MMF
- お知らせ
- MMFは、現在取り扱いがありません。
- ※MHAMのMMFは2016年7月29日に繰上償還(信託終了)をおこないました。
- ※野村MMFは2016年8月末に繰上償還(信託終了)をおこないました。
MMFとは、マネーマネジメントファンド(Money Management Fund)の略で、極めて安全性の高い債券を中心に投資信託として運用しています。運用方法などMRFと基本的に同じしくみになっていて、申し込み手数料や解約手数料は一切無料となっています。
MRFとの大きな違いは、MMFは『30日以内に解約すると手数料がかかってしまうこと』と、『MRFよりも高金利が期待できること』です。申し込みも証券会社からかんたんにできます。
MMFの特徴
- 安全性や安定性が極めて高い債券を中心とした投資先です。
- 1円単位で30日以上運用すれば、いつでもお金の出入れができます。
- 30日未満にMMFを解約したい場合には、
10,000口あたり10円の手数料(約0.1%)がかかってしまいます。 - 投資信託になっているため、利回りは変動します。
- 銀行の普通預金よりも金利が高くなっています。
MMFの運用イメージ
証券口座に入金すると、自動的にMRFで運用されます。そのMRFの状態からMMFの申し込み(購入)をすればOKです!MMFで30日以上運用をすれば、手数料無料で引き出しができます。

MMFの買い方
(例:SBI証券)
証券口座にログイン後、メニューバーから「投信」→「MMF」→「金額買い付け」の順にクリックし、「購入金額」を入力後、「注文発注」をクリックする。
MMFを取り扱う証券会社の比較
MMFは、現在取り扱いがありません。
MMFの種類 | MMFの金利 | 取り扱い証券会社 |
---|---|---|
野村MMF | 0% | SBI証券 |
みずほMMF | 0% | 楽天証券、マネックス証券 |
(2016年8月4日現在 過去1週間の平均利回り)