CHEER証券(チア証券)のサービスや手数料を紹介!メリット・デメリットも解説
最終更新日:2022年12月9日

(出典:CHEER証券CHEER証券)
CHEER証券CHEER証券とは、東海東京フィナンシャル・ホールディングスが、2022年3月14日にリリースしたスマホ証券です。
ワンコインから気軽に投資をはじめられるのが強みで、アプリは操作性・機能性に優れたスマホ証券ならではの仕様になっています。
2022年12月1日から、新規口座開設+株を購入するだけで、最大5,000円分の投資資金がプレゼントされる投資応援プログラムがはじまりました。これから株式投資をはじめる方にとっては、最大5,000円がもらえるのはうれしいですね。
この記事では、CHEER証券の手数料やサービス内容について紹介するので、ぜひ参考にしてください。
1.主なサービス
CHEER証券CHEER証券の主なサービスと取り扱い状況を表にまとめました(〇…取り扱いあり、△…一部取り扱いあり、×…取り扱いなし)。
国内株式 | 外国株式 | IPO |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
単元未満株 | 投資信託 | NISA・iDeCo |
![]() |
![]() |
![]() |
ポイント付与 | 未成年口座 | ツール・アプリ |
![]() |
![]() |
![]() |
CHEER証券は、国内株や米国株、投資信託を最低500円から取引できるので、少額から投資をはじめたい方におすすめの証券会社です。
提供しているサービスについて詳しくご紹介するので、口座開設を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
2.国内株式
CHEER証券CHEER証券は、国内株・ETFの取り扱いがスタートしました。
投資家の売買注文を、CHEER証券が証券取引所に取り次いで取引を成立させる「委託取引」と、CHEER証券が直接売買の相手となる「店頭取引」の2つの取引ルールから選べます。
それぞれ特徴があるので表でまとめました。
委託取引 | 店頭取引 | |
---|---|---|
注文方法 | 価格、数量、執行条件、有効期限を指定 | 金額を指定 (最低500円以上) |
取扱銘柄 | 取引所の 取扱銘柄 |
104銘柄 |
注文 受付時間 |
原則24時間365日 (平日15時~16時半は受付停止) |
平日5時~14時50分 (途中に受付停止あり) |
売買 手数料 |
最低55円~ | 基準値の0.5% |
(2023年2月現在)
それぞれ、かんたんに解説します。
委託取引
CHEER証券「委託取引」は、取引所の取扱銘柄はすべて取り扱っているので、約3,800銘柄を売買でき、売買手数料は最低55円~と業界最低水準の安さに設定されています。
取引金額 | 売買手数料(税込) |
---|---|
~10万円 | 55円 |
~20万円 | 110円 |
~50万円 | 275円 |
~100万円 | 535円 |
~150万円 | 640円 |
~3,000万円 | 1,013円 |
3,000万円超 | 1,070円 |
(2023年2月現在)
委託取引は、100株単位でしか取引できないので、数万円~数十万円ほどの投資資金がある方や、株主優待狙いの方におすすめです。
また、成行注文や指値注文などの注文方法も選べるので、取引の執行条件や有効期限などを決めて取引できます。
店頭取引
「店頭取引」は、全銘柄500円から金額指定で購入できるので、少額投資をしたい方に向いています。取扱銘柄は、東証プライムに上場している一流企業を中心とする104銘柄です。
少なく感じるかもしれませんが、優良銘柄を厳選されているので、銘柄があり過ぎて迷ってしまう投資初心者の方にとってはうれしいのではないでしょうか。
取引コストは「スプレッド」が採用されており、取引価格にあらかじめ含まれています。なお、スプレッドは基準値の0.5%です。
3.外国株式
CHEER証券CHEER証券では、米国株・米国ETFを取引できます。取扱銘柄数・取引コストを見ていきましょう。CHEER証券の取引コストは、取引手数料ではなく、取引価格にあらかじめコストが含まれる「スプレッド」という形が採用されています。
外国株式 | 取扱 銘柄数 |
1注文あたりのスプレッド(非課税) | |
---|---|---|---|
株式 | ETF | ||
米国 | 61 | 8 | 0.5%もしくは0.7%※1※2 |
※1 日本時間の23時半~6時(夏時間は22時半~5時)は0.5%、それ以外の時間帯は0.7%のスプレッドがかかります。
※2 スプレッドのほかに、円→米ドルへ外貨交換する際に発生する為替手数料が、1ドルあたり20銭かかります。
CHEER証券は、まだ取扱銘柄数がかなり少ないです。個別株は、AppleやAmazon、Google、マクドナルド、ディズニーなど、世界的な銘柄はひと通り揃っています。
スプレッドは、最低0.5%と低いほうなので、手数料負けする心配はありません。ほかのネット証券の米国株・米国ETFの取引手数料も気になる方は、「米国株(アメリカ株)の手数料は高い?売買手数料・為替手数料を比較」を参考にしてください。9社の手数料・スプレッドを計算して比較しています。
CHEER証券の米国株・米国ETF
CHEER証券CHEER証券は、取扱銘柄数や取引コストで比較すると、ほかの証券会社より見劣りしてしまうかもしれません。しかし、ほかの証券会社よりも優れたポイントが2つあります。
- ① 24時間いつでも取引できる
- ② 米国株・米国ETFに500円から投資できる
CHEER証券は、24時間いつでも、米国株・米国ETFに最低500円から投資できます。これは、ほかの証券会社にない大きな強みです。
米国株の取引時間は、日本時間で23時半~6時(夏時間は22時半~5時)なので、深夜から早朝にかけて取引する必要があります。そのため、仕事をしている兼業投資家の方は、米国株のリアルタイム取引がむずかしい場合が多いのではないでしょうか。
CHEER証券は、市場を介さず取引できる「相対取引(あいたいとりひき)※3」が採用されており、24時間365日、いつでも米国株投資ができるのです。
※3 「相対取引」とは、証券会社があらかじめ市場から株やETFを仕入れておくことにより、投資家が証券会社と直接取引できる仕組みです。
また、相対取引は取引時間の制限がなくなるだけでなく、1株未満(端株)で取引できるメリットもあります。株価が1ドルでも100ドルでも500ドルでも、関係なく500円から投資できるのです。
少額から米国株に投資したい株初心者の方におすすめの証券会社と言えます。
4.投資信託

(出典:CHEER証券CHEER証券)
CHEER証券CHEER証券は、投資信託も取り扱っています。500円から購入でき、購入手数料はいずれのファンドも無料です。
取扱商品数は32ファンドと少なめですが、低コストで運用できる「eMAXIS Slim」シリーズをはじめ、たわらノーロードやお金のデザインなど、人気ファンドを取り扱っています。
5.ツール・アプリ

(出典:CHEER証券CHEER証券)
CHEER証券CHEER証券は、スマホの専用アプリを使って取引をします。直感的な操作性で使いやすく、入出金から売買まで、アプリひとつで完結する便利な取引ツールです。
資産は円グラフでわかりやすいデザインになっているので、ポートフォリオの確認や調整で重宝します。

(出典:CHEER証券CHEER証券)
また、CHEER証券のアプリは入出金や売買だけでなく、マーケット・ニュースのチェックもできます。時事通信社が提供する投資に関わるニュースを無料で読めるので、情報収集ツールとしても便利です。
6.メリット・デメリット
- 最低500円から投資できる
- 国内株の売買手数料が最低55円(税込)と安い
- 24時間365日、いつでも取引できる
- 取引アプリが高機能で使いやすい
<メリット>
<デメリット>
- IPOに対応していない
- NISAやiDeCoなどの非課税制度にも対応していない
- 米国株・米国ETF・投資信託の取扱数が少ない
CHEER証券CHEER証券のメリットは、24時間365日、いつでも最低500円から米国株・米国ETFに投資できることです。時間や資金にとらわれないので、気軽に投資をはじめられます。
一方、デメリットは、IPO投資やNISA、iDeCoに対応していないことです。これらのサービスを利用したい場合は、別の証券会社を利用しましょう。
国内株や米国株に少額から投資できるのは、CHEER証券ならでは魅力です。ぜひCHEER証券に口座開設してみてはいかがでしょうか。
7.お得な情報
CHEER証券が実施しているお得な情報を紹介します。
投資応援プログラム

(出典:CHEER証券CHEER証券)
CHEER証券CHEER証券では、新規口座開設+株を購入するだけで、最大5,000円分の投資資金がプレゼントされる投資応援プログラムが実施されています!
投資応援プログラムは、米国株または国内株の店頭取引の買付金額に応じて、プレゼント金額が増える仕組みです。
買付金額 | プレゼント金額 |
---|---|
5,000円以上 | 1,000円 |
10,000円以上 | 2,000円 |
25,000円以上 | 5,000円 |
口座開設+米国株の新規買付25,000円以上を買付すれば、もれなく合計5,000円の投資資金がプレゼントされます。せっかくCHEER証券で投資をはじめるなら、米国株を25,000円以上購入して、現金5,000円を受け取りましょう。
お得に米国株・米国ETF投資をはじめたい方は、期間中にCHEER証券の口座を作ってみてはいかがでしょうか。
公式サイトに記載されている投資応援プログラムの概要や注意点も、チェックしておきましょう。
<内容>
新規口座開設完了日の翌月末までに以下の米国株または国内株の店頭取引の買付金額に応じて投資資金をプレゼント
<プログラム開始日時>
2022年12月1日(木)0:00
<注意事項>
・買付対象は米国株または国内株の店頭取引のみです。国内株式の委託取引は対象外です。
・本プログラムは、予告なく変更・中止とする場合がございます。
・過去に一度口座開設された方は対象外となります。(退会して再度口座開設しても対象となりません)
・過去のお客様のお取引状況等を鑑み、プログラムの適用をお断りする場合がございます。
・万が一システム障害等により口座開設および取引がお受けできない場合、プログラム内容は適用されませんので予めご了承ください。(出典:CHEER証券CHEER証券)
注)証券会社のサービスは日々変化しております。内容は予告なく変更されますので、最新の情報は必ず公式サイト公式サイトでご確認ください。