1. ホーム
  2. 管理人情報
  3. 投資成績

2005年からの運用成績など

投資をはじめてから18年目になりました。2023年の目標は、引き続き【年利回りで+15%もしくはTOPIX比+10%】を目指します。(年利回り15%とは、100万円投資した場合に、1年後には“115万円”にしたいと言う意味です)

【年利回りで+15%】というのは、まず“企業価値の増大(成長)+割安度の修正”で年利回り20%を目指します。保有資産全体から見た株式投資等の金融商品への投資金額が多くても80%(残り20%は現金保有)に設定しているため、利回り20%×投資金額80%=16%≒15%と言うわけです。

長期投資を軸としているため、株の売買は頻繁にはしていません。保有している株の株価が変動していることが多いので、売却前の含み益も多いです。売却後の確定利益ではございません。

尚、気まぐれに成績をつけていますので、運用資金の増資・減資などは自由におこなっています。資金の増減が常にあり、運用の連続性はございません。

2024年の運用成績

運用月 運用成績
1月 +102,624,540円(+9.97%)
2月 +66,585,048円(+6.47%)
3月 +29,234,065円(+2.84%)
4月 -28,361,107円(-2.75%)
5月 -72,493,418円(-7.04%)
6月 +75,266,595円(+7.31%)
7月 -46,094,976円(-4.48%)
8月 +21,321,526円(+2.07%)
9月 -29,581,732円(-2.87%)
10月 -24,935,075円(-2.42%)
11月 -15,661,809円(-1.52%)
12月 +22,600,223円(+2.20%)
累計 +100,503,880円(+9.76%)

月別のパフォーマンス比較〔%〕

運用月 ひっきー
ファンド
TOPIX 東証グロース
1月 +9.97% +7.81% +1.06%
2月 +6.47% +4.89% +7.36%
3月 +2.84% +3.47% -2.97%
4月 -2.75% -0.92% -11.49%
5月 -7.04% +1.07% -7.19%
6月 +7.31% +1.34% +10.50%
7月 -4.48% -0.55% -1.72%
8月 +2.07% -2.92% +2.03%
9月 -2.87% -2.46% -2.56%
10月 -2.42% +1.87% -2.99%
11月 -1.52% -0.55% +2.12%
12月 +2.20% +3.89% +0.05%
累計 +9.76% +17.69% -7.50%

2024年の通算成績

2024年通算 +9.76%
(仮に、2024年1月からTOPIXのみに投資した場合…利回り+17.69%

個別の企業を選んで株式投資をやるからには、ベンチマークを上回ることが重要だと思います。中期的にそれができないようなら、「インデックスファンドやETF」のような市場平均に投資をしたほうがよいのでは?」と考えています。

年ごとの運用成績を比較〔%〕

運用年
クリックタップで運用成績詳細へ)
ひっきー
ファンド
TOPIX 東証グロース
(ジャスダック
2005年 +73.4% +46.2% +37.7%
2006年 +9.86% +0.48% -34.6%
2007年 +3.46% -12.2% -16.3%
2008年 -8.32% -42.2% -33.2%
2009年 +21.7% +5.63% -0.34%
2010年 +32.8% -5.14% +8.15%
2011年 +0.47% -18.9% -7.99%
2012年 +95.5% +18.01% +14.42%
2013年 +99.06% +51.46% +87.1%
2014年 +82.99% +8.80% +1.87%
2015年 +47.95% +9.93% +10.07%
2016年 +6.78% -1.85% +6.22%
2017年 +74.15% +19.69% +42.78%
2018年 -18.94% -17.80% -22.16%
2019年 +11.12% +15.21% +27.64%
2020年 +6.18% +4.84% +4.34%
2021年 +9.13% +10.4% -2.73%
2022年 -6.43% -5.05% -7.21%※2
2023年 +31.21% +25.09% -3.97%
2024年 +9.76% +17.69% -7.50%

※2005年~2021年まではジャスダック指数、2022年は4月以降、東証グロース市場指数のパフォーマンスを採用しています。(参考:ジャスダック指数2022年1~3月までは、-6.76%)

2024年12月の振り返り

12月の成績は「+2.20%」となり、4か月ぶりにプラスとなりました!なお、ベンチマークとしているTOPIXは「+3.89%」の上昇、東証グロース指数は続伸で「+0.05%」となりました。

12月は船舶やディーゼルエンジン、港湾クレーンなどを事業の柱とする、三井E&S(7003)と韓国造船海洋(韓国株)の株価が頑張ってくれました。保有してからなかなか株価が上がりませんでしたが、ここにきて貢献してくれています。このあたりの株は、主力ではありませんがサテライトとして引き続き保有を続けていく予定です。

☆あっという間に、2024年も終わりましたね!私の運用成績としては、節目の+1億円にギリギリ届きました 汗。2025年もサイト更新&資産運用も引き続き頑張っていきますので、「やさしい株のはじめ方」サイトともども、よろしくお願いいたします。

ページ上部へ移動