1. ホーム
  2. テーマ株・関連株まとめ
  3. 宅配ボックス関連株・銘柄まとめ

宅配ボックス関連株まとめ

株式市場で注目を集める、宅配ボックス関連株をまとめました。

宅配ボックスは、宅配の荷物や郵便物を入れておくための箱です。インターネットで買い物する人が増えて物流量が増加したものの、仕事などで日中に家に居ない人が多く、荷物の運送会社には再配達の負担が重くのしかかります。運送会社の人手不足も相まって、荷物の遅配も発生しています。このような状況を受け、不在でも荷物を入れておける“宅配ボックス”を設置する人が増えてきました。

宅配ボックス関連株には、ロッカー製造のノウハウを生かして宅配ボックスをつくっている「アルファCo(3434)」、ロッカー型のマルチ受取ステーションを設置した「FUJI(6134)」、駅に宅配受取ロッカーを設置した「東日本旅客鉄道(9020)」、IoTを活用した宅配ボックスの実証実験をおこなう「GMOインターネット(9449)」があります。

宅配ボックス関連株・銘柄一覧

銘柄名
クリックタップで最新株価)
事業内容
アルファCo(3434) 自動車用や住宅用のロックシステムを作る会社。駅のコインロッカーや温浴施設のロッカーなどを製造しており、そのノウハウを生かして宅配ボックスも作っている。
FUJI(6134) 電子部品向けなど自動装着装置でトップの会社。日本郵便とえぷろんフーズ(愛知県豊田市のスーパー)と提携し、愛知県岡崎市の工業団地にロッカー型マルチ受取ステーションを開設した。宅配便とネットスーパー商品受取のどちらも実現させたロッカーは初の試みであり、新たな受取窓口として機能している。
東日本旅客鉄道(9020) 首都圏・東日本で鉄道事業を展開する会社。日本郵便やヤマト運輸と提携して、駅に宅配受取ロッカーを設置した。池袋駅、大井町駅、幕張駅などの大きな駅への設置がメインだが、帰宅時に受け取れる利便性の高さから、今後も広がることが予想される。
GMOインターネット(9449) レンタルサーバーなど中小企業向けのインターネットサービス、広告事業、ネット証券をおこなう会社。インターネットの技術を生かし、IoTとブロックチェーンを活用した宅配ボックスシステムの実証実験を、セゾン情報システムズと共同で進めている。
セゾン情報システムズ(9640) セゾン系で、情報処理やソフト開発をおこなう会社。GMOインターネットと共同で、ブロックチェーンやIoTを利用した宅配ボックスの実験をおこなっている。配送業者と宅配ボックス・利用者のデータ連携を安全におこなうためのセキュリティシステムを開発している。
大和ハウス工業(1925) 戸建て住宅、賃貸・商業・事業施設の建設をおこなう会社。メール便や宅配便の受け取りと発送ができる宅配ボックスを作っている。実際に埼玉県の住宅街「越谷レイクタウン」では、大和ハウス工業が手掛ける区画の住宅に設置されている。
MonotaRO(3064) 工場・工事用関接資材のネット販売をおこなう会社。住宅用の宅配ボックスを多数販売している。自分の家にあったサイズとデザインの宅配ボックスを見つけることが可能だ。
豊田自動織機(6201) トヨタグループで、フォークリフトやディーゼルエンジンを作っている。宅配受け取りロッカーの製造もおこなっており、名古屋市営地下鉄の駅に設置されている。

テーマ株・関連株の投資に役立つ、おすすめ証券会社

テーマ株・関連株に投資するなら、証券会社が提供しているサービスやツールがおすすめです。

証券会社名
(公式サイトへ)
サービス名 特徴 詳細
SBI証券
レポート&2,500円
プレゼント
テーマキラー ・買付手数料が無料
・成長期待のテーマ株10社に分散投資できる
5万円から購入できる

詳細

松井証券
最大33,000円
キャッシュバック
テーマ
投資ガイド
・人気テーマのランキングが見られる
・経済ニュースや決算情報が配信される
・口座開設すれば無料で利用できる

詳細

DMM株
抽選で2,000円
プレゼント
DMM株
(スマホアプリ版)
・人気テーマのランキングが見られる
アメリカのテーマ株も見られる
・米国株の売買手数料が無料

詳細

2023年9月現在)

どれもテーマ投資をするうえでとても役立つので、ぜひ使ってみてください。それぞれの詳しい機能や使い方は、「テーマ株とは?探し方と注意点も解説」で紹介しています。

ページ上部へ移動