- ホーム
- 株投資10万円チャレンジ!
- 教えて、ひっきーさん!
- 「3COINS(スリーコインズ)」のパルグループホールディングスが決算発表!内容と株価が今後どうなるか考えました
「3COINS(スリーコインズ)」のパルグループホールディングスが決算発表!内容と株価が今後どうなるか考えました
2022年10月12日に、先日新規購入した「3COINS(スリーコインズ)」を全国230店舗運営するパルグループホールディングス(2726)が中間決算を発表しました!
この会社は3COINSが有名ですが、アパレル事業も運営しています。複数のブランドを持っており、店舗での販売やオンラインでの販売に取り組んでいます。
中間決算時点では好調な業績でしたが、第3四半期(以下、3Q)以降は物価上昇によるコストの増加などの不安材料が残る内容でした。今回は決算の内容まとめと、株価がどうなるかを考えていきます。
注意
この記事に記載の内容は、サイト管理人とまゆさんの独自の見解なので、結果を保証するものではありません。いかなる不利益が生じた際にも当サイトは一切の責任を負いませんので、すべてにおける最終判断はご自身でおこなってください。
パルグループホールディングスの決算内容
パルグループホールディングス(2726)の2023年2月期2Q決算
出典:パルグループホールディングス 2023年2月期2Q決算短信[PDF]
ひっきー
すばらしいですね!「3COINS」がヒットしているのが大きいのでしょうか?事業ごとの売上高が気になります!
わかりました!事業ごとに売上高をまとめた表を作ってみたので、こちらをご覧ください!
まゆ
事業 | 2022年2月期2Q | 2023年2月期2Q | 増減率 |
---|---|---|---|
衣料事業 | 398億円 | 513億円※1 | +28.9% |
雑貨事業※2 | 233億円 | 284億円※1 | +21.9% |
※1 収益認識基準の適用で2023年2月期は売上高が減少しているため、決算短信に書かれた減少額を足し戻して算出しています。
※2 雑貨事業に3COINSが含まれます。
衣料事業は前年同期比+28.9%、雑貨事業は前年同期比+21.9%とどちらも伸びています!会社全体が好調という感じですね!
まゆ
ひっきー
すばらしいです!特に衣料事業が伸びていまが、これはコロナの規制緩和で外出需要が生まれたからでしょうか。
雑貨も好調みたいで、今後が楽しみですね!
銘柄スカウターで経常利益進捗率をチェックしよう
2023年2月期2Qの経常利益進捗率は70.1%とかなり高く、前年同期の39.3%を大きく上回っています。
しかも、7月12日に発表した上方修正の数値に対する進捗率なので、事業は好調なのかなと思っています。
まゆ
ひっきー
なるほど!経常利益進捗率を見る限りは、かなり好調に見えますよね!
そうなんです!なので、今後さらに上方修正が発表されるのかな、なんて思っています!
まゆ
ひっきー
自分で予想するクセが付いてきてすばらしいです!
じゃあ、上方修正が発表されそうかどうか、もう少し考えてみましょうか!
さらなる上方修正は発表されそう?
ひっきー
追加で上方修正が発表されるかを考える前に、7月12日に発表された上方修正の中身を見てみましょう!
業績予想修正の理由
出典:2023年2月期第2四半期連結累計期間業績予想及び通期連結業績予想の修正に関するお知らせ[PDF]
ひっきー
「原材料価格の値上げによる仕入原価等への影響が懸念される」と書いてあります。最近は物価が上がってきており、企業のコストが膨らんでいます。
コストが増えると、どういう影響があるんですか?
まゆ
ひっきー
良い質問ですね!コストと利益の関係について、損益計算書のイメージを使って解説しますね!

ひっきー
上は損益計算書を図解したものです。売上高から売上原価や販管費などの費用を引いていくと、最終的に株主の取り分となる純利益が計算される仕組みです。
原材料価格が上がって仕入原価が高くなると、上の「売上原価」が膨らんでしまうので、利益が減ってしまいます。
ということは…物価の上昇によって、下期は利益が減ってしまうってことですか!
まゆ
ひっきー
そうだと考えられます!そのため、下期に予定している経常利益は33億円と控えめな数字になっているんですね。
納得です…。じゃあ、上方修正はいまのところ見込めなさそうですね。
まゆ
今後の株価はどうなる?
ひっきー
決算発表翌日の株価の動きはこちらです!
えっ!結構下がってますね…。やはり利益が減ることがマイナス要因だったんでしょうか。
まゆ
ひっきー
その可能性が高そうです。このほかにも、下のような理由が考えられます。
- 衣料事業の伸びは「コロナの規制緩和による外出需要の拡大」が原因であり、一時的なものと考えられる
- 物価の上昇が続くとコストがどんどん増えていくので、いまの利益率が維持できないかもしれない
- 7月12日の上方修正発表後に株価が急上昇しており、今回の決算が利益確定売りのタイミングになった
3COINS自体は好調でも、他の事業や外部環境が悪さをしているって感じですね。そうなると、株価は上がりにくいのか…。
まゆ
ひっきー
短期的にはきびしいかもしれませんね…。ただ、まゆさんが注目している3COINSが伸びていくのであれば、「いまが買い時」とも言えます。
今回の決算から学んだこととして…次のポイントを意識して分析すると良いですよ!
ポイント!
- 注目する事業以外にも目を向けてみる
- その会社の業績にマイナス影響を及ぼす外部環境は何か考えてみる
ひっきー
ちなみに、会社がどんな事業をやっているかを調べるときは、マネックス証券の銘柄スカウターがおすすめです!
上の画像のように、売上高の内訳からどんな事業をどれくらいの割合でやっているのかが、ひとめでわかります!
ありがとうございます!銘柄スカウターってすごく便利ですね!ひっきーさんにアドバイスいただいた点を意識して、会社を分析するようにします!
まゆ
まとめ
今回はパルグループホールディングス(2726)の2023年2月期2Q決算を分析しました!3COINSばかり注目していましたが、他の衣料事業の現状や、外部環境の変化までは目を向けられていませんでした。
会社の業績に対していろんな要素が絡んでいるとわかったので、今後は会社がどんな事業をやっているかと、外部環境にも注目して分析していきます!
過去の運用実績(2022年5月~11月まで)
運用報告ページ | 資産評価額(前週比) |
---|---|
【2022年5月4週目】 はじめて株を買いました! |
100,778円 |
運用報告ページ | 資産評価額(前週比) |
---|---|
【2022年6月1週目】 ビギナーズラック!? |
104,995円(+4.2%) |
【2022年6月2週目】 初めて資産が減りました |
103,246円(▲1.7%) |
【2022年6月3週目】 株式市場が大混乱!私のポートフォリオの行方は…? |
100,778円(▲2.4%) |
【2022年6月4週目】 株式投資をはじめて以来の高値を更新! |
107,434円(+6.6%) |
運用報告ページ | 資産評価額(前週比) |
---|---|
【2022年7月1週目】 景気後退懸念で株価下落・下方修正発表と大変な1週間でした |
103,226円(▲3.9%) |
【2022年7月2週目】 はじめての損切り |
136,676円※(+6.4%) |
【2022年7月3週目】 不動産テックの銘柄を購入! |
137,788円(+7.2%) |
【2022年7月4週目】 セーフィーがすごいので買い増しをしました! |
138,740円(+7.9%) |
【2022年7月5週目】 ゲンキーの最新決算を分析! |
166,234円※(+3.9%) |
※ 30,000円入金したため、資産評価額が大きく増えています。前週比の増減は修正ディーツ法で計算しています。
運用報告ページ | 資産評価額(前週比) |
---|---|
【2022年8月1週目】 不動産テック銘柄「ロードスターキャピタル」を分析! |
168,331円(+5.2%) |
【2022年8月2週目】 保有する「セーフィー」が下方修正を発表しストップ安に! |
163,462円(+2.2%) |
【2022年8月3週目】 「Genky DrugStores」を利益確定しました! |
168,251円(+5.2%) |
【2022年8月4週目】 ヤーマンの株を買い増ししました! |
169,103円(+0.5%) |
運用報告ページ | 資産評価額(前週比) |
---|---|
【2022年9月1週目】 アパレル進出した釣具ブランド『ダイワ』の運営企業を買いました! |
192,753円※(▲2.4%) |
【2022年9月2週目】 含み益の大幅減少でショック… |
191,298円(▲0.8%) |
【2022年9月3週目】 保有株が含み損だらけに…! 気にしないメンタルコントロール術を学びます |
186,496円(▲2.5%) |
【2022年9月4週目】 FOMCで株価が下落!? アメリカの利上げが日本株にも影響して含み損拡大 |
184,813円(▲0.9%) |
【2022年9月5週目】 米国実質GDPが減少! 株式市場への影響がどれくらいあったのか説明します |
207,986円※(▲1.5%) |
※ 30,000円入金したため、資産評価額が大きく増えています。前週比の増減はディーツ法で計算しています。
運用報告ページ | 資産評価額(前週比) |
---|---|
【2022年10月1週目】 保有株の住友化学が下方修正を発表! その理由と株価がどうなるか解説 |
210,062円(+1.0%) |
【2022年10月2週目】 CPIとPPIの違いってなに?経済指標の発表に振り回された1週間でした |
210,112円(+0.02%) |
【2022年10月3週目】 含み損に耐える日々。 相場を読むためにプロが注目する重要な経済指標を聞きました! |
208,907円(▲0.6%) |
【2022年10月4週目】 ロードスターキャピタルが好決算!なのに株価が下落した理由とは? |
239,878円※(+0.4%) |
※ 30,000円入金したため、資産評価額が大きく増えています。前週比の増減はディーツ法で計算しています。
運用報告ページ | 資産評価額(前週比) |
---|---|
【2022年11月1週目】 住友化学を売却! 「理解できない会社に投資はしない」大切さを学びました |
239,892円(+0.01%) |
【2022年11月2週目】 エネルギー価格上昇で原油・天然ガス関連の株価が上昇! 保有株の石油資源開発も好決算でした |
248,110円(+3.4%) |
【2022年11月3週目】 ヤーマンの株価が上昇した理由は上方修正! 今後はどうなるのか考えてみた |
255,125円(+2.8%) |
運用報告ページ | 資産評価額(前週比) |
---|---|
2022年12月1週目 | 287,760円(+2.8%) |
2022年12月2週目 | 287,715円(▲45円) |
2022年12月3週目 | 285,037円(▲2,678円) |
2022年12月4週目 | 274,282円(▲10,755円) |
2022年12月5週目 | 335,997円※(+11,715円) |
※ 30,000円入金したため、資産評価額が大きく増えています。前週比の増減はディーツ法で計算しています。
ひっきーさん!見てください!先日買ったパルグループホールディングス(2726)の経常利益が前年同期比で+176%と、業績が絶好調です!