情報収集の進め方

近年では、インターネットの普及もあり、世の中をみわたすとものすごい数の情報であふれかえっています。正しい情報、間違った情報、早い情報、遅い情報、使える情報、使えない情報…、さまざまです。

情報の集め方をみても、人それぞれであり多種多様です。しかし、やり方は違っていても共通する部分はあると思います。それは、正確で使える情報を、いかにすばやく、いかに効率よく手に入れるかです。当たり前のことかもしれませんが、当たり前に大事なのです!

ここからは、身の回りにある情報源から情報を手に入れる方法を探っていきます。考えられる情報源は、「テレビ、書籍、インターネット、ラジオ、新聞、くちコミ…」といったところでしょうか?この中の媒体で、実際に情報収集に使っているものをピックアップして紹介します。

  • テレビ(モーニングサテライト、WBS)
  • 書籍(会社四季報・日経会社情報、マネージャパン等雑誌)
  • インターネット(証券会社のサービス、ヤフーファイナンス)
  • 日本経済新聞(←楽天証券の口座を開設すれば、無料で読めます)

簡単に分類すると速報性の観点からでは、

インターネット > テレビ・ラジオ > 新聞 > 書籍

ではないかと思います。ですが、速報性がすべてではありません。それぞれが独自の強みを持っています。それでは、取り組みやすいテレビからみていきます。

テレビについて

テレビは、受け身的な媒体なので情報の種類を自分で選べません。非効率的な部分もありますが、気分的に楽に取り組めるので、なるべく見るようにしています。株式個別の動きを見るというよりは、市場全体の動きをつかむことができると思います(番組名・テレビ局・放送曜日・放送時間・放送内容の順に紹介します)。

■ Newsモーニングサテライト(モーサテ)〔テレビ東京系〕
(月~金) 5:45~7:05
その日の相場の動き・重要経済指標の解説・今後の市場の動向などを解説してくれます。初心者はもちろん、ある程度知識がある人も勉強になる番組です。

■ ワールド・ビジネス・サテライト(WBS)〔テレビ東京系〕
(月~金) 23:00~23:58
経済ニュースがメインです。「トレンドたまご」というコーナーでは、今後ヒットしそうな新商品や新サービス、まだ開発途中の製品の紹介などをしています。

注)テレビ東京系列ばかりの紹介ですが、私は何のかかわりもありません(笑)。経済番組が多いので、他にも役に立つ番組があります。

ページ上部へ移動