個人向け国債
個人向け国債とは、日本国が発行する債券(借金)を個人投資家に買いやすくしたものを指します。日本国債(利付国債)と同様に、“国”が発行している債券なので、発行される債券の中で『一番リスクが低い投資先』と言われています。
個人向け国債は、証券会社や銀行を通して買うことができます。個人向け国債を満期がくる前に中途解約をしても、元本割れをすることはありませんが、その分金利を低く抑えられています。
個人向け国債の特徴
- 国に投資をするので、一番リスクが低い投資先と言われています。
- 1万円から投資ができます。
- 半年に1回ずつ年に2回、利子がもらえます。
- 満期は、3年(固定金利)、5年(固定金利)・10年(変動金利)があります。
- 証券会社、銀行、郵便局などで購入できます。
- 個人向け国債には買付手数料はかかりません。
- 日本国債(利付国債)の金利よりも低く設定されます。
- 10年満期の変動金利型の個人向け国債は、通常の日本国債を買うよりも0.8%も金利が引かれてしまいます。
- 個人向け国債の利率は発行ごとに変更されます。
個人向け国債と日本国債の違い
個人向け国債 | 日本国債 (利付国債) |
||
---|---|---|---|
固定5年型 | 変動10年型 | ||
発行回数 | 年に4回 | 年に12回 | |
購入金額 | 1万円から | 5万円から | |
利率 | 0.89% | 0.83% | 3月5日(10年)公表予定 1%(5年) 0.8%(2年) |
利払い回数 | 年2回 | ||
償還期間 (満期) |
5年 | 10年 | 固定金利 2年・5年・10年 |
中途解約 いつから? |
1年間は不可 | いつでも可能 | |
中途解約 (ペナルティ) |
過去2回分の 金利を支払う |
市場金利で売却のため 元本割れもある |
(2025年3月5日 現在 直近の発行条件で記載)
個人向け国債のイメージ
証券会社や銀行などを通して、金融市場から買うことができます。

個人向け国債を取り扱う証券会社のキャンペーン情報
個人向け国債はいろいろな証券会社で取り扱っていますが、どこで買っても手数料がかからないので、キャンペーンをうまく利用した方がお得です!
SMBC日興証券、SBI証券、大和証券、野村證券などの証券会社は、個人向け国債のキャンペーンを定期的に実施しています。現在実施されている国債キャンペーンは、下記記事で詳しくまとめているので、気になる方はぜひチェックしてください。
参考リンク
関連記事