1. ホーム
  2. IRTV書き起こし記事のまとめ
  3. 【IRTV 3775】ガイアックス/中期経営方針の投資先、株式会社Unitoについて

【IRTV 3775】ガイアックス/中期経営方針の投資先、株式会社Unitoについて

やさしい株のはじめ方編集部担当:やさしい株のはじめ方編集部

最終更新日:2023年8月10日

ガイアックス(3775)の上田社長とUnito社の近藤社長をお招きして、2022年11月25日に開示された「中期経営方針の投資先、株式会社Unito」について「IRTV※1」で解説しています。

※1 IRTVとは、IR Robotics社が運営する“投資家と企業をつなぐ上場企業のIR動画メディア”です。決算情報から事業モデル・経営戦略・成長可能性まで、トップ自らがわかりやすく、かつタイムリーに解説しています。

この記事では、IRTVの動画の書き起こしと、動画の内容を受けて当サイトの管理人ひっきーによるコメントを紹介しています。動画の内容を文字で確認したいときに、ぜひご活用ください!

(出典:IRTV for YouTube

投資の背景

IRTV : 本日はガイアックス社の上田社長と、Unito(ユニット)社の近藤社長にお越しいただきました。2022年11月25日に開示された「中期経営方針」の中で紹介している投資先、Unito社についてお話を聞かせてください。

さっそく上田社長に質問です。Unito社に投資した理由は何でしょうか?

上田様 : 弊社もUnito社も「シェアリングエコノミー※2」領域の会社です。事業領域が同じでシナジーがあると見込んだため投資しました。

※2 シェアリングエコノミーとは、インターネットを活用して個人が所有する自動車や住宅などの資産を他人に貸し出すことで収益を得るサービスをいいます。

IRTV : ベンチャーキャピタルが注目する前の段階で、Unit社に投資されていますね。どういった点に注目してUnit社への投資を決めたのでしょうか?

上田様 : 近藤様とは、優秀な経営者が集まる『NPO法人ETIC.(エティック)』が開催するプログラムでお会いしました。一緒に食事をしたときに「仕事ができて将来が楽しみな人だ」と思い、詳しくお話をお聞きしました。

弊社では、シェアリングエコノミーの中でも不動産領域や宿泊領域など「住む領域」を重要視しています。この領域ではすでに何社か投資していますが、Unito社は既存の投資先とは被らなかったので投資を決めました。

住む領域を重要視

(出典:IRTV for YouTube

株式会社Unitoについて

IRTV : Unito社では、2022年10月に『帰らない日は家賃がかからない住まいを提供するUnito、累計登録者数3万人突破を機に経営体制を強化。』というプレスリリースを開示されており、とても勢いがある会社だと感じています。近藤様はどのような経緯でUnito社を創業されたのですか?

近藤様 : 弊社は“帰らない日は家賃がかからない住まい”を提供するプラットフォームを運営しています。月額固定制が当たり前の家賃を、日本ではじめて変動制に変えました。

弊社のサービスは、「1か月間に何日住んだか」によって家賃が変わる仕組みです。これまでの家賃とは違う、まったく新しいアプローチで住まいを広げています。

人が住んでいないときは、住まいが「ホテル」に変わります。旅行者が宿泊するため、住んでいる人は留守中の家賃が発生しないのです。

Unitoについて

(出典:IRTV for YouTube

IRTV : “気付きそうで気付かない部分”に注目されているイメージがあります。「家賃を固定制から変動制に変えよう」という考えに至ったきっかけは何ですか?

近藤様 : 私自身、留守が多い生活をしていました。家に月の半分程度帰らないときもあったのですが、月額8万円も家賃を支払っていたのです。こういった状況を「理不尽だ」と考えたのが、ビジネスをはじめたきっかけとなります。

当時、民泊サービスがどんどん広まっていました。そこで「民泊と賃貸を組み合わせれば変動制家賃の仕組みが作れる」と気付き、現在のビジネスに至ったのです。

IRTV : ご説明ありがとうございます。“使った日数分だけ家賃を支払う”ビジネスは、法律的に問題ありませんか?

近藤様 : 2023年3月に経済産業省の“グレーゾーン解消制度※3”に申請したところ、「問題ない」と回答をいただきました。いまは弊社のサービスを世の中に広めるタイミングに来ています。

※3 グレーゾーン解消制度とは、事業者が新事業をおこなう際に、現行の規制の適用を受けるかどうかを確認できる制度です。

IRTV : 法律面もクリアされたのですね。

投資先への関わり方

IRTV : ガイアックス社の投資先への関わり方について、ご説明をお願いします。

上田様 : 業務として弊社が支援しているケースが多くあります。しかし、Unito社はガイアックス社と関わりのないところで、ガイアックス社の卒業生と直接契約を結んで手伝ってもらっていることも多いようです。

近藤様 : 業界には、第一線で活躍しているガイアックス社の卒業生が多くいらっしゃいます。その方々に、業務委託で弊社を手伝っていただいています。

卒業生との間にはガイアックス社ならではの共通言語があるため、とても仕事がしやすいです。弊社には『ガイアックスイズム』があるように感じています。

IRTV : 上田様と近藤様は、プライベートでも仲良しなのですか?

近藤様 : 仲良しです。

上田様 :  私はあまりお酒を飲んだり遊んだりしません。健康作りが好きで、ランニングのお誘いをしています。

IRTV : それは出会った当初からですか?

近藤様 : そうです。皇居ランニングからはじまり、現在はハーフマラソンまでご一緒させていただいています。

上田様 : ビジネスマンとして、体力が必要ですからね。

近藤様 : 何気ないランニング中の会話でも、経営に関するヒントを多くいただけるのでおもしろいです。

上田様と近藤様の関係性

(出典:IRTV for YouTube

IRTV : お二人の関係性は、事業シナジーを超えて、プライベートのつながりからも垣間見えますね。

今後の成長イメージ

IRTV : 上田様はUnito社の社外取締役を務められていますね。今後、Unito社はどのように成長していくとお考えですか?

上田様 : Unito社の成長余地は大きいと考えています。Unito社のおもしろいところは、何と言っても「家をシェアできる」点です。

家賃は月額数万円からとなっており、単価がとても大きいですよね。その分、家を貸し出した際に得られる収入も大きくなります。大きい市場規模の余剰部分に目を付けてマネタイズしている点が、Unito社の魅力です。

Unito社の魅力

(出典:IRTV for YouTube

上田様 : 例えば、月に10日間家を空けたとしましょう。その期間中に宿泊客を受け入れた場合、住んでいる人が支払う家賃は3分の2で済むのです。金銭的なメリットが大きいですよね。世の中にこのサービスが浸透すれば、利用者がどんどん増えていくのではないかと予想しています。

近藤様 : 私自身も、今後弊社のサービス利用者は増えると見込んでいます。コロナ禍を経て働き方が多様化しました。正社員ではなくフリーランスを選ぶ人が増えていたり、出社ではなくリモートワークができたりします。

このため、1つの拠点に家賃を満額支払う必要がなくなってきているのです。全員に当てはまるとは限りませんが、「家をシェアしながら複数の拠点を持つ暮らし方もアリだ」と考える人が、今後増えていくのではないでしょうか。

IRTV : 1つ質問です。月の半分は自宅で暮らし、残りの半分を別の場所で過ごす人がいるとしましょう。このような人に対して、家の貸し出しだけでなく、出かけた先のサポートを提供することも考えていますか?

近藤様 : 移動先の拠点はもちろん、移動のサポートも考えています。加えて、家を空けている間に宿泊者から得る収入を、商品の購入につなげる仕組みも検討中です。

先ほどもご紹介したように、家を空けている間に宿泊者に貸し出した場合、得られる宿泊代金は数万円になります。例えば、家賃10万円の家を6日間貸し出せば、2万円の賃料収入が得られるイメージです。このお金を消費につなげられる仕組みを作りたいと考えています。

今後の意気込み

IRTV : 今後の意気込みをお聞かせください。

近藤様 : 弊社は大きな市場で、長期目線で勝負しています。日本の賃貸市場には、利用者が4,000万人~5,000万人ほどいます。そのうち1%でも獲得できれば、弊社の利用者は40万人ほどになるのです。

1人あたりの支払単価は年間100万円~150万円なので、取扱高は年間4,000億円~5,000億円となります。弊社は大きな利益を得られる可能性があるでしょう。

年間4000億~5000億円の取扱高

(出典:IRTV for YouTube

近藤様 : 弊社は、住み方や暮らし方が変化する中で、長期的な勝負をしています。日々の変化はそれほど大きくありませんが、最終的には大きな市場で大きな利益を獲得できるでしょう。『日本の暮らしを進化させる企業』を目標に経営していきます。

IRTV : 長期的に見ても成長が期待される会社だと思います。今後、さらに注目されるでしょう。本日はありがとうございました。

ひっきー's Eye

指さしひっきー

ガイアックス社の上田社長とUnito社の近藤社長の対談書き起こし記事、いかがでしたか?

Unito社で展開している「帰らない日は家賃がかからない住まい」は、暮らし方や働き方の多様化に適応した、すばらしいサービスだと感じました。ガイアックス社のサポートも受けつつ、どのように成長していくのか楽しみですね!

IRTVでは、このほかにも上場企業の経営者との対談動画をアップしています。企業の事業内容はもちろん、今後の成長戦略を読み解くヒントがたくさん散りばめられているので、個人投資家のみなさまにぜひご覧いただきたいメディアです!

<IRTVをチェック!>

IRTVをチェック!

ディスクレーマー

当記事では、筆者独自の見解を述べることがありますが、証券およびその他の金融商品の売買や引受けを勧誘する目的ではなく証券およびその他の金融商品に関する助言や推奨をするものではありません。また、個別企業の業績予想や株価予想、投資推奨を提供する予定はありません。投資判断等は、自己責任でお願いいたします。

やさしい株のはじめ方編集部

この記事の執筆者

やさしい株のはじめ方編集部 

FP2級や証券外務員二種、日本証券アナリスト協会検定会員補を持つ複数のメンバーが「株初心者の方に株式投資をわかりやすく理解していただく」をモットーに、記事を執筆しています。

ページ上部へ移動