1. ホーム
  2. 株式投資関連のコラム
  3. お得情報・豆知識
  4. 追証(おいしょう)の大量発生は株を安く買うチャンス

追証(おいしょう)の大量発生は株を安く買うチャンス

やさしい株のはじめ方編集部担当:やさしい株のはじめ方編集部

最終更新日:2023年11月30日

追証(おいしょう)とは、「加で拠金の預け入れが必要となった状況」のことです。信用取引では、信用買いをしたあとに株価が下がったり、信用売りをしたあとに株価が上がったりして損がふくらんだとき、追加で証券会社にお金(証拠金)を預けるシステムになっています。

相場が大きく下げているときには、信用買いによる追証が発生します。証拠金の預け入れができないと、証券会社によって信用買いした株を強制的に売られてしまいます。これによって、業績に関係なく株価が大きく下がるため、株を安く買うチャンスとも言えるのです。それでは、追証についてみていきましょう。

追証が発生するメカニズム

まずは、どのようなメカニズムで追証が発生するのか、信用買いの例を使ってみていきましょう。

注目するポイントは、保証金維持率と呼ばれる数値です。信用取引をするために担保として預け入れたお金の、信用取引総額に占める割合です。「(証拠金 - 含み損)÷信用取引総額×100」で計算され、一般的に20%を下回ると追証が発生します。

株価の動き 含み損 保証金維持率
12/1
(月)
証拠金100万円を元手に、300万円分のA社株を信用買い

※信用取引では、証拠金の3倍の金額の取引ができます
- (100万円-0円)÷300万円×100=33.3%
12/2
(火)
A社株が10%下落 300万円×10%=30万円 (100万円-30万円)÷300万円×100=23.3%
12/3
(水)
A社株がさらに10%下落 270万円×10%=27万円 (70万円-27万円)÷300万円×100=14.3%
追証発生!

追証が発生した場合、証券会社ごとに決められた期限内に追加で証拠金を預け入れる必要があります。たとえば、SBI証券では追証発生日から3営業日以内に、証拠金の預け入れが必要となります。上の例でいうと、12/8(月)までとなります。

万が一、証拠金の預け入れができなかった場合は、証券会社によって信用買いで買った株が強制的に売られてしまいます。これを「強制ロスカット・強制決済」といいます。SBI証券の場合は、追証発生後4営業日目にあたる12/9(火)に強制ロスカットされます。

ツイッターなどで追証が話題になるようなときは、相場が暴落しているときが多いです。多くの投資家が損を抱えているため、追証が発生しても証拠金の預け入れができず、強制ロスカットが増え、さらに株価が下がってしまいます。この状態が、『セリングクライマックス』と呼ばれるものです。追証の強制ロスカットでセリングクライマックスをむかえると、相場は反転し、上昇しやすくなります。

追証が株式市場に与える影響とチャンス

追証は株式市場に対して次の2つの影響をもたらします。

  • 強制ロスカットが実行され、株価が下がる
  • 追証を避けるため、損失覚悟で売る投資家が増え、株価が下がる

上の2つの要因によって、下落相場の中でもう一段大きくさげる「セリングクライマックス」が起きます。これは、企業の業績に関係なく株が売られている状況と考えられるため、「欲しい銘柄を安く買うチャンス」といえるのではないでしょうか。

追証による株のバーゲンセールが開催されるタイミングは、「信用評価損益率」という指標を使って、ある程度予想することができます。信用評価損益率とは、信用取引をしている人がどれくらい損をふくらませているかを数値化したものです。「-20%付近になると追証が発生する」といわれており、株のバーゲンセールが近いと考えてよいです。

楽天証券や松井証券、auカブコム証券などが独自に信用評価損益率を公表しています。口座開設して「株のバーゲンセール」を見逃さないようにしましょう。

証券会社
(公式サイトへ)
証拠金支払期限 強制ロスカット日
松井証券 【維持率10%未満】
追証発生後1営業日目の11:30まで

【維持率10%以上20%未満】
2営業日目の11:30まで
【維持率10%未満】
1営業日目の後場寄り

【維持率10%以上20%未満】
2営業日目の後場寄り
マネックス証券 【維持率20%未満】
1営業日目まで

【維持率20%以上25%未満】
2営業日目まで
【維持率20%未満】
2営業日目前場寄り

【維持率20%以上25%未満】
3営業日目前場寄り
楽天証券 2営業日目の15:30まで 3営業日目前場寄り
SBI証券 3営業日目まで 4営業日目前場寄り
auカブコム証券 6営業日目まで 7営業日目前場寄り
GMOクリック証券 【維持率15%未満】
1営業日目の15:00まで

【維持率15%以上25%未満】
2営業日目の15:00まで
【維持率15%未満】
2営業日目前場寄り

【維持率15%以上25%未満】
3営業日目前場寄り

上の表は、証券会社別の証拠金支払期限と強制ロスカット日をまとめたものです。証券会社によって証拠金の支払期限や、強制ロスカットが発動される日もちがうので気をつけてください。

強制ロスカット日がもっとも早いのは松井証券です。追証が発生した翌日の後場には、強制ロスカットされてしまいます。反対にもっとも遅いのはauカブコム証券です。追証が発生してから7営業日目に強制ロスカットされます。

このことから、追証が発生してから7営業日までは、強制ロスカットによって株価が下がりやすいことがわかります。強制ロスカットで株価が下がるのをうまく利用して、値上がり益を手に入れましょう!

やさしい株のはじめ方編集部

この記事の執筆者

やさしい株のはじめ方編集部 

FP2級や証券外務員二種、日本証券アナリスト協会検定会員補を持つ複数のメンバーが「株初心者の方に株式投資をわかりやすく理解していただく」をモットーに、記事を執筆しています。

ページ上部へ移動