米国株投資をしたいのですが、どうすればよいですか?
友人から、日本に住んでいても米国株を買えると聞きました。普段からアマゾン(Amazon)をよく使っているので、この機会にアマゾンの株に投資してみたいと思っています。具体的に、米国株はどこで、どのような手順で買えますか?
米国株は、証券会社で買うことができます。ただし、国内株と違って、米国株を取り扱っている証券会社は一部のみです。さらに、そのなかで1社のみ厳選しておすすめするなら、ネット証券の『マネックス証券』です。なぜマネックス証券が良いのか?どのような手順で買えるのか?など、初心者がつまずくポイントをわかりやすくご紹介します。
関連記事
米国株を買うなら、メリットの多いマネックス証券がおすすめ!
米国株取引にマネックス証券をおすすめする3つの理由があります。
- 手数料が安い
- 取扱銘柄が多い (3,800銘柄以上)
- スマホの米国株専用アプリで取引できる
①手数料が安い
株を買うときには、証券会社に対する手数料が必ず発生します。マネックス証券の米国株手数料は、「取引金額の0.495%(税込)、最低無料」と低コストです。
②取扱銘柄が多い
証券会社を選ぶポイントとして、取扱銘柄が多いのもポイントです。せっかく口座を開いても、取引できる銘柄が少なかったら、自分が買いたい銘柄が買えないかもしれません。その点、マネックス証券であれば、3,800銘柄以上の米国株を売買できるので、とても魅力的な証券会社です。
③スマホの米国株専用アプリで取引できる
マネックス証券は、スマホアプリで米国株の取引ができる、数少ない証券会社です。いつでもどこでも手軽に米国株の取引できるのは、うれしいポイントですよね。アプリは、iPhoneとAndroidの両方に対応しています。
米国株を買うまでの手順
続いて、米国株を買うまでの流れを確認しましょう。ここでは、マネックス証券を例にして、順番に見ていきます。
- マネックス証券の総合取引口座を開設する(→マネックス証券公式サイトへ)
- 外国株取引口座を開設する
- 総合取引口座に入金して、日本円のまま米国株が買える設定をする(円貨決済サービス)
- 米国株を買う
総合取引口座を開設する
マネックス証券の口座開設ページを開くと、下のような画面が出てきますので、『今すぐ口座開設(無料)』をクリックしてください。この後は、画面にしたがって必要事項を入力していきます。詳しい手順の説明は、【マネックス証券】口座開設の方法・取引までの流れをご覧ください。外国株取引口座を開設する
TOPページの左上にある『米国株・中国株』をクリックすると、下のような画面が出てきます。サイトの下のほうにある『外国株取引口座を申込む(無料)』をクリックしてください。この後は、画面にしたがって必要事項を入力しましょう。詳しい手順の説明は、マネックス証券で見る、米国株口座開設をご覧ください。口座に入金をして、日本円のまま米国株が買える設定をする(円貨決済サービス)
米国株の口座開設が終わったら、取引をするために、「総合証券口座」へ入金をしましょう。通常、米国株を買う場合は、円をドルに変える必要がありますが、マネックス証券は円のまま米国株が買えます!その設定をするために、「ログイン>米国株・中国株>為替振替、口座管理>外国株取引>余力連携」という手順で進み、【米国株 円貨決済余力連携 入力】画面の『米国株取引口座の円貨決済余力を増額する』にチェックを入れましょう。株を買う
円貨資金との連携が終わったら、いよいよ株の購入です!米国株の取引画面(トレードステーション)を開き、日本語で買いたい会社名を検索します。下の画像のような注文画面が出てきたら、右上にある『買い』をクリックすれば、株を買うことができます。
初心者におすすめの米国株
初心者におすすめの米国株は、アマゾンやグーグル、アップル、フェイスブックといったIT企業です。これらは、企業名の頭文字をとってGAFA(ガーファ)と呼ばれており、世界中の投資家から注目されています。成長性が高く、私たちにとって身近な企業ばかりなので、米国株初心者に向いています。ちなみに、私はグーグル株(アルファベット)を持っています!
企業名 (購入方法の解説ページへ) |
最低購入額 (日本円換算) |
事業内容 |
---|---|---|
アマゾン (AMZN) |
205.02ドル (約30,500円) |
大手通販サイト「アマゾン・ドット・コム」を運営 → アマゾンの企業分析 |
グーグル (アルファベット) (GOOGL) |
167.01ドル (約24,800円) |
検索エンジンやオンライン広告などのサービスを提供 → グーグル(アルファベット)の企業分析 |
アップル (AAPL) |
238.03ドル (約35,400円) |
iPhoneやMacBookなどを製造 → アップルの企業分析 |
Meta(旧フェイスブック) (META) |
655.05ドル (約97,400円) |
ソーシャルネットワーク・ウェブサイト「facebook.com」を運営 → フェイスブックの企業分析 |
※株価は2025年3月4日現在のものを表記しています。
※日本円換算の為替レートは、計算を単純化するために「1ドル=149円」で計算しています。
※米国株は1株から取引できます。
★米国株取引の基本的な流れは、日本株とほとんど同じです。今回ご紹介した順番に進めていただければ、誰でもかんたんに始めることができます。ご自身がよく使う商品やサービスをチェックしてみると、案外、米国株の投資先が見つかるかもしれません。まずは少額投資で、少しずつ慣れるところからスタートしましょう!
サイト内の参考ページ
この質問を見た人は、こちらも読んでいます
お悩みをキーワードで検索する
お悩み検索
他のお悩みを検索できます
投資歴19年目の株初心者アドバイザーです。2005年からの投資成績は+2億円を突破しました!2009年に発売した著書『はじめての株1年生 新・儲かるしくみ損する理由がわかる本』は、累計59,000部のロングセラー。その他、数多くの金融系メディアにも寄稿しています。