ROEとは?

ROE(自己資本利益率)とは、企業の収益性を測る指標です。自己資本※1(会社が自由に使えるお金=株主のお金)が、企業の利益(収益)をどれだけ生み出したのかを示します。

※1 自己資本とは、「株主が出資したお金+会社がこれまで稼いだ利益の合計+会社が保有する資産などの含み損益」で求められます。

具体的な計算式は次のようになります。(SBI証券ではこの位置に表示されています。)

ROEの計算式

計算式

ROE(自己資本利益率)=当期純利益÷自己資本×100
(「1株あたりの純利益(EPS)÷1株あたりの自己資本(BPS)」でも計算できます)

ROE(自己資本利益率)の求め方

よって、計算式より、ROEが高いほど自己資本を効率よく使い、利益を上げて能力の高い経営がなされていることがわかります。逆に、ROEがあまりにも低い企業は、資金をうまく使えていないわけですから、経営が下手ということで、会社の存在価値が疑われてしまいます。

ROE(自己資本利益率)の比較

※ただし、負債(借入金)が多く事業の安定性は低い。

ROEの目安と使い方

ROEの目安としては、一般的に「8%以上」だと投資する価値があると言われています(業種によって異なるので、目安程度で考えてください)。同業他社で比較するときに便利です。順調に収益を稼いでいる会社でも、新しい投資先が見つけられないと、会社にお金がたまる(=自己資本が大きくなる)ばかりで、ROEは少しずつ落ちてしまいます。

余談ですが、PBR(株価純資産倍率)は「ROE×PER」で表されますから、PBRが低い企業というのは、ROEやPERも低い可能性が大きいのです。すなわち、PBRが低いということは、即座に『割安』と判断されがちですが、自己資本による企業の収益性ROE)も低くなっていることがあるので、その点は注意が必要です。

☆ROEの目安は、8%以上と覚えておきましょう!

ページ上部へ移動