- ホーム
- 株投資10万円チャレンジ!
- 2022年の運用実績
- 住友化学を売却!「理解できない会社に投資はしない」大切さを学びました(11月1週目)
住友化学を売却!「理解できない会社に投資はしない」大切さを学びました(11月1週目)
ひっきー
売却したんですね~。わかりました!1週間の動きを教えてください!
11月1日~11月4日の運用成績
開始以来の運用成績はこちらです!2022年11月4日時点では、▲4.0%となりました。前週から変わらずですね~。早くプラスになってほしいな…。
まゆ

ひっきー
気持ちはよくわかりますよ!いまはマイナスでもいつかは花開くときが来ると思います!1週間の動きはどうでしたか?
前週比では+0.01%と、わずかにプラスでした!ほぼ誤差みたいなプラスですが、せめてもの救いです…。前半は調子が良かったんですが、後半はFOMCの影響もあって下落しています。
まゆ

ひっきー
ちょうどFOMCに影響された感じですね~。FOMCの結果は「FOMC(2022年11月)の結果発表!プロが注目する2つのポイントを解説」でまとめていますが、良いとも悪いともとれる、どっち付かずの内容だったので仕方ないです。そうだ、ポートフォリオはどうなっていますか?
住友化学(4005)を売却した以外は変わりません!
まゆ

ひっきー
なるほど。では、個別銘柄の損益はどうでしたか?
はい!ロードスターキャピタル(3482)がずっと下がっているんですよね…。その一方、パルグループHD(2726)やIBJ(6071)が頑張ってくれたので、わずかですが前週比でプラスとなったようです!
まゆ

ひっきー
ロードスターキャピタル…。さすがに下がりすぎな気もしますね。
ひっきー
業績は悪くないので買いたいところですが、だらだらと下がり続けているから買いづらいなと思います…。
ですよね。いつまで下がるんだろうって毎日思っています。投資したときのシナリオからはずれていないので継続保有のつもりですけど、さすがに買い増しの勇気はないですね…。
まゆ
ひっきー
いったん様子見で良いと思いますよ!
そうします!またロードスターキャピタルのことを相談させてもらうかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします!
まゆ
住友化学を売却!理由を説明します
ひっきー
住友化学を売却した理由を教えてください!
会社のことを理解するのがむずかしいと感じたためです。
まゆ
ひっきー
なるほど~!投資の神様であるバフェットさんも、「理解できない会社には投資しない」と話していますし、すごく大切なことだと思います。具体的に、どの部分の理解がむずかしいと感じたのでしょうか?
投資の神様がそう言っているんですね!知らなかった~。勉強になります。私が住友化学に対して「むずかしい」と感じたのは、下の2点です。
まゆ
住友化学をむずかしいと感じた理由
- たくさんの事業をおこなっている
- それぞれの事業のイメージがしづらい
もともと、「化学メーカーなどの川上産業はインフレに強い」と学んだので投資していましたが、決算をチェックする難易度が想像以上に高かったです。
まゆ
ひっきー
まゆさんの言うとおり、住友化学では合計5つの事業を持っており、シナリオを描くためには各事業の知識が必要です。
住友化学の事業
- エッセンシャルズケミカルズ
- エネルギー・機能材料
- 情報電子科学
- 健康・農業関連事業
- 医薬品
そうなんです。また、決算短信には「原料価格の上昇に伴う交易条件の悪化や出荷減少の影響により…」と説明が書いてあるんですが、具体的に何が起こっているのかイメージがしづらいなと感じました。
まゆ
ひっきー
現場に携わっていたり、近い業界にいないとイメージがわかないですよね。こういう場合は売って正解だと思いますよ!
理解がむずかしい会社に投資すると、何か悪いことが起きたときにすぐ動けなさそうですしね。今回は良い判断だったのかな?
まゆ
ひっきー
そう思います!今回は化学メーカーについて詳しくないから売りましたけど、今後詳しくなれれば投資するのもありだと思います。バフェットさんの「理解できない会社には投資しない」、つまり「自分が理解できる会社のみ投資する」というのは、今後投資を続けていくためにも大切な教訓です!
さっそくメモしました!教訓を忘れないようにしないとですね!
まゆ
まとめ
今週の運用成績は、前週からわずかにプラスとなりました。FOMCの結果発表で株価が下がったものの、大幅マイナスにはならなくて良かったです!
また、ひっきーさんから投資の神様であるバフェットさんの言葉「理解できない会社には投資しない」を教わりました!今回の住友化学の決算で、理解できる会社に投資することの大切さを学んだので、これからは「自分がその会社を理解できるかどうか」も意識して投資先を決めていきたいです!
過去の運用実績(2022年5月~11月まで)
運用報告ページ | 資産評価額(前週比) |
---|---|
【2022年5月4週目】 はじめて株を買いました! |
100,778円 |
運用報告ページ | 資産評価額(前週比) |
---|---|
【2022年6月1週目】 ビギナーズラック!? |
104,995円(+4.2%) |
【2022年6月2週目】 初めて資産が減りました |
103,246円(▲1.7%) |
【2022年6月3週目】 株式市場が大混乱!私のポートフォリオの行方は…? |
100,778円(▲2.4%) |
【2022年6月4週目】 株式投資をはじめて以来の高値を更新! |
107,434円(+6.6%) |
運用報告ページ | 資産評価額(前週比) |
---|---|
【2022年7月1週目】 景気後退懸念で株価下落・下方修正発表と大変な1週間でした |
103,226円(▲3.9%) |
【2022年7月2週目】 はじめての損切り |
136,676円※(+6.4%) |
【2022年7月3週目】 不動産テックの銘柄を購入! |
137,788円(+7.2%) |
【2022年7月4週目】 セーフィーがすごいので買い増しをしました! |
138,740円(+7.9%) |
【2022年7月5週目】 ゲンキーの最新決算を分析! |
166,234円※(+3.9%) |
※ 30,000円入金したため、資産評価額が大きく増えています。前週比の増減は修正ディーツ法で計算しています。
運用報告ページ | 資産評価額(前週比) |
---|---|
【2022年8月1週目】 不動産テック銘柄「ロードスターキャピタル」を分析! |
168,331円(+5.2%) |
【2022年8月2週目】 保有する「セーフィー」が下方修正を発表しストップ安に! |
163,462円(+2.2%) |
【2022年8月3週目】 「Genky DrugStores」を利益確定しました! |
168,251円(+5.2%) |
【2022年8月4週目】 ヤーマンの株を買い増ししました! |
169,103円(+0.5%) |
運用報告ページ | 資産評価額(前週比) |
---|---|
【2022年9月1週目】 アパレル進出した釣具ブランド『ダイワ』の運営企業を買いました! |
192,753円※(▲2.4%) |
【2022年9月2週目】 含み益の大幅減少でショック… |
191,298円(▲0.8%) |
【2022年9月3週目】 保有株が含み損だらけに…! 気にしないメンタルコントロール術を学びます |
186,496円(▲2.5%) |
【2022年9月4週目】 FOMCで株価が下落!? アメリカの利上げが日本株にも影響して含み損拡大 |
184,813円(▲0.9%) |
【2022年9月5週目】 米国実質GDPが減少! 株式市場への影響がどれくらいあったのか説明します |
207,986円※(▲1.5%) |
※ 30,000円入金したため、資産評価額が大きく増えています。前週比の増減はディーツ法で計算しています。
運用報告ページ | 資産評価額(前週比) |
---|---|
【2022年10月1週目】 保有株の住友化学が下方修正を発表! その理由と株価がどうなるか解説 |
210,062円(+1.0%) |
【2022年10月2週目】 CPIとPPIの違いってなに?経済指標の発表に振り回された1週間でした |
210,112円(+0.02%) |
【2022年10月3週目】 含み損に耐える日々。 相場を読むためにプロが注目する重要な経済指標を聞きました! |
208,907円(▲0.6%) |
【2022年10月4週目】 ロードスターキャピタルが好決算!なのに株価が下落した理由とは? |
239,878円※(+0.4%) |
※ 30,000円入金したため、資産評価額が大きく増えています。前週比の増減はディーツ法で計算しています。
運用報告ページ | 資産評価額(前週比) |
---|---|
【2022年11月1週目】 住友化学を売却! 「理解できない会社に投資はしない」大切さを学びました |
239,892円(+0.01%) |
【2022年11月2週目】 エネルギー価格上昇で原油・天然ガス関連の株価が上昇! 保有株の石油資源開発も好決算でした |
248,110円(+3.4%) |
【2022年11月3週目】 ヤーマンの株価が上昇した理由は上方修正! 今後はどうなるのか考えてみた |
255,125円(+2.8%) |
運用報告ページ | 資産評価額(前週比) |
---|---|
2022年12月1週目 | 287,760円(+2.8%) |
2022年12月2週目 | 287,715円(▲45円) |
2022年12月3週目 | 285,037円(▲2,678円) |
2022年12月4週目 | 274,282円(▲10,755円) |
2022年12月5週目 | 335,997円※(+11,715円) |
※ 30,000円入金したため、資産評価額が大きく増えています。前週比の増減はディーツ法で計算しています。
今週は住友化学(4005)の決算が発表されました!決算内容を見て売ることにしたので、そのあたりのお話をさせてください!