1. ホーム
  2. テーマ株・関連株まとめ
  3. 生活防衛関連株・銘柄まとめ

生活防衛関連株まとめ

株式市場で注目を集める、生活防衛関連株をまとめました。

生活防衛とは、収入が減少したり物価が上昇した場合に、消費者が生活水準を維持しようとする行動のことをいいます。最近は消費税増税が大きな話題を呼んでおり、多くの家庭で娯楽品はもちろん生活費までを切り詰めるようになってきました。

ここで紹介されているのは、そんな私達の消費生活に密着している会社たちです。財布のひもが堅い市民でも気持ちよく利用できるサービスを生み出していることで、注目されるようになりました。

注目株は、国内最大級の価格比較サイトを運営する「カカクコム(2371)」、100円ショップ形式の店舗を展開する「ローソン(2651)」、リサイクルショップを運営している「ハードオフコーポレーション(2674)」、100円マックなど低価格でハンバーガーを販売する「日本マクドナルドHD(2702)」などが注目されています。

生活防衛関連株・銘柄一覧

銘柄名
クリックタップで最新株価)
事業内容
カカクコム(2371) 国内最大級の価格比較サイト「価格.com」やレストランの口コミサイト「食べログ」を運営する会社。消費者の生活防衛の意識が高まった結果、サービスの利用者が増えたことで注目を集めた。特に食べログはスマートフォン向けにアプリも配信している点で評価も高い。
ローソン(2651) コンビニエンスストア大手。消費者の動向に合わせた店舗を展開しており、通用のコンビニ店舗に加えて、商品を100円で提供するローソンストア100を用意。コンビニの高いイメージを払拭し、利用者増加を図る戦略が評価された。
ハードオフコーポレーション(2674) 関東圏を中心にリサイクルショップを運営する会社。パソコンやオーディオ機器、生活雑貨などを取り扱う。生活防衛への意識の高まりから、中古でもいいから良いものを安く買いたいという人が増えたことで売り上げが伸びている。
日本マクドナルドHD(2702) 国内の外食チェーントップで、ハンバーガーショップとして世界的に有名。低価格でおいしいハンバーガーやサイドメニューを販売している。特に100円マックは学生やサラリーマンの強い味方となっている。生活防衛の観点から、消費者は外食にも低価格を求めるようになったことで、注目銘柄として見られるようになった。
コメ兵(2780) ブランド品の買い取り専門店。増税などの影響から生活費をねん出するためにブランド品を売る人が増えており、かつブランド品が欲しいという人も新品ではなく価格が安い中古品を買おうとするため、このようなブランド品買い取り専門店が人気銘柄にあがるようになった。
くら寿司(2695) 1皿100円の回転寿司チェーンを運営する会社。気軽に立ち寄れて値段の計算もラクな1皿100円という価格設定で、家族連れをはじめ多くの人から支持されている。通常のお寿司の他にもサイドメニューやお酒類、プラス100円で上級のネタが味わえるようにするなど、消費者の購買欲と食欲をくすぐる戦略で収益を上げている。
キャンドゥ (2698) 全国で100円ショップ「Can★Do」を展開している会社。生活必需品全般を取り扱っており、財布のひもが堅い家庭の強い味方となっている。季節に合わせた商品や、100円には見えないようなオシャレな雑貨も手に入れることができる。

テーマ株・関連株の投資に役立つ、おすすめ証券会社

テーマ株・関連株に投資するなら、証券会社が提供しているサービスやツールがおすすめです。

証券会社名
(公式サイトへ)
サービス名 特徴 詳細
SBI証券
レポート&2,500円
プレゼント
テーマキラー ・買付手数料が無料
・成長期待のテーマ株10社に分散投資できる
5万円から購入できる

詳細

松井証券
最大33,000円
キャッシュバック
テーマ
投資ガイド
・人気テーマのランキングが見られる
・経済ニュースや決算情報が配信される
・口座開設すれば無料で利用できる

詳細

DMM株
抽選で2,000円
プレゼント
DMM株
(スマホアプリ版)
・人気テーマのランキングが見られる
アメリカのテーマ株も見られる
・米国株の売買手数料が無料

詳細

2023年9月現在)

どれもテーマ投資をするうえでとても役立つので、ぜひ使ってみてください。それぞれの詳しい機能や使い方は、「テーマ株とは?探し方と注意点も解説」で紹介しています。

ページ上部へ移動