1. ホーム
  2. 株初心者入門講座
  3. 株式投資の応用
  4. 株価チャートを学習する①

株価チャートを学習する①

「株価チャートを学習する」ということで、はじめにローソク足について紹介します。ローソク足は、そのあらわす期間の始値(はじめね)・終値(おわりね)・高値(たかね)・安値(やすね)と上ひげ下ひげで構成されています。

  • 始値 … その日の最初についた株価(寄り付き)
  • 終値 … その日の最後についた株価(大引け)
  • 高値 … その日についた最も高い株価
  • 安値 … その日についた最も安い株価

慣れてくるとパッと見ただけで、株価の状態が把握できるようになります。ローソク足の一定期間分を横に並べると、株価の全体の流れもつかみ取れます。覚えておくと大変便利です。

ローソク足はかんたんに分けると2種類になります。株価が始値よりも終値の方が高かった場合を陽線(四角の中が白い)、逆に終値の方が低かった場合を陰線(四角の中が黒い)といいます。

ローソク足について 陽線の説明
ローソク足について 陰線の説明

…陽線と陰線では、図のように始値終値の位置が逆になります。もし、陽線が何日も続くようであれば、始値より終値が常に上に来ますから、右肩上がりのチャートを形成します。これは相場に勢いがあり、買い手が多いことになります。逆に陰線が続くようであれば、終値が下に来ますから、右肩下がりのチャートを形成して、相場の勢いがなく売り手が多いことになります。

単純にいってしまえば、株を買った後に陽線が続けば利益が出るということです。イメージで考えると「天使のような陽線」、「悪魔のような陰線」という見方がわかりやすいと思います。

ローソク足を使うと株価を視覚的にとらえることができます。

ページ上部へ移動