ETF(国内ETF)
ETFとは、上場投資信託(Exchange Traded Fund)のことを表します。投資信託が証券取引所に上場しているので、株の売買と同じように証券会社を通して取引ができます。ETFは、日経平均株価やTOPIXの動きに合わせて、それと同じように動くように作られていますので、株のように投資先の会社を選ぶ必要がありません。「株式投資を始めたいと思っているんだけど、どの会社を選んだらいいのかよくわからない…」という方に取ってうってつけの商品です。
ETFの特徴
- 日経平均株価やTOPIXの動きに近い運用が期待できます
- 株式市場の平均点を狙いに行く投資といえます
- 個別に会社を選んで投資をするような手間が省けます
- 1万円くらいから投資ができます
- インデックスファンド(投資信託)より安い手数料で運用できます
ETFとインデックスファンドの違い
ETF | インデックスファンド | |
---|---|---|
投資先 | 日経平均株価や TOPIXに連動 |
日経平均株価や TOPIXに連動 |
購入金額 | 1万円~10万前後 | 100円から |
注文の出し方 | 普通の株の売買のように、 指値注文や成行注文が できます |
その日の市場の 終了後に決定 |
販売手数料 | 株の売買手数料と同じ扱い | 0~2.1%くらい |
信託報酬 (保有コスト) |
年0.06%~0.95% | 年0.1%~1.65% |
ETFのイメージ
株を売買するのと同じように、証券会社を通して株式市場から買うことができます。

関連記事
ETFの種類
ETFによる運用成績の差はあまりないので、100万円分ETFを買う方は信託報酬の安い『上場インデックスファンドTOPIX(1308)』を選ぶ方がお得です!
ETF名(クリックで詳しく) | 最低必要金額 | 信託報酬 |
---|---|---|
TOPIX連動型上場投資信託(1306) | 1.5万円前後 | 0.11% |
上場インデックスファンドTOPIX(1308) | 15万円前後 | 0.0968% |
日経225連動型上場投資信託(1321) | 1.5万円前後 | 0.22% |
ETFを買う時におすすめな証券会社
株を買うのと同じような感覚でETFも買うことができますので、どこの証券会社を使っても同じようにETFを買うことができます。…ということは、手数料が安い証券会社でETF買うのが一番かしこいですね♪
関連記事