時短食品関連株まとめ
株式市場で注目を集める、時短食品関連株をまとめました。
時短食品とは、調理の時間を大幅に短縮してくれる食品をいいます。共働き世帯が増えたり、一人暮らし世帯が増えたりするなかで、家事の負担が大きくなってきていることが問題視されています。時短食品には、冷凍食品やレトルト食品、缶詰はもちろん、1品作るために必要な食材を詰合せにした食材キットなどがあります。火を使わないため片手間で調理できたり、食材をカットしたり分量を量る手間を省けることが魅力といえます。食品メーカーをはじめとして、多くの企業が時短食品の開発に力を注いでいるようです。
時短食品関連株には、パック米飯を増産することを決めた「東洋水産(2875)」、弁当用・食卓用に冷凍食品を製造する「ニチレイ(2871)」、素材にこだわった料理キットを販売する「オイシックス(3182)」、『無印良品』で時短食品を販売する「良品計画(7453)」があります。
銘柄 コード |
銘柄名 (クリックで最新株価) |
事業内容 |
---|---|---|
2875 | 東洋水産 | インスタント麺やチルド製品を作っている会社。『マルちゃん正麺』や『マルちゃん焼きそば』などが有名。時短食品への需要が高まっていることを受けて、パック米飯の増産を決定した。 |
2871 | ニチレイ | 冷蔵倉庫と冷凍食品でトップの会社。お弁当用、食卓用の冷凍おかずはもちろん、ごはん類やグラタン、ピッツァ、おやつなどの冷凍食品も用意している。家での食事やお弁当作りの負担を軽減してくれるので、家族のためにがんばる女性から多くの支持を集めている。 |
3182 | オイシックス | 農薬や添加物に配慮した野菜や果物を、インターネット上で販売する会社。時短ができるよう、必要な食材を詰め合わせた「食材キット」も販売している。身体によい食材を使って、時間をかけずに料理ができる点で、主婦の「プチ贅沢」需要にうまく応えている。 |
7453 | 良品計画 | 『無印良品』ブランドで衣料、雑貨、食品などの卸小売りをおこなっている会社。「時短したいけど健康にも気を遣いたい」という人向けに、野菜をたっぷりと使ったスープや、ごはんに載せていただく鶏めしや冷や汁などのレトルト食品を、数多く取り揃えている。いずれも500円以下で買えるので、気軽に時短レシピを楽しむことができて人気だ。 |
3382 | セブン&アイHD | 『セブンイレブン』ブランドのコンビニを中心に、小売り事業を展開する会社。セブンイレブンでは『セブンプレミアム』商品をはじめとするお惣菜を販売しており、時短需要の高まりによって、仕事帰りにコンビニでお惣菜を買う人が増えている。 |
1301 | 極洋 | 水産品の貿易、加工、買付がメインの会社。エビフライや白身魚フライなどの冷凍食品、さば煮つけやいわし味噌煮といった缶詰を製造・販売している。水産品に特化しているため、品質がかなり高い。 |
2802 | 味の素 | 調味料で国内最大手の会社。CMでおなじみの『Cook Do』に代表されるレトルト食品やギョーザやエビフライなどの冷凍食品、クノールカップスープなど、あらゆる角度から時短食品を製造・販売している。 |
6752 | パナソニック | 総合家電メーカー。AV機器や白物家電のほか、デバイスなども製造している。加熱エリアを絞ることで時短・節電できるオーブンレンジ『3つ星ビストロ』を開発・製造したことで、関連株として注目された。 |