- ホーム
- 株投資10万円チャレンジ!
- 2022年の運用実績
- 株式市場が大混乱!私のポートフォリオの行方は…?(2022年6月3週目)
株式市場が大混乱!私のポートフォリオの行方は…?(2022年6月3週目)
ひっきー
なかなか大変な1週間でしたよね。株式市場がまだ下がるかどうかは何とも言えませんね…。
このようなときに運用成績を見るのは苦しいかもしれませんが、今後の糧になると信じて振り返っていきましょう!
今週の運用成績

今週は▲2.4%(前週比)となりました…。株式市場全体が下がっていたので仕方がないことはわかっているんですけど、一時は利益が4,000円くらい出ていたので、何だかモヤモヤします…。
まゆ
ひっきー
株価が下がると、誰でも同じ気持ちになるものです!投資シナリオが崩壊したというよりは、株式市場の下落にひきずられているだけの可能性が高いので、あまり気にせず行きましょう!
そういうものなんですね…。しばらくは、あまり株価を見ないようにします!!
まゆ

今週は石油資源開発(1662)を買いました!
まゆ
ひっきー
お!攻めましたね。石油資源開発を買った理由は何ですか?
資源関連株まとめを読んで、資源株も買ってみようと思ったからです!
また、ひっきーさん自身がINPEX(1605)を組み入れたとおっしゃっていたので、INPEXと比べて株価が上がっていなかった石油資源開発にしてみました!
まゆ
ひっきー
よくわかりました!資源株を買うなら、経済の動きも見ないといけませんよ!
原油なら、増産や減産のニュースで動くので要注意です。お忙しいとは思いますが、毎日ニュースをチェックしていきましょう~!

全体的に下がっちゃいました…。相場全体の下落にひきずられているときなので、仕方がないですよね~。
まゆ
ひっきー
そうですね。繰り返しにはなりますが、不安定な相場環境なので、短期的な動きはあまり気にせずいきましょう!
話題の“FOMC”について
6月14日と15日に「FOMC」が開催されたことがニュースになっていましたよね!「FOMC」という名前は聞いたことがあるんですけど、詳しいことはよくわからなくて…。
ひっきーさん、FOMCとは何か教えてください!
まゆ
ひっきー
FOMCとは、「Federal Open Market Committee(連邦公開市場委員会)」の略で、米国の金融政策を決定する重要な会合です。
主に「景気の良しあし」と「政策金利(FF金利)の上げ下げ」について議論されているんですよ~!
金利の上げ下げ…むずかしそう。
まゆ
ひっきー
ちょっとわかりにくいですよね。表にまとめると下のようになります!
景気 | 政策金利 | 理由 |
---|---|---|
良い | 引き上げ | 景気の過熱を防ぐため、金利を上げて市場に出回るお金を減らす |
悪い | 引き下げ | 景気の悪化を食い止めるため、金利を下げて市場に出回るお金を増やす |
ひっきー
景気をコントロールするための会議って理解しておけばOKですよ!
なるほど!!わかりやすいです!つまり、FOMCでは景気の良しあしが発表されるから、株価が動く原因になるってことですか?
まゆ
ひっきー
そんな感じです!FOMCの前には多くの専門家が予想を立てるんですが、その予想とギャップがあると大きく株価が動くこともあります。次は7月26日~27日に開催されるので、要注目です!
1か月後にあるんですね!また株価が大きく動くのかな…。
まゆ
【気になった銘柄】美容関連の銘柄
ひっきー
まゆさん、今週気になった銘柄はありましたか?
はい!今週は保有株のヤーマン(6630)の決算が出たんですけど、良い決算だったので翌日は株価が急上昇してくれたんです!!
気分がよくなっちゃったので、美容関連の銘柄を調べることにしました!
まゆ
銘柄 | 株価 | PER | 事業内容 |
---|---|---|---|
ヤーマン(6630) | 1,409円 | 11.7倍 | 美顔器や脱毛器、ドライヤーなどの美容器具を製造する会社。化粧品も販売している |
MTG(7806) | 1,137円 | 13.7倍 | 美容器具ブランド『ReFa(リファ)』やトレーニング器具『SIXPAD(シックスパッド)』で有名な会社 |
資生堂(4911) | 5,015円 | 48.9倍 | 化粧品国内大手の会社。中国を第2の本社と位置づけ積極展開中。高価格帯のスキンケアを強化している |
コーセー(4922) | 11,030円 | 34.9倍 | 化粧品業界3位の会社。『雪肌精』や『コスメデコルテ』などのブランドを持つ。百貨店からコンビニまで広く展開している |
コタ(4923) | 1,436円 | 21.9倍 | 美容室向けのヘア化粧品を製造・販売している会社。美容室の経営改善システムを軸としたコンサルティングも展開 |
(2022年6月17日現在)
美容関連の銘柄には、私が投資しているヤーマンのように美容器具を作っている会社もあれば、化粧品を作っている資生堂やコーセー、シャンプーを作っているコタなどたくさん種類があるんだな~とわかりました!
まゆ
ひっきー
そうだね!銘柄を調べていくと、いろんな会社を知ることができるのがおもしろいところだなと思います!
ちなみに、気になった銘柄はありましたか?
ヤーマンの類似企業になるんですけど、MTG(7806)が気になっています。もともとReFaの美顔器を使ったことがあるのと、最近はシャワーヘッドが人気ですし、売上も伸びるのかな~と思ったんです!
まゆ

(出典:MTGの公式ホームページ)
ひっきー
シャワーヘッドは芸能人が使っていて話題になったみたいですね!MTGは『SIXPAD』も展開しているけど、こちらは今後どうなると思いますか?
SIXPADか~。こちらはあまり考えてなかったですね。
まゆ
ひっきー
MTGみたいに、いろんなブランドや事業を展開している会社は、1つのブランドだけでなく全体的にどうなっていくか想像するとよいですよ!
確かに、会社に投資するので、全体を見ないとだめですね!もう少し考えてみます!
まゆ
まとめ
株式市場の乱高下を身をもって感じた1週間でした!「億り人」と呼ばれる投資家さんたちは、こういう困難をたくさん乗り越えているんですね。本当に尊敬します…!!
来週も下がるかもしれないけれど、これも勉強だと思って乗り越えたいです。みなさん、一緒に投資をがんばりましょう!
2022年5月27日に株式投資をスタートしてから、1週間ごとに運用報告をしています。過去の運用実績もすべてまとめているので、よかったら覗いてみてください!タブをクリックタップすると、その月の運用成績が表示されます。
まゆ
運用報告ページ | 資産評価額(前週比) |
---|---|
【2022年5月4週目】 はじめて株を買いました! |
100,778円 |
運用報告ページ | 資産評価額(前週比) |
---|---|
【2022年6月1週目】 ビギナーズラック!? |
104,995円(+4.2%) |
【2022年6月2週目】 初めて資産が減りました |
103,246円(▲1.7%) |
【2022年6月3週目】 株式市場が大混乱!私のポートフォリオの行方は…? |
100,778円(▲2.4%) |
【2022年6月4週目】 株式投資をはじめて以来の高値を更新! |
107,434円(+6.6%) |
運用報告ページ | 資産評価額(前週比) |
---|---|
【2022年7月1週目】 景気後退懸念で株価下落・下方修正発表と大変な1週間でした |
103,226円(▲3.9%) |
【2022年7月2週目】 はじめての損切り |
136,676円※(+6.4%) |
【2022年7月3週目】 不動産テックの銘柄を購入! |
137,788円(+7.2%) |
【2022年7月4週目】 セーフィーがすごいので買い増しをしました! |
138,740円(+7.9%) |
【2022年7月5週目】 ゲンキーの最新決算を分析! |
166,234円※(+3.9%) |
※30,000円入金したため、資産評価額が大きく増えています。前週比の増減は修正ディーツ法で計算しています。
運用報告ページ | 資産評価額(前週比) |
---|---|
【2022年8月1週目】 不動産テック銘柄「ロードスターキャピタル」を分析! |
168,331円(+5.2%) |
【2022年8月2週目】 保有する「セーフィー」が下方修正を発表しストップ安に! |
163,462円(+2.2%) |
【2022年8月3週目】 「Genky DrugStores」を利益確定しました! |
168,251円(+5.2%) |
【2022年8月4週目】 ヤーマンの株を買い増ししました! |
169,103円(+0.5%) |
運用報告ページ | 資産評価額(前週比) |
---|---|
【2022年9月1週目】 アパレル進出した釣具ブランド『ダイワ』の運営企業を買いました! |
192,753円※(▲2.4%) |
【2022年9月2週目】 含み益の大幅減少でショック… |
191,298円(▲0.8%) |
【2022年9月3週目】 保有株が含み損だらけに…! 気にしないメンタルコントロール術を学びます |
186,496円(▲2.5%) |
【2022年9月4週目】 FOMCで株価が下落!? アメリカの利上げが日本株にも影響して含み損拡大 |
184,813円(▲0.9%) |
【2022年9月5週目】 米国実質GDPが減少! 株式市場への影響がどれくらいあったのか説明します |
207,986円※(▲1.5%) |
※30,000円入金したため、資産評価額が大きく増えています。前週比の増減はディーツ法で計算しています。
運用報告ページ | 資産評価額(前週比) |
---|---|
【2022年10月1週目】 保有株の住友化学が下方修正を発表! その理由と株価がどうなるか解説 |
210,062円(+1.0%) |
株式市場が下がっていて、含み益も減っちゃいました…!まだ下がるんですかね?