは設立当初から意識的に取り組んできましたので、競争力は比較的高いように思います。
次にあげるとすれば、株や投資信託といった商品のラインナップでしょうか。今話題のFXやCFDも扱っていますので、幅広い取り引きをしていただくことが可能です。あと挙げるとするなら、ユーザビリティーが高いということでしょうか。システムの使い勝手や安定性、情報を表示する画面の作りなどが高く評価されていまして、オリコンやゴメスといった第三者評価機関での評価ランキングでは、ネット証券の中で総合1位の評価をいただいております。(SBI証券の第三者評価機関調査における評価)。
古田 : 私たちが運営しているサイト「やさしい株のはじめ方」でも、証券会社の様々な情報を見比べられるようにしていますが、SBI証券のおすすめ度はその中でもきわめて高いです。参考までに、大手ネット証券5社の「手数料」「取扱商品」を比較してみましょう。
SBI証券 | 楽天証券 | マネックス 証券 |
カブドットコム 証券 (現auカブコム証券) |
松井証券 | |
---|---|---|---|---|---|
海外株式 | 4ヶ国 | 2ヶ国 | 2ヶ国 | − | 1ヶ国 |
海外ETF | 2ヶ国 | 2ヶ国 | 2ヶ国 | − | 1ヶ国 |
海外投信 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
外貨MMF | 4ヶ国 | 6ヶ国 | 3ヶ国 | − | 1ヶ国 |
貸し株 | ![]() |
− | ![]() |
![]() |
![]() |
ミニ株 | ![]() |
− | ![]() |
![]() |
− |
夜間取引 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
CFD | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
− |
FX | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SBI証券 | 楽天証券 | マネックス 証券 |
カブドットコム 証券 (現auカブコム証券) |
松井証券 | |
---|---|---|---|---|---|
1回の注文で成立した金額 | |||||
20万円まで | 194円 | 194円 | 1,050円 | 500円 | − |
50万円まで | 358円 | 358円 | 1,050円 | 1,050円 | − |
100万円まで | 639円 | 639円 | 1,050円 | 1,050円 | − |
1日のうちに成立した注文の合計金額 | |||||
20万円まで | 200円 | 450円 | 2,625円 | − | 315円 |
50万円まで | 450円 | 450円 | 2,625円 | − | 525円 |
100万円まで | 800円 | 900円 | 2,625円 | − | 1,050円 |
注)取材時2010年4月時点の内容です
ご覧のようにSBI証券の強みが際立っていますね♪また、SBI証券はテレビCMや新聞など、従来のマスメディアによる宣伝を大々的に行わずに評価されてきた経緯があります。おそらく、実際にSBI証券を使った方の口コミによって評判が広まったのではないでしょうか(ちなみに私がSBI証券の口座を作った時も、友達からの紹介でした)。
SBI証券の詳しいサービス内容へ進む →